脚下照顧

いつかあの空の彼方へ

カネで済むことを見過ごしているうちに、一億総被曝地獄

2012年03月23日 | Weblog

 

詐欺師に年金を払い続ける方が悪い

 

調査報告 蓮舫座長(笑止)

 

***

 

AIJ企業年金消失:旧社保庁・厚労省、委託46基金に天下り 被害助長の疑い

 AIJ投資顧問による企業年金消失問題に絡み、厚生労働省が10年度末時点でAIJに投資残高のある74厚生年金基金を調査したところ、回答した71基金のうち46基金(65%)の役員に、厚労省と旧社会保険庁のOB46人が再就職していることが分かった。他省庁も含む国家公務員OB全体では47基金(66%)に49人。AIJの問題を巡っては社保庁OBらのネットワークで被害が拡大した側面が指摘されており、その疑いがさらに強まった。【野倉恵】

 厚労省が民主党ワーキングチーム(座長・蓮舫参院議員)に調査報告を提出した。同省は09年5月時点の調査で399厚年基金に国家公務員OB646人が天下りしていたことを明らかにしている。

 これを今回と同じ71基金でみると、09年時点では53基金の役員に国家公務員OB53人が再就職。人数で4人、基金数で六つ減少したが、10年9月に長妻昭厚労相(当時)名で役職員を公募するように通知しながら、徹底されていないとみられる。

毎日新聞 2012年3月23日 東京朝刊


瓦礫の拡散。そこには分断、孤立、混乱を生じさせ、再稼働へ誘導する企みが透けて視える。

2012年03月16日 | Weblog


汚染度の差を逆手に取って、妬み嫉みを増幅され、下劣な中傷がはじまり不毛な対立が増えている。

311直後に放射能の危険について警告したことが「デマ」と扱われた時のよう。

愚かさは完全に311前、「原発安全神話」に洗脳されていたとき、それ以上に悪化している。

****

少しでもマシにする、子供の命を救いたいのなら、事実と向き合うしかない。

客観的、科学的なデータを活かして。


****


「まず、瓦礫のことはとても重要だ。すでに日本の多くの土地は、放射性物質に汚染されている。これは、大変なことだ。この瓦礫をどのように処理をするのかは、色んな形で考えなければならない。 もちろん、汚染されていないエリアに瓦礫を運んで燃やすことはしてはならない。

瓦礫を処理する方法を考えないとならない。特に汚染のひどいものをどうするのか。

これは、日本の問題ではない。世界の問題なんだ。大切な話だ。」


「汚染された場所は大変で、さらにそこで放射性物質を含んだ瓦礫を大量に処理することは、放射性物質がさらに空間に飛び交うことになる。これも大変危ないこと。

もともと危ないエリアがさらに危なくなる。

其の地域の人々の健康を守ることが大切なんだ。」


「事故当初から、放射性物質をとらないように警戒してすごしているのは本当に良いことだ。

とにかく、それは続けるべきだ。放射性物質を少しでも体内に入れないようにしたほうがよい。」


「京都は、東京よりもずっと呼吸しやすい。この空気を守らなければいけない。」

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/0495ff1be78d3790161a8fc6fdcf6dc5



がれきが消えても進まぬ被災者の生活再建

2012年03月16日 | Weblog

被災地のがれき除去はだいぶ進んでいるが、被災者の生活再建はままならない。大船渡市の仮設住宅で暮らす新沼ミエ子さん(82)も、震災で失った自宅再建のめどは立たないという。

動画URL:
http://jp.reuters.com/video/2012/03/01/がれきが消えても進まぬ被災者の生活再建1日?videoId=231045745

放射性瓦礫を拒否できない理由も「お任せ依存体質」

2012年03月14日 | Weblog


放射能を受け入れることは、被災地を助けることにならない。

被災している人を助けることは、

<被災者の受け入れ><汚染が少ない食材の供給>

**************************

「原発をやめられない社会をやめる」         

       ↓

「放射能受け入れをやめられない社会をやめる」

**************************

[引用始]

