goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

瑞浪鉱物展示館 1

2012年01月17日 | ミネラル(鉱石)
写真を用意してたので、何とか更新出来るかなと思って、やってみる
まあ、明日は休みだし。

相変らず溜った録画番組見るのが大変なんだけど、何とか流し見しながらやれるかなって感じで。
録ってみたけどあんまり面白味がないなーと思った番組はちょいちょい飛ばして見たりとか、時間は短縮してますけどね



今回からは一昨年行ってきた岐阜県瑞浪市の、瑞浪鉱物展示館(カルール)さんです。
お店の中に入ってすぐある、アメシストのドームです。



アメシストの中に普通の水晶も。



パッパッと撮ってるんで、あんまり絞ってなくていい写真じゃないんですが。



色は薄めだけど、どこの産地のでしょうか?
書いてないからわかんないや



販売店の奥にある、鉱物展示館。
結構古い感じのプレハブの建物で、こんな感じで保存してて大丈夫なんかいな?と思う。



内部はこんな感じ。
行ったのが7月4日だったんで、蒸し暑かったです



窓は開けてもらえて風通しもまあまあ良かったけど、正直涼しくはなかったな
でも文句言ってられない(時間がない)ので、事務的にどんどん写真撮るしかなかったですが。



これ1個ずつ写真撮っていくと、結構かかるんですよ
原石とデータと撮るんで、1個につき3~4枚とか。



しかし、全部が全部撮ってアップするようなものでもないんで、
「まあこれはいいか」
っていうのもありましたが。

完全に岩石系の、そこら辺に転がっててもわからないような石を撮ってもしょうがないかなと
結局色が着いてて綺麗っぽいのが撮影対象ですな。

しかし、ガラスケースの中なので光の反射とか自分が写り込んじゃったりとか、何回撮っても上手くいかないとか色々ありまして、正直完全に撮れてはいないです

前のカメラだったんで、μだったらもっと上手く撮れたろうなあって思うと
出来たらまた撮り直したい所存。

因みに、展示館見学は電話で要予約です。
暑い時期には行かない方がいいと思います

このシリーズはかなり膨大になるので、間で他の写真も色々挟みつつ続けますね。
写真は多目(少なくても10枚)でやってこうと思いますが、いつ終わるのか全くわかんないんで

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村

酸化水晶のマクロ

2011年12月27日 | ミネラル(鉱石)
何とか今日の用事も一段落。

やっとこさ仕事が決まりまして
仕事は新年からなので、今日は書類貰ったり説明聞いたりするのに行って来ました。

新年から入るの私だけじゃないらしいのでちょっとホッとしたけどねー
1人だけ注目されるの嫌やねん

仕事は前職と似た感じみたいなので、ちょっと助かるなー。
ま、そういうとこ選んで応募してるんですが。
あと週5日勤務が絶対じゃないとこ。

フルタイムとか残業は別にいいんだけど、1日間で休めると助かるんだよねー。
お金は勿論入らないから、面接の人に生活を心配された(笑)

その為に(というか、将来何かあっても何とか出来るように)資格を取る勉強を始めたところなんで、4日でお願いしたのもあるんだけどね。
まあ、資格取れてもお金が稼げる程になるには数年かかるだろうし、基本は外に出て仕事でやってくんですけど。

とにかく、来年からは仕事ぐらいスムーズにいって欲しいなー。
今、別のトラブル抱えてるし
婚活も特に実りなしだし(活動は地味にやってるけど)。

縁結びの神社に初詣に行ったり(まだ写真アップしてなかった)、サターンの椅子に座ってきたり、エケコ人形買ってみたりしたけど、全然効果ないわー

そんなものにすがるなんて、大分切羽詰ってますがね(笑)



