ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

銀河 31

2012年06月08日 | 
今日から名古屋は梅雨入り、平年並み。

今日は湿度があっても涼しいので大分楽ですが、嫌な季節に突入しましたなあ



今日は、猫が多かったから意外と気付かないけど、久し振りに銀河。
1ヶ月振りですにょ?



夕べガシガシブラシかけて毛をかなり取ったけど、まだまだ無限に湧いてくるかのように抜けまくり



この写真とソックリなのを前にアップしたけど、ダブりじゃありません。
ものっっっ凄い似てるけど、超微妙に違うんで



室内で昼間だと逆光になっちゃうんで、フォトショで明るくしてみた図。
肉眼で見てるといい感じとか思うんですが、実際撮ると全然ダメだったりするんだよなあ



何か不思議系のマンガにいそうなキャラみたい(笑)
こういうマスコットキャラいるよね、動物の。

ここ最近、4年以上何もしなかったのに突然トイレのドアを開ける、そして中をうろつくというおイタを始めてしまったので、その度にこっぴどく叱っているんですが(1日許さないという、私にしては長い怒りの持続)、何日か経つとまたやってしまい、その度に銀河も1日私に相手をしてもらえないというデメリットに
「しまった~!」
と感じているようなのに、また忘れた頃に開けるんですよねえ

家に来て最初頃は縄張りをチェックしたいんだという気持ちがあっただろうからまだわかるんですが、それも治まって4年以上経つのに突然また開けだすっていうのがわかんなくて

まだ今も「開けるかどうか」って監視状態です。
こないだも開けたし。

で、開けると何故か自己申告するんですよ(笑)
いつもと違う「ぅおわわ~」という変な鳴き声出すので、行ってみると開けてる&トイレから慌てて飛び出すというね。

うち綺麗な洋式トイレじゃないので、便器を舐めたり、あまつさえトイレの水(ブルーに染まってる)を飲んだりしたらえらい事になっちゃうので、それで入れないようにしてるんです。

綺麗にしてあって、便器の蓋を閉めてある洋式トイレなら別に入っても構わんのだけど、和式だしね。
その都度便器の縁は拭いたりしてなるべく綺麗にはしてあるものの、やはり排泄物を流す場所だから、入り浸って欲しくはない。

変な菌に感染して病気になったら大変だし。
ちゃんと管理してなかった私のせいになるし。

お風呂場もたまに入りたがるんで、まだそっちはマシかと思うところだけど、床がコンクリで下に溜ってる水とかバケツに汲んである水とかたまに飲んでるみたいなので、風呂マット敷いて何気に監視状態で入れてあげてはおります。

どうも水を飲みたい時に入りたがる傾向があるので、前のお家で風呂場にお水置いてたのかもしれない。
でも今は、別の部屋においてあって、銀河もそれ承知してるんですよ。
ちゃんと飲んでるし。

換えて欲しい時は水皿の前にちょこんと座ってるからすぐわかるし、一応定期的に(1日に2~3回)換えてるし。
なので、たまに風呂場に行くのがちょっとわからない。
水の場所忘れてる訳じゃないのに・・・。

あと、探検したいのも入ってはいるみたいなんだけど。
湯船の蓋閉めて、その上は自由にどうぞってしてるけどね。

風呂場の戸が真ん中を押す折り戸なんだけど、ちゃんと理解してて、ビッチリ閉めてある時はまず無理なんだけど、緩く閉まってる時は頭で押して開けるんだよ(笑)

あの動画撮れれば面白いのになあ~
風呂場は微妙にダメよと言われてるのがわかってるのか、私が近付くと叱られると思って離れちゃうので。

まあ基本的には汚い水飲んで欲しくないので、あまり入らないで欲しいけど。
水皿の水は綺麗なのに換えて~って言うくせに、風呂場の汚い水は飲むって、どういう事じゃい

猫って面白いなあ

よかったら押してね。 にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。