3月26日鳩吹山の山麓に群生するカタクリの花を見に行って来ました。
山に行く夫が昨年山の帰りに遭遇した光景が忘れられず、
今年は私に写真を撮りに誘ってくれました。
カタクリの花は太陽が出ないと開かないので晴れた日を狙って。
昨日は絶好の天気と満開見頃。
地元の新聞に掲載された様でカメラマンの列で入り込む隙間が無いほど。
そこはおばちゃんの得意技、モジモジと隙間に入り込んで撮って来ました。
山に行く夫が昨年山の帰りに遭遇した光景が忘れられず、
今年は私に写真を撮りに誘ってくれました。
カタクリの花は太陽が出ないと開かないので晴れた日を狙って。
昨日は絶好の天気と満開見頃。
地元の新聞に掲載された様でカメラマンの列で入り込む隙間が無いほど。
そこはおばちゃんの得意技、モジモジと隙間に入り込んで撮って来ました。




鳩吹き山は岐阜県可児市に位置し木曽川が眼下に見える313mほどの
山です。
駐車場に入れなくなるので早めに出掛け山麓のカタクリの咲き状態を
確認して朝は開いておりませんので山登りを先に。
偽木の階段と岩ばかりの私にとっては厳しい山登り。
頂上からは可児の市街と雄大な木曽川の流れが見渡せ
久しぶりに山で気持ちの良い汗をかきました。
頂上で9度でしたが風も無く太陽の光が肌を刺すように紫外線を感じました。
山です。
駐車場に入れなくなるので早めに出掛け山麓のカタクリの咲き状態を
確認して朝は開いておりませんので山登りを先に。
偽木の階段と岩ばかりの私にとっては厳しい山登り。
頂上からは可児の市街と雄大な木曽川の流れが見渡せ
久しぶりに山で気持ちの良い汗をかきました。
頂上で9度でしたが風も無く太陽の光が肌を刺すように紫外線を感じました。

入り口の橋を渡って花を見るだけの人と山に登る人と別れます。

カタクリの花の近くで咲く山桜?でしょうか
真っ青い空が気持ちよい。
真っ青い空が気持ちよい。

ショウジョウバカマの可憐な姿も発見。
花の季節を楽しんでいます。
花の季節を楽しんでいます。
