写真を用意してたので、何とか更新出来るかなと思って、やってみる
まあ、明日は休みだし。
相変らず溜った録画番組見るのが大変なんだけど、何とか流し見しながらやれるかなって感じで。
録ってみたけどあんまり面白味がないなーと思った番組はちょいちょい飛ばして見たりとか、時間は短縮してますけどね

今回からは一昨年行ってきた岐阜県瑞浪市の、瑞浪鉱物展示館(カルール)さんです。
お店の中に入ってすぐある、アメシストのドームです。

アメシストの中に普通の水晶も。

パッパッと撮ってるんで、あんまり絞ってなくていい写真じゃないんですが。

色は薄めだけど、どこの産地のでしょうか?
書いてないからわかんないや

販売店の奥にある、鉱物展示館。
結構古い感じのプレハブの建物で、こんな感じで保存してて大丈夫なんかいな?
と思う。

内部はこんな感じ。
行ったのが7月4日だったんで、蒸し暑かったです

窓は開けてもらえて風通しもまあまあ良かったけど、正直涼しくはなかったな
でも文句言ってられない(時間がない)ので、事務的にどんどん写真撮るしかなかったですが。

これ1個ずつ写真撮っていくと、結構かかるんですよ
原石とデータと撮るんで、1個につき3~4枚とか。

しかし、全部が全部撮ってアップするようなものでもないんで、
「まあこれはいいか」
っていうのもありましたが。
完全に岩石系の、そこら辺に転がっててもわからないような石を撮ってもしょうがないかなと
結局色が着いてて綺麗っぽいのが撮影対象ですな。
しかし、ガラスケースの中なので光の反射とか自分が写り込んじゃったりとか、何回撮っても上手くいかないとか色々ありまして、正直完全に撮れてはいないです
前のカメラだったんで、μだったらもっと上手く撮れたろうなあって思うと
出来たらまた撮り直したい所存。
因みに、展示館見学は電話で要予約です。
暑い時期には行かない方がいいと思います
このシリーズはかなり膨大になるので、間で他の写真も色々挟みつつ続けますね。
写真は多目(少なくても10枚)でやってこうと思いますが、いつ終わるのか全くわかんないんで
よかったら押してね。
にほんブログ村

まあ、明日は休みだし。
相変らず溜った録画番組見るのが大変なんだけど、何とか流し見しながらやれるかなって感じで。
録ってみたけどあんまり面白味がないなーと思った番組はちょいちょい飛ばして見たりとか、時間は短縮してますけどね


今回からは一昨年行ってきた岐阜県瑞浪市の、瑞浪鉱物展示館(カルール)さんです。
お店の中に入ってすぐある、アメシストのドームです。

アメシストの中に普通の水晶も。

パッパッと撮ってるんで、あんまり絞ってなくていい写真じゃないんですが。

色は薄めだけど、どこの産地のでしょうか?
書いてないからわかんないや


販売店の奥にある、鉱物展示館。
結構古い感じのプレハブの建物で、こんな感じで保存してて大丈夫なんかいな?


内部はこんな感じ。
行ったのが7月4日だったんで、蒸し暑かったです


窓は開けてもらえて風通しもまあまあ良かったけど、正直涼しくはなかったな

でも文句言ってられない(時間がない)ので、事務的にどんどん写真撮るしかなかったですが。

これ1個ずつ写真撮っていくと、結構かかるんですよ

原石とデータと撮るんで、1個につき3~4枚とか。

しかし、全部が全部撮ってアップするようなものでもないんで、
「まあこれはいいか」
っていうのもありましたが。
完全に岩石系の、そこら辺に転がっててもわからないような石を撮ってもしょうがないかなと

結局色が着いてて綺麗っぽいのが撮影対象ですな。
しかし、ガラスケースの中なので光の反射とか自分が写り込んじゃったりとか、何回撮っても上手くいかないとか色々ありまして、正直完全に撮れてはいないです

前のカメラだったんで、μだったらもっと上手く撮れたろうなあって思うと

出来たらまた撮り直したい所存。
因みに、展示館見学は電話で要予約です。
暑い時期には行かない方がいいと思います

このシリーズはかなり膨大になるので、間で他の写真も色々挟みつつ続けますね。
写真は多目(少なくても10枚)でやってこうと思いますが、いつ終わるのか全くわかんないんで

よかったら押してね。
