今日は日曜でしたが、天気が悪く、昨日・一昨日と仕事が出来なかったので行ってきました。
仕事は順調に終わったのですが、帰りにハプニングが・・・
バイパスの坂道を登ってたら、急にエンジンが止まった
惰性で左の脇道手前まで行き、急いで押し焦りました
2週間くらい前から朝の出勤時にキュルキュルと音がしてた。
暫く走ると音もしなくなるので、放置してました。
しかし、今日は仕事帰りにもキュルキュルと音がしてたので辺だな~って思ってたらプツンってエンジンが止まったw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
セルは回るけどエンジンは掛からない、焦る~~
色々と電話をして迎に来てくれると言ってくれた方も居たけど、迷惑そう(雰囲気)だったので止めました
自宅裏の修理工に連絡するも、今日は日曜で博多でソフトバンクの優勝パレードをやってたので、子供と観に行ってたようです。
バイパスでタクシーも通らないし、仕方なく妻に電話してタクシーで迎に来てもらった。
タクシーの運ちゃんが、保険に入っていないのですか?って
いいえ、入ってますけど!
普通は保険のサービスに故障時なんかのトラブルのサービスがあるはずなんですけどねって
そうか、すっかり忘れてた!
こんな事になったのも初めてだし、思いつかなかったな~
帰宅後に保険証書を確認して早速電話、簡単に手続きも終わり、今は裏の修理工にある
そうだよね、今は保険のロードサービスがあるんだよね
昔の人間だからJAFしか思いつかなかったよ!
くそっ、タクシー代7000円かかり大損だった
だいたい何が悪くなったのかな~、タクシーの運ちゃんはダイナモでしょって言ってた、走行時に急にエンジンが止まったりした場合は殆どがダイナモの故障が多いって言ってた。
私はタイミングベルトが切れたのかなって思ったけど、キュルキュルと音がしてたのは運転席付近なんだよね
エンジンは後にあるので、エンジン付近からの音とは関係ないと思うので不思議なんだよ
後から音がしてたら、こりゃーヤバイかな!と思うけど、前からだもんねー
車には詳しくないので全然わかりません
明日は台車を借りて仕事に行く予定ですが、段取りが狂いそう