ぼくはここでですね、 「原発をやめること」にあわせて、 「原発をやめられない社会をやめること」 を、提案したいと思います 何故ならば、その原発をやめられない理由は 原発が技術的に合理的だからではありません。 原発をやめられない理由は、 巨大電力会社の地域独占供給体制を維持するためです。 具体的に言うとこういう事になります。 日本の政治は今、大変に問題を抱えていますね。 日本はですね、どこの先進国よりも最も少ない公務員の割合です。 どこの先進国よりも最も低い福祉予算の割合です。 ま、アメリカと並ぶぐらいですね。 そして、どこの先進国よりも、最も政府の債務、借金。 GDP比でいうと、これが最も高いんですね。 それは何故かというと、未だに補助金行政をやっているからです。 補助金行政とは何かというと、特別措置法を作り、特別会計を確保し、 金をばらまくために特殊法人を作って大量の天下りの座席を確保し、 そしてこれを業界にばら撒くんですね。 で、業界はまるで餌をねだる金魚のように口をあけて補助金を待っている。 これは金の切れ目が縁の切れ目ですので、縁が切れると天下り先も無くなりますから、 役人たちは特別措置法の延長、延長、延長。 その結果、特別会計は国会の審議を経ないで固定された予算になってしまっているんですね。 で、実は原子力もそうした流れの中にあるわけです。 つまり、自分たち、私達が、原子力発電をやめられない理由は、 日本の政治が病的な状態にある理由と殆ど同じだというふうに断言して差し支えありません。 脱原発、自然エネルギー化はですね、 これは「エネルギーの共同体自治」の問題です。 それはちょうど、スローフードが「食の共同体自治」の問題であるのと同じです。 ところが日本では残念ながら、スローフードというと オーガニックな物を食べる事やトレーサブルな物を食べることという具合に 食材選択の問題に切り縮められてしまっています。 放っておくと日本における脱原発もスローフードと同じように 単なる電源選択の問題に切り縮められてしまいかねません。 簡単に言えば、 「巨大電力会社さんよ原子力はもうやめて集中太陽発電にして下さいね」とか そういう話ですね。 しかしこれでは残念ながら、自然エネルギー化するべき、本質的な理由、 あるいはヨーロッパの国々が自然エネルギー化を通じて、 達成させようとしている社会のしくみ、 そうしたものに、我々は永久に到達できないまま、 オーガニックな物を食べるために巨大スーパーに依存し、 自然エネルギーを使うために巨大電力会社に依存し続けることになります。 この依存体質が変わらない限り、 今度は原発事故という形を取るかどうかは分かりませんが、 やはりまた、同じような大災害を、我々はまた、経験する事になるでしょう。 なので、脱原発自然エネルギー化の問題は、 私達が巨大システムにお任せするのをやめて、 自分たちで自分たちをステアリング出来るような自治の社会を実現することと、 表裏一体であるという事をですね、 お話ししたいと思いました。 以上です

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1407.html

[引用了]

*******


有権者納税者、市民の無責任無自覚な「お任せ依存体質」に、

御用学者御用報道が拍車をかけている。

「絆」「復興支援」の名の下、

行政、立法、司法が一体となり、

新聞テレビが喧伝し、

「被曝拡散詐欺」が被災している人の助けになると信じ込まさている。


*******

大量のエネルギーを使い、
放射能よりも「悪者」にされているCO2を排出しながらガレキに塗れ東北から全国へばらまかれる放射能。
運搬や処理に関わる大手ゼネコンはさぞや儲かるのだろう。
その経済システムの中でお零れをあずかりたいのだろう。
強欲さは社会活動を本来の目的から真逆にする「犯罪」にしてしまっている。
子供を殺す「犯罪」の横行は、
有権者納税者が「何をされているか」「何をさせられているか」に気づかぬ「無関心」ゆえ。

子の命、社会の未来を損なう大罪。
理性が、
「変えること」「はみ出すこと」が罪悪だと刷り込まれている「怖れ」にかき消されている。











明らかに問われなければならない個人責任がある。断じて許さぬ。許すな。

2012年03月07日 | Weblog

福島を破局に陥れた東電幹部は牢屋に入れなければいけない。

SPEEDIを隠した者は傷害致死以上の罪状は明白

再稼働明言を見過ごす政府内閣の人間にも裁きが不可欠

今此の時も子どもたちに猛烈な被曝を強いて置き去りにしている立法府、行政、司法に職責がある者にも明らかな罪がある。


****


罪人を刑務所に入れて償わせるだけでなく、

騙されていた我々も、

有権者納税者として市民ひとりひとりに騙されていた者の罪があることを自覚する必要がある。

これまでの価値観、思い込み、生活を変えて贖う責任がある。


****

3月5日 AFP】東日本大震災から間もなく1年を迎えるにあたり、野田佳彦(Yoshihiko Noda)首相は3日に首相官邸で行った外国プレスとの会見で、原子炉がメルトダウン(炉心溶融)にまで至った福島第1原子力発電所の事故について「誰の責任というよりも、責任は共有しなければいけない」と語った。