今日はイルミネーションが続いたので、貰い物の酸化水晶のマクロです。



回してもそんなに変化ないんで、あんまり面白味はないんですが



前のカメラで撮ったのとそんなに変わらないかな?と思ったものの、比べてみると結構拡大して撮れてますわ。



今年はこれで石の写真は終りかな?
あとは猫とか年末恒例の夕焼けとか、まだイルミネーションもあるんで。

さっきから更新しようしようと頑張ってるんだけど、すげー眠くて全然進まないよ

色々バタバタしててあまり寝てないのもあるんで、これ更新したらゆっくり寝たいです~

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村

ジオードのマクロ

2011年12月17日 | ミネラル(鉱石)
もう1回流星見れないかなと思って夕べも外に出てみたんですが、ちょっと雲が邪魔・・・

天頂の方は晴れてたので暫く見てたんだけど、多分関係ない流星が1個だけ見えたものの(角度が90度ぐらい違ったので)、他は全然見えず~

1日違うだけでこんなにも見れないもんですかね
45分ぐらい粘ったんだけど。

月は更に双子座から離れてたので、明るさ的にはそんなに問題ない感じだったのに・・・。
まあ、そもそもが汚い空ですけど

実は一ヶ月以上前にたまたま銀河を抱っこして歩いてて、東側の空をたまたま見上げた瞬間に流れ星が見えたので
「おおーーっ!?
っと1人で興奮してしまったものの、銀河は見てないよなあ

何かこう、思い出としていいなあと思ったんだけど。
銀河と見る流れ星

なので、今年は18個も流れ星見た事になりますね
それまでほぼ皆無だったのに(笑)

まあ今年はまだもうちょっとあるんで、何とかあと2個ぐらい増やせんかと思うところだけど、かなり難しいだろうなあ



やっと紅葉が終了したので、マクロシリーズです。
今回は、また前にもアップした事のあるジオード。



中にみっちり水晶が詰まってるので、このカメラなら奥にピント合わせて撮れる!と思ったものの、なかなか自分が狙った結晶に対してピントを合わせる事が出来ません



あと、動かすとキラキラするからそれとか虹色が出るからそれを撮りたいんだけど、そこにピントが合わないし、何か全然思うように撮れない



撮ってる間はどうなのかわからないので、後でパソコンで確認してから上手く撮れてないってわかるんだけど、やっぱ手動にして自分でちまちまピント合せにいかないとダメなんかなあ、こういう石は



とはいえ、そんな時間と手間かける程の石でもないんで、多分やりません
他に撮ってない石沢山あるし、同じので足踏みしてても進まないから困っちゃうし。



一応沢山撮った中で、マシなのをピックアップしてみました。
まあまあピントが合ってるか、虹色が撮れてると思います。

前のカメラに比べたら確かに大分寄れてるけど、ただ寄れればいいだけじゃないっていう典型的なタイプでしたね
やっぱこういう時は、学校とか通っててプロに習うとかするといいんだろうな~と思ったり。

結婚出来たら写真教室通いたいなと思うところだけど、いつになるかわからないから、とっとと通った方がいいのかもしれん

しかし金がないので、生活に直結しない習い事は出来ないっちゅーのが現状ですよ
プロのカメラマンとしてやっていくなら全然いいんだけど。

それまでの生活費がないので、どうにもならんなあ

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

グリーントルマリンのマクロ 1

2011年12月01日 | ミネラル(鉱石)
うおぉぉぉ!いきなりヤヴァイです

昨日仕事行って来ましたが、まさかの立ちっ放しでハードな職場
思ってたのと全然違いましたわ

「ペットが大好きな方」と「お手伝い・アシスタント」ですって書いてあったから、受付とか掃除とか片付けとかだろうなと思ってたし、聞いた時も
「立ちっ放しじゃないですし」
って言われたので応募したのに、座れるのは休憩時間だけなので、1日だけで10時間以上立ってた計算になるよ

いやもう、午前中3時間でかなり足がダルかったんだけど、我慢してやってたものの、足への負担が半端ない
昨日は忙しくなかったというのにこれでは、忙しくて大変な時は休憩時間がトータル20分ぐらいしかなかったって先輩に聞いて、
「それって完全に労働基準法違反じゃないですか?
って言ったら
「やっぱそうだよねえ
って!

いやいや、「体力ある人」とか「ハードな職場です」とか一切書いてなかったし、それならそもそも健康食品食べてMAXな状態で普通の人の7~8割しか体力ない私に、勤まる訳ないでしょうが!

