31日冷たいけれど快晴の浜松を順調に出発。
世界遺産の五箇山・兼六園・永平寺初詣と3日間の旅のはじまり。
高速道路はトラックが走っていないので快適。
世界遺産の五箇山・兼六園・永平寺初詣と3日間の旅のはじまり。
高速道路はトラックが走っていないので快適。

東海北陸自動車道ひるがの高原ドライブインで休憩。
既にこの雪景色。
山に行く時には良く立ち寄りますがまるで違う景色。
天気が良いので白銀の世界です。
既にこの雪景色。
山に行く時には良く立ち寄りますがまるで違う景色。
天気が良いので白銀の世界です。

合掌造りの小さな山里を訪ねました。
五箇山は今も人々が生活する暮らしの場です。
必要以上に人の手が入っていない素朴でこじんまりした農村集落は
日本の原風景そのものです。
雪にすっぽり埋もれ生活の厳しさを象徴していますが、
観光客はこの雪景色に感動です。
晴れていたので写真が撮りやすかった。
五箇山は今も人々が生活する暮らしの場です。
必要以上に人の手が入っていない素朴でこじんまりした農村集落は
日本の原風景そのものです。
雪にすっぽり埋もれ生活の厳しさを象徴していますが、
観光客はこの雪景色に感動です。
晴れていたので写真が撮りやすかった。

日本三大佛として知られる高岡大佛をお参りする。
町の中に大きな佛像が鎮座していました。
町の中に大きな佛像が鎮座していました。
今日は420kmほどの距離を移動し砺波ロイヤルホテルに到着。

雪は降っていませんでしたが前日までの積雪でこの雪景色。
ホテルでの年越しの人達で満室、賑やかな大晦日を過ごしました。
ホテルでの年越しの人達で満室、賑やかな大晦日を過ごしました。
2日目は朝から雪が降ったり止んだりの曇り空。
ゆっくり出発で「雨晴海岸」へ行く。
ゆっくり出発で「雨晴海岸」へ行く。

富山県高岡市北部の海岸
氷見線と雨晴海岸、夏には素晴らしい景観らしいが・・・
富山湾と立山連峰を望む事が出来る所なのに今の時期
鉛色の海しか見ることが出来なかった。
写真が多く成りましたのでこの辺で・・・つづく
氷見線と雨晴海岸、夏には素晴らしい景観らしいが・・・
富山湾と立山連峰を望む事が出来る所なのに今の時期
鉛色の海しか見ることが出来なかった。
写真が多く成りましたのでこの辺で・・・つづく