 東日本大震災では約1万9000人が死亡・行方不明となり、避難・転居者数も34万人を超えた。うち、福島第1原発の事故では放射能で陸地や海が汚染され、何万人もの住民が避難を余儀なくされた。
 
 首相就任から約半年が経った野田首相は、日本の権力者たちが原発にまつわる「安全神話」を信じすぎ、福島第1原発で起きたような大規模事故に対する準備ができていなかったと述べた。

 首相は、日本の法律下での一義的な責任は運営事業者である東京電力(TEPCO)にもちろんあるとしながらも、メルトダウンに関する刑事責任については次のように述べて退けた。「政府も、事業者も、あるいは学問の世界においても、安全神話に浸りすぎていたということは総括として言えるだろうと思う。誰の責任というよりも、誰もがその痛みは、責任は共有しなければいけないんだろうと思う」

 また福島の事故からは、津波の被害を受ける可能性のある屋外に動力源を設置しないなど、さまざまな教訓が得られ、現在もそうした教訓を学んでいると語った。

 日本国内の商用原子炉54基のうち、現在も運転しているのは2基のみだが、原発の安全性への懸念から運転再開には地元社会の反対が根強い。野田首相は、多くのエネルギーを必要とする日本は原発依存から脱却し、中~長期的には原子力発電に頼る必要のない社会を作るべきだとしながらも、原子力エネルギーを放棄するという約束は口にしなかった。

 代わりに野田首相は多様な発電方法の組み合わせについて触れ、「ベストミックスというものについては間もなく、その選択肢を国民の皆さまに示したいと思う。そして年の半ば、夏をめどにその戦略と方向性を固めていきたい」と語った。

 震災からの復興については順調に進展していると述べつつ「残念ながら、まだ行き届いていないとか、遅いというご批判は、これは甘んじて受けなければなりません」とコメント。今後5年間かけ集中的に復興を進め、10年以内に完了しなくてはならないと述べた。(c)AFP/Huw Griffith

http://www.afpbb.com/article/politics/2863022/8590462


*****


Japan PM: No individual to blame for Fukushima

TOKYO — No individual can be held responsible for the nuclear meltdowns at Fukushima, Japan's prime minister said Saturday, insisting everyone had to "share the pain".

Yoshihiko Noda told foreign journalists in Tokyo that the Japanese establishment had been taken in by the "myth of safety" around nuclear power and was unprepared for a disaster on the scale of last March's accident.

A week ahead of the anniversary of the disaster, the premier swatted away a question over criminal responsibility for meltdowns that forced tens of thousands of people from their homes and polluted the land and sea.

"Of course, the primary responsibility under Japanese law rests with the operator" of the stricken plant, Tokyo Electric Power (TEPCO), Noda said.

"But the government as well as operators and academia were steeped too deeply in the safety myth and I think that is what we can conclude.

"Rather than blaming any individual person I believe everyone has to share the pain of responsibility and learn this lesson."

Noda's comments come just days after an independent investigation panel revealed the president of TEPCO had wanted to abandon the plant in the days after the tsunami swamped its reactor cooling systems.

A report compiled by private thinktank Rebuild Japan Initiative Foundation said it was only threats by then prime minister Naoto Kan that had prevented TEPCO from leaving the plant to its fate as the accident spiralled out of control.

Noda told reporters lessons had been and were still being learned from Fukushima, including "don't install power sources outside which are likely to be hit by a tsunami".

All but two of Japan's 54 nuclear reactors are presently offline, with local communities unwilling to allow them to restart amid a public backlash over the safety of a once-trusted technology.

Noda said electricity-hungry Japan would diversify its power sources, but stopped short of pledging to abandon atomic energy.

"We have to grow out of our dependence on nuclear and we have to establish in the medium to longer term a society that does not have to rely on nuclear power generation," he said.

"We need to think about the best mix of energy that will give a sense of reassurance to the Japanese people. Some time in the middle of this year we would like to set the direction for this strategy."

The prime minister, who came to power almost exactly six months ago, said a year on from the tsunami that claimed 19,000 lives and left hundreds of thousands of people homeless, progress in righting Japan was being made.

But he acknowledged things were not moving as fast as they could.

"Unfortunately there is criticism that what we have done has been inadequate and we have been slow," he said. "We have to be receptive to such criticism."

He said recovery work was well under way, but that reconstruction would continue "intensively" for five years and should be complete in a decade.

"When it comes to reconstruction in areas seriously hit by the tsunami there is debate over whether they have to move to higher ground," he said.