昨日は朝7:45に出て帰ってきたのが夜9:30・・・。
研修中なのもあるけど、それで日給6500円だと、私は体を壊して終りですがな
本採用でも7000円だし、100%割に合わない

前に炎症起こした左膝の事もあるし、心配と疲れで夕べは逆に疲れ過ぎて朝4時近くまで眠れなかったよ
とにかく足がダルイので、ちゃんと寝る前にシェイク飲んだけど、足の裏の皮が帰る時ビリビリ痛くて歩きにくい状態で帰ってきたりしたので、かなり足にきてる

でも何とか寝て、起きてみたら右骨盤が痛いですわ
あと、左腰も張ってるし。
車に乗って遠出した時のダメージ、総動員って感じ

これはどう考えても長期は出来ない、例え午後からでも1日3~4時間働きでは生活出来ないし、実際仕事してみたら私が資格取りたい、なりたいペットシッターに役立つものも特にないし(医療行為はしないので)、私にとってプラスなものが全然ないっていう

しかも仕事のペースというか、教え方が一気に全部詰め込みで、
「絶対無理!覚えられる訳ないやん!!
という程の圧縮振り。

「早く実践して覚えて欲しいから」
という事らしいけど、若くて体力も根性もあって、頭の回転が速くて記憶力抜群で、臭いのも汚いのも給料安いのも平気ですよ!っていう人じゃないと勤まりません

勿論最初から「全て1人でやって」って訳じゃないので、先輩のやる事見てて、どうするか学んだらいいって事なんですが、にしても確かにウロウロはしてるけど、外を移動するように歩く訳じゃないので、立って作業してると途端に足がダルくなるし

中には「それ仕事!?」っていうのもあったりしたけど、受付とか一切説明受けず
狭いから動くのにも院長とか先生方に気を使うし(狭いのに人が多いから余計狭い。これで人が足りないっていう意味がわからん)、んー、何か色々ダメだなあと

そういや、随分前に「3K」の職場だって誰かに聞いた事あったなあと思い出し。
動物病院なんですがね。
私が望む動物との関わりとは、全然違うんだなあと。

でもペットシッターにはなりたいので、資格は取る方向でやってくつもりですが、この職場にいると「仕事→疲れて寝る→仕事→疲れて寝る」の繰り返しで、体壊した最初の仕事と大して変わらん

疲れて寝てばかりいたら資格取る為の勉強時間も取れないし、体を壊すだけだと思うので、おかんとも相談して辞める事にしました
っていうか、むしろおかんが「辞めときなさい」って珍しく言った(笑)

もっと若い時からそれだけ理解があったら、私はもうちょっと体力あったのにな・・・。
まあ、今から体力の上昇は見込めないので(維持するだけで精一杯)、前職と似た感じかなと思われるとこに応募しました。

でも明日はどうしても人がいないから1日来て欲しいって言われたので、どっちみち渡す書類とか持って帰るものもあるので、明日だけ頑張ります
現在、シェイク沢山飲んで回復中(笑)>寝てもそんなに回復しない・・・



というのとは全く関係ないけど、今回は以前アップした安価なグリーントルマリンのマクロ。



2つ結晶がくっついてます。



以前のも意外とちゃんと撮れてる気がして見てみたけど、やっぱり拡大としては全然違いますな。
断然ハッキリ、実物に近く撮れてる。



もう1個あるグリーントルマリンをアップしてると思って探してたら、どうもアップしてないようなので今回「1」なんですが、この写真の続きがある訳じゃないです。

ここ暫く赤ばっかりだったので、たまには他の色を
今は写真撮ったり編集したりする暇がないので、とりあえず落ち着くまではストックで繋ぎます。

まだまだ紅葉写真あるしね~


それにしても、たった1日で「辞めよう」と思った職場は初めてなので、職場の人がいい人だから余計申し訳ないですわ

仕事内容も勿論だけど、職場の人間関係で馬の合わない人がいると絶対自律神経がやられてしまうので、人間関係が良さそうな職場なのに勿体ないとは思う。

特に私は女性とあまり話が合わないので、女性だらけの職場は難しいのだ
男性だらけの方がまだマシかなーと思う。
でも前に馬が合わなかったのは男性社員だったけど、こいつは人としてクズなので男女関係ないな(笑)

