goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

掛川花鳥園2011 6

2013年02月24日 | その他動物
今日はまたクッソ寒いね~
朝方雪降ってたんだね!

今まではなかったのに、最近夜中~明け方雪が降ってる日が何日もあるよ。
季節先取りだったから2月はひょっとして暖かめかも?と思ってたけど、ちょっと冬らしい冬って感じですな。

まあ車の走行に支障がない程度の降りなら全然構わんが、外猫ちゃん達が可愛そうだな
あと、なかなかなばなの里に行けないのがちょっと困る

結局予定より1ヶ月近く遅れそうで・・・。
まだ怪我が治ってなかったから、実際は2週間遅れぐらいなんですがね。

撮影時間がギリギリ何とか2時間半ぐらい欲しいなあというところ。
空いてれば大丈夫だと思うんだけど、アイランド富士にも乗るからな・・・。

手がかじかまずにブレなければ、何枚も同じとこで撮らなくていいから、その辺に期待するしか
何とか時間一杯頑張りたいですわ。



さて、写真は掛川花鳥園のキックちゃんの続きです。
最初の写真は、ショーも終わってケージの中のキックちゃん。
「キックちゃん!」って呼んだら、チラッと見るんですよ!



キックちゃん、自慢の蹴りの見せ所です。
お客さんもカメラ構えてシャッターパシャパシャ



「えい、こいつぅっ!」
と華麗なキックが決まると、デジ一の人は連写の嵐です。
キックちゃん、いいとこ見せてくれます



「お肉、お肉」

キックが決まるとちゃんとご褒美が貰えます
私のショーの写真はここまで。
後は似たようなのばっかですし。



一方、こちらはサハラちゃん。
「サハラちゃ~ん!」
って声かけて目線を貰おうとしたら、ちゃんとこっち見てくれました。



ここからは、貰った写真なので前年の夏です。
キックちゃんショーに出動!



炎天下なのにヤル気満々って感じです。
スタッフさんは大変ですね

暑いと帽子を借りられるんですが、10月でも殆どの人借りてましたよ。
ただ、風が強くて飛びそうになるので、撮影の支障になる為私は借りませんでしたが。



「まずは華麗なウォーキングからご覧下さい」って感じ(笑)



「ポーズ決まった!
何だかとても誇らしげ(笑)

キックちゃんの華麗な蹴りはまた明日。
明日で終了です。

でも枚数が中途半端なので、次を用意しなくては。

それにしてもすっごい風だなあ
今日遊びに出かけた人はさぞかし寒いでしょうね。

最高気温5℃って・・・名古屋
この風の強さだと、恐らく体感気温ほぼ0℃ですよ

何か色んな軽い物が舞ってますが
これも伊吹颪でしょうか

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

掛川花鳥園2011 5

2013年02月23日 | その他動物
う~ん、何が悪いのかわからんけど、微妙に調子が悪いな

お腹の調子がどうにも・・・っていうのはまあいつもの事だけど、ちょっとシクシク痛むのがね。
しかも寝てる時痛いってどうなの?
普通逆じゃね?

さっきも晩ご飯食べようとしたら突然気持ち悪くなったので、慌てて横になって5分ぐらいで回復したけど。
その前にシェイク飲んだんだが、それで気分が悪いって事は体がどっか汚れてるのかしらん

運動不足だからなー、もっと動かないとね。
でも指ヘルペスもぽちぽち出来てるので、免疫力が下がってるらしいのは本当なんだろうな。
それだとお腹がシクシクするのもわからんでもない。

っていうか、おかんがゲホゲホ咳してたんですが
それが感染ったという考えは今の今までなかったわ

おかんの方は治りつつあるので、もう来週の火曜日か水曜日には何が何でもなばなの里行くって決めたんで、1人でも行くと。

しかしこのままだと私の方が微妙な状態なので、シェイクガフガブ飲んで抵抗しなければ。
家でもマスクしろっていうのに、半分ぐらいしかしないのよ
対抗手段があるからいいけど、こっちはいい迷惑だわい



今日からはまた、掛川花鳥園のバードショーの続きです。
まずは残ってたカムイ君の写真。



飛び立つカムイ君。
翼が大きいな~。



ここからは、ヘビクイワシのキックちゃんのショーです。
ヘビクイワシは後ろに写ってるサハラちゃんとキックちゃんの2羽がいるんだけど、私の時はキックちゃんでした。



「ちゃん」言うてるけど、雄か雌か知らないわ
サハラちゃんは来月中旬から神戸の花鳥園でショーに出るそうです。
という事は、掛川にはもういないんですね。



羽を広げてヤル気満々のキックちゃん。
この日問題なくショーをこなしてくれたのは、キックちゃんだけでした。

機嫌が悪い時もあるだろうし、なかなか大変ですな



横目で様子を確認しつつ、とことこ・・・。



攻撃のチャンス!翼を広げて威嚇をしつつ、



勢い良く左足を上げ、



渾身のキィーーック!

体ごと浮く程のキックなんですね。
こういうのを何度も繰り返しやってくれます。

蛇のおもちゃは年季が入ってかなりくたびれてます
おもちゃでも蛇って認識するんだなあ。

鳥は目がいいから本物と偽物がわかりそうですが、そういえば鷹でも疑似餌で訓練したりしますもんね。
それっぽく見えれば別にいいのか。
多分あまり深く考えてないんだろうな(笑)

キックちゃんの写真は、まだ結構あるのでまたアップしますね。
それにしてもスラリとスタイルがよく、スーパーモデルのようです

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

掛川花鳥園2011 4

2013年02月21日 | その他動物
また写真編集してたら遅くなっちゃいましたな

何せ40枚近くありましたんで・・・。
多分、使うのはもう少し減る気がしますけど。

バードショーだけで纏められたらそれにこした事はないんですが、同じような写真も多いので無理に嵩増しする必要もないかなーと。

とはいえ、いい感じに撮れてると折角なのでアップしたいですよね



ハリスホークのギンジ君。
何と、アップ出来るのはこの1枚だけです
丁度スタッフさんの腕に止まって、バランス取ってお尻がぷりっとなってるところ(笑)

この日は風が強く、ギンジ君のヤル気もあまりなく、カラスが多く飛んでいて気が散ったりと上手く行かない条件がほぼ揃っていて、別の場所に止まってそこから動かなくなったりしてました。

生き物なのでそういう日もあるでしょうし、仕方ないんだけどちょっと残念。
写真はもっと撮ったんですが、あらぬ方向に飛んだりしたので全然飛んでるところを上手く撮れませんでした

鷹とか鷲とか猛禽類大好きだし、飛ぶとこ超カッコエエ!という人なので、近くで見られなくて残念

カッコイイギンジ君の