"I think that local residents have to discuss and decide...and time is needed for that."

http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5ibUo1F9_HHBAR4-ZyT1Fv4PGzlKA?docId=CNG.ccbdca9c1d32e1a2e21cc3ea00808e2f.191


敵は内面にいる

2012年03月06日 | Weblog

 


「敵」はひとりひとりの内面にいる。 
犯人探しは解決に繋がらない。 
マシにすらならない。 

「根本を見直す」為に必要なのは、生き方を変えること。 

「ひとりひとり」が価値観を転換すること、生活習慣を改めること。 

**** 

狂いは増し、「 船」は滅びに向かってとさらに加速していても、 
「無関心、強欲、怖れ」に囚われたまま盲従する民。 

関係ないと無視しても、 
「砂に頭を埋めた駝鳥」でいても、 
被曝している。 
大量虐殺に加担させられている。 

自らの問題であることを自覚する者が増やすことだけが、

「原発をやめられない社会」をやめる手立て。

*********

 

関西電力は細野原発相の「原発必要」を材料に続伸

  関西電力 <9503> は5日、3日続伸となり、前場1415円(40円高)まで上げ、終値も1396円(21円高)。取引時間中としては2月22日以来の1400円台回復となった。4日付けの産経新聞が細野原発相とのインタビューで「原発の再稼働は必要」と伝えたとされたことを好感。関西電力の保有する原発は定期検査によって現在の稼働数がゼロのため、期待が強まった。今3月期の業績予想は、連結最終損益を2530億円の赤字(前期は約1231億円の黒字)の見込みと2月下旬に発表している。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

放射能汚染瓦礫のウソ

2012年03月06日 | Weblog

 

記者クラブメディアが垂れ流すペテンが鵜呑みにされ、

幼い子供ほどひどい被害を受けて殺される詐術が真しやかに一人歩きし、

ウソが本当になっている。

 

*****

 

 

「瓦礫の量が多すぎるから全国規模で処理しないと処理が追いつかない。」

「瓦礫があるせいで復興が遅れている。」

「岩手県は汚染されていない」

「運び出す前に線量計測、ベクレルチェックをしてるから規制値を超えた瓦礫は搬出されないはず。」

「瓦礫の汚染がないのだから、受け入れ先は被害を受けないのだから騒ぐな。」


http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/584.html













「逃げる用意をしておいて下さい」

2012年03月01日 | Weblog


広瀬隆氏 「福島第一原発に末期的事故の予感 人生最後の事態も」

週刊朝日 2月29日(水)8時40分配信

 原発の即時全廃を訴える作家・広瀬隆氏。2月初めに福島県内の連続講演会をした際には、「福島第一原発の内部で何か"異常"が起こっているような気がします。みなさん、逃げる用意をしておいてください」と話した。広瀬氏は昨年起きた連続爆発より「ケタ違いの放射能が放出される"人生最後の事態"」が起きる可能性があると警告する。

*  *  *

 福島第一原発では、4基とも危ないが、とりわけ4号機の原子炉建屋は、昨年のプールから生じた水素の大爆発で、ほとんど骨組みしか残らないほど大崩壊してしまった。東京電力は、傾いて倒壊寸前のこの建屋のプールを補強するため、応急処置の工事をしたが、それは、何本かのつっかい棒を入れただけである。その支柱の下は、補強できないまま、実は軟弱な基礎の上に、つっかい棒が立っているという、いい加減な状態のままである可能性が高い。

 この大気中にむき出しのプールには、不幸にして通常の運転で原子炉が抱える「数個分」の使用済み核燃料が入っているとされる。その量は、10~15年分の運転期間に相当するウラン・プルトニウム燃料が入っているということになる。元旦に東北地方・関東地方を襲った地震のあと、このプールの隣にあったタンクの水位が急激に低下したので、プールに異常が起こったことは容易に類推できる。さらにその後、1月12日と23日に、立て続けに、福島第一原発のある浜通りを激震が襲ったので、私は生きた心地がしなかった。

 こうした中地震の続発がプールのコンクリートに与えてきた疲労は、相当なものに達している。したがって、大地震でなくとも、コンクリートの亀裂から水が漏れる可能性は高い。

 4号機に何かあれば、もう手がつけられない。致死量を浴びる急性放射線障害によって、バタバタと人間が倒れてゆく事態である。東電も、真っ青になって震えながら、今度こそ「直ちに健康に影響が出ますから、すぐに遠くに逃げて下さい」と記者会見するはずだ。

※週刊朝日 2012年3月9日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120229-00000307-sasahi-pol