って訳で、なかなか仕事が決まらなくて落ち着かないですが、早く安定した状態になりた~い
ちょっと前に「○○な話」でやってたソウルナンバー、私は5なんだけど、一字一句ピッタリで笑ってしまった(笑)

もう正に5そのものなんですよ!
父と母でもやってみたけど、当ってるとはいい難い感じだったのに、私はそれしかない(他のナンバー見ても5よりピッタリなものは一切ない)ので、ちょっと凄いなと思ったり

とにかく安定していたい、安心していたいんでね。
でも恋愛はヘタ(笑)>ヘタっていうか、興味ないっていうか。

まあ、駆け引きとか面倒臭いからしたいとも思わないし、されても反応しないだろうし(笑)、遠まわしな表現とかもわかりにくくて苦手なので、そればっかりだと面倒になってどうでもよくなっちゃうから、きっとヘタなんでしょう(笑)

とまあ、今回は全然関係ない話ばっかりになっちゃいましたが、昨日何にも出来てないんでこれから色々やっとかんと~
明日も何も出来ないし

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

ガレナのマクロ

2011年11月12日 | ミネラル(鉱石)
再生専用になったアナログDVDレコーダー、ビデオテープの録画は出来なくなったけど、再生はいけるんじゃないかと思ったら、再生も録画と同じで全くダメでした

テープ入れたら勝手に終了しちまうし。
電源入れたら勝手に排出するし。
もう、ただのDVDプレーヤーになったんですな

んで、デジタルDVDレコーダーは問題なく稼動しておりますが、ダビングが遅いのが欠点なので、1時間番組か30分番組を画質XPで録画して、1時間分ダビングすると高速で出来るんで(つまり30分以内で完了)、それでいこうと次々番組を毎週録画に設定していくと、途中で予約録画が一杯に

「こんだけしか入らんのか~
と思って予約一覧見てみると、4ページ分あるのに3ページしか埋まってない。
じゃあ手動で入れとけ(他のは番組表から設定)と思ってやってみると、何故だかチャンネルがアナログ。

どう動かしてもアナログの範囲内でしか回っておらず、地デジに切り替えるボタンも設定もない
デジタル・アナログ両対応のレコーダーだけど、別に地デジに切り替えたらアナログは必要ないっていうのは誰が使っても同じだから、元々の設定でも見れば切り替えがあるかなと思ったのに、どこにもあらへん

当然アナログにはアンテナ繋がってないから設定しても何も録画しないし、どうにか4ページ目を使いたいのに使う方法がないわー
1ページだけアナログ専用って何なん?
意味わかんない。

ホントはソニーのブルーレイレコーダーに録画した方が見るのも早いし、CMは一瞬でスキップ出来るし、全て便利なんだけど、アナログDVDレコーダー使わないといかんからねえ
なるべくデジタルDVDレコーダーで録ってダビングして、アナログレコーダーで見るっていう使い方をしないと、全て壊れてないのに勿体ないし。

仕方ないので、予約数を減らす為に出来るだけ1時間番組に絞って予約録画入れる事に。
30分番組だと、場所取るからなー

それに合わせてブルーレイの方も毎週録画の番組変えなきゃいかんので、部屋を行ったり来たりして何とか1週間分設定しましたわ。

ブルーレイの方は、いくら増えても「一杯です」とかならんみたい。
そもそも予約一覧を見た事がないけど、どこにあるんだろ?
全部番組表から予約入れてるからなー。

番組表からだと、時間ズレても録画出来てるのがありがたいねー。
手動だとどうしても、ズレたら終了やし
その点デジタルは便利ですな



今日は地味ですが、ガレナのマクロです。



ツルツルメタリックだと思っていたのに、スーパーマクロで撮ったらこんなに凸凹があるのかとビックリ!
前のカメラで撮ったのと全然違います



でも反射が強いので難しいっていうのは変わらない
色々な角度から撮ろうと思っても、私が写りこんじゃうから角度が限定されるんです



殆どわからないぐらいのメタリックパープルなんですが、他の色が混ざり込んで見えるのは、実は私の肌とか服の色
どうしてもカメラを寄せて撮るので、他の色が映っちゃうんです
こればっかりはどうにも出来ない

細かいビスマスチックな模様みたいなのがあって、面白いですわー。
プチミクロな世界

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

ペリドットのマクロ

2011年11月07日 | ミネラル(鉱石)
夜になるとやっぱ、まだしんどいなあ

病院行って来いとおかんに言われたものの、どこへ行けばいいのかハッキリせん
やっぱ、心療内科かな?

頭痛はともかく、気持ち悪いのがどうにもツライ
何が嫌いって、吐き気が1番嫌いじゃ~~~

もう一生分吐き気は体験したから、2度と見舞われたくないんですがね
微熱も意外とうっとうしいな

微熱あっても頭痛がないか、頭痛があっても微熱がなきゃ構わんのだが。
頭痛は1番付き合いが長いから、慣れてる(笑)

ただ、思考能力が鈍くなっちゃうんで、ブログで文章書きにくかったり、メールが出せなかったりする。
文章書く気が起こらないもんでね

私だけがおかしいのかと思ったら、寒がりのおかんも「暑いよ」と言って布団が薄くなってるので、やっぱり私がおかしい訳じゃない。

一瞬更年期障害かと思っちゃったよ(笑)
多分私は早く来る気はするけど、流石にまだ早過ぎと思うし

手の平や足の裏から熱が出てないから、まず違うんだよな~。
1番ホルモンバランスが崩れてた時は、それで全然眠れなかったりしたので。

でも、それなしに頭痛と微熱って初めてなんで、何が悪いかわかんなくって気味が悪いわ
そんなにストレス受けてないしなー。
将来の不安はいつもあるけど

寝ると楽になるんだが、ずーっと寝てる訳にもいかんしね。
ずーっと寝てると体が痛いし
寝返り殆どうたないからなんですが。
寝相が良すぎて、「死んでるかと思った」とかよく言われる(笑)

ホルモンバランスが崩れてるなら寝て楽になるはずもないし(経験済み)、何だかわからん症状ですたい~~
暑さストレスと体が対応出来てないだけな気はするけど、去年まで季節の変わり目とかで体調崩した事なかったのに、今年はまあ崩す崩す

10月辺りから微妙な頭痛(夜だけ)がずーっとあるし(全く大した事はない)、本来なら10月11月は1番涼しくて気分もいいのに、今年は恐ろしく不調だわ

心療内科とか行ってみてもいいけど、行った事ないからどこにあるかも知らん(笑)
探す気力が~~

それより、気分転換にどっか出かけようかと思ったら、月曜日って「~館」とか「~園」とかいう施設は休みやんけ!
折角、東山動物園にツシマヤマネコが来てるから、行こうと思ってたのになー

どこへ行っても猫目当て(笑)
あるいは、鳥目当て(笑)>気持ちは元気なのだよ。



ちょっと詰めていかないと、また紅葉写真アップし出したら困るかなと思ったので、今日は礼次郎さんの誕生石のペリドットのマクロを。









かなり細かくて粒々した結晶ばかりなので、このマクロはよく撮れたと思います

これだけ撮れたのでやっと、モロッコ産の小さくて、でもとてもキラキラして綺麗なクォーツを買う決心がつきましたわ。

前々からいつもお世話になっているJ.STELLAさんでアップされてて、出るとすぐ売れてる綺麗なクォーツ。
欲しいけど、サイズ見てみると小っちゃ!
長い部分でも平均2cmぐらいしかないんですよ!

2cm以下なんてのもしょっちゅうで、別に長細い形じゃないから2cm以下といってももうちょっと大きく見えるだろうけど、でも親指と人差し指で摘むようなミニミニサイズですわね

これじゃ、いくら綺麗でも写真が~と思って考えてたけど、このマクロが撮れてるから多分大丈夫。
ブルーオパールだって撮れてたし。

という訳で、注文したはいいけどお金が払えないと困るので、働き口探し中な今日この頃。
というか、ちまちま探してはいるけどなかなか合いそうなのがなくて

早く仕事見つかれ&決まれ~!

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

ブルーオパール 2

2011年11月01日 | ミネラル(鉱石)
やっとこさ、例のアナログDVDレコーダーを修理から戻ったデジタルDVDレコーダーと入れ替えました。

何故遅くなったかというと、ビデオテープで置いていた好きなアーティストのライブビデオとかを全てDVDにダビングしていた為です

直接DVDに焼いた方が手間が省けるかと思ったら、分数の問題でどれとどれ組み合わせるとか、ダビング中他の番組見てたりしてうっかり終わってるのに気付かなくて、余分な分数取ってしまったとかで2枚ぐらいDVD-Rを無駄にしてしまったので、やっぱり一旦HDDに移してからにするかと

HDDに移す場合は注意して見てないといかんけど、DVDに焼く場合は放っといてもいいしね。

という訳で、それやってる間は自分のテレビの方で確認出来ないと色々と困るんで、終了したところで入れ替えを。

アナログを持ってくるのは簡単だけど、このデジタル地デジチューナー換えてくれたけど、ちゃんと映る&録画出来るかなあ、という不安が

で、やってみたところちゃんと映ります
録画も問題なし。
今のところはね。

最初のうちは私の方でも問題なかった(東海テレビが最初からおかしかったけど)から、まだ油断は出来ないけどDVD-RWにダビングしてアナログDVDレコーダーで見る、というとこまでは一応問題なく。

地デジチューナー交換してくれたからだと思うけど、それだったらこのまま問題なくいくといいなー。
買い換える金もないしね



さて、昨日の続きのブルーオパールです
今回は全て、日光当てたバージョン。













どうですか~、まるでパライパトルマリンのようでしょう!

瑞浪鉱物の社長も言ってたけど、このクオリティはなかなかないです。
それを、12000円でゲット出来たのは、かなりラッキーでは

まだあと1個、ほんの少し小さい(カラット数が)のがありますんで、欲しい方はぜひぜひ!
色目は同じですよー。
「2つでピアスにどう?」
って言われたけど、私ピアスしないし

2個買って加工代を考えたら、かなりの出費ですな
ただ、世界に1つだけの素晴らしいピアスにはなるから、自慢は出来るけど・・・。

さて、石が多くなっていたのでそろそろまたコスモスに戻りつつ、メインの猫とか挟んでいきたいと思います。
が、マクロで撮った石はまだあるので、ちょいちょい出しますね。
編集も全部終わったし。

別に毎日更新義務なかったのに、結構毎日続いちゃったので、また元のペースに戻します。

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

ブルーオパール 1

2011年10月31日 | ミネラル(鉱石)
写真は撮ったものの、調子に乗って他の石の写真も編集していたら、すっかり遅くなってしまった



撮った後で気付く、黒いゴミが・・・



当然、黒バックで撮った方が綺麗です
まずは、あまり日を当てないで撮った写真。



透明感も出ておりますよ



私の影の中に入ると、テカリがなくなってのっぺら~な感じになっちゃいます
色は綺麗なんですが。



先の方が薄くなっているので、透明感がハッキリわかりますね。
ブルーと言っても少しグリーンが混ざっている、独特の色合いです。

原石だとホントに空色なんだけど、多分カットするとブルー一色でも透明感はあまりないかも。
透明感があって、混ざり物もなくてブルーに出来るだけ近いというのは、なかなかないです。



日光を当ててみました。
とは言っても、これは角度上カメラの影です。



裏側。
光を当てても結局、フォトショで明度落とすんですが
綺麗だけど明るくなりすぎちゃうし。

普通光を当ててるか当ててないかどっちかがいい感じになるんですが、このルースはどちらも色が変わらず綺麗に撮れました

カメラの都合でそもそも8mm以下のルースは買わない事にしてたんですが、スーパーマクロで撮れるようになったので、買ってみた一品。

確かに小さくて撮るの結構難しいですが、思ったより色相も変わらず撮れてて、良かったですねー

もう年齢的に苦痛でしかない誕生日ですが(お祝いもしないし。っていうか、むしろ「呪い」って感じ)、記念としては今年で最後にしようと思ってたので、綺麗な石をアップ出来てよかったかな。

もう誕生日がどうだとかいう歳じゃないし(結構前からね)、5回やれば充分でしょう。
オパール月間である事は変わりないんで、今後もそっちはやりますが。

さて、案の定沢山撮って沢山編集してしまったので、同じようなのだけど明日も続きで
綺麗に撮れてると、捨てるの勿体なくて全部編集しちゃう(笑)

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

アメシストのマクロ

2011年10月30日 | ミネラル(鉱石)
ちょっと表示を変えてみました。
これだと、写真が増えてもトップページの表示が重くならないかな。

とはいえ、急激に増やす予定は特にないんだけど
多分、たまに増えるかもしれない程度で。

でも瑞浪鉱物さんのシリーズとか、こないだの花鳥園シリーズは写真増やさないと回数が激増してしまうので(前職場の人から貰った分も合せようと思うので)、まあそのうち役に立つかなと

Macちゃんは何とか起ち上がってくれてるので、バックアップ&編集を進めなくては。
順調に5月分後半に入ってきてるけど、こないだ激増したからなあ

何ヶ月かけて頑張っても1日ですんごい増えたりするから、自分でやってる事とはいえ何となく虚しい
いたちごっこだね・・・
一生いたちごっこ(笑)



今日は、「地球の鉱物」シリーズでゲットした多分ブラジル産アメシストのマクロ。



これが簡単そうで意外と思う通りにならず
結晶1つぐらいしかピントが合わないんで、何かどれもボケたような写真に感じてしまう。



これも、どこにピント合せたかったのか曖昧だし・・・。
せめて結晶2~3個にピントが合えばいいんだけど、引き過ぎるとスーパーマクロにならないしー



あんまり撮るつもりのない色の薄い部分だけど、よく撮れてるのでアップ
こういう感じで濃い所が撮れてれば良かったのに、何かどれもイマイチな感じばっかりで



このレベルでギリギリでしょうか。
ちゃんと3つ全てにピントは合ってないけど・・・。
まあ、見られる程度ではあるかな。

奥の方~とか撮りたかったんだけどね、結晶がボケると全部ボケて見えちゃうから
スーパーマクロでズームは使えないし。

さて、明日の誕生日にはブルーオパールをアップしたいところだったのに、おかんが2日間片付けしてて写真が撮れてません
当日写真撮って当日編集で間に合うかな

珍しいところでスペンサーオパールでもいいかなと思ったんだけど(目の前にオイル入りの小瓶があるし)、取り出して色々撮ろうと思ったら、今度は入れるオイルがない為、開けられません

小瓶回して撮るだけだと、何か物足りないし・・・。
オイルって何オイルですかねー。
わかれば(そして手に入れられるものなら)開けられるけどなー。
業者さんに聞くしかないか

とりあえず、明日がどうなるかは未定だけど、南瓜ではないのは間違いない(笑)>ジャコでないのも間違いない(ペルソナファンのブログはジャコだらけになるのかな)

ところで緑色の南瓜(食用)って英語でパンプキンじゃないんだってね。
オレンジの食用ではない(?。向こうでは食べてるのかも?)南瓜の事らしいよ。

緑色の南瓜は何か、全然聞きなれない英語だった為にすっかり忘れた

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村

グリーンオパール

2011年10月28日 | ミネラル(鉱石)
色々悩んでみたものの、何とかちょっとだけ写真を削って1回で済ませる事に。



どうにも写真を撮るとカット面がわかりづらく、つんつるてんの印象が



裏側の方がカットがわかりますな。
透明感もわかりやすいし。



インクルージョンがちょびっとあります。
何にもないと、ホントにつんつるてんな感じだね
ホントは、インクルージョンがない方がいいけど。



横向き。



光の当らない場所で撮ったら多少カット面はわかるものの、色相が変わっちゃいました



別の角度で。



やっぱり、裏側が1番透明感が出る感じ。

スーパーマクロなので結構良く撮れてると思うけど、やはり肉眼の方が綺麗に見えるのはしょうがないかな
2.28ctもあって2300円は安いと思うんですけど、どうでしょう。

そもそもグリーンオパール自体、あんまり見かけないし。
もう1つのタイプ(マダガスカル産の)もちょこちょこ見るけど、マーブルっぽい感じで全然違うしね。
そっちには、食指は動かない(笑)

やっぱりコモンオパールとはいえ、透明感があって出来るだけ色も綺麗なのが欲しいしね。
因みに、ピンク・イエロー・パープル辺りは興味ありません(笑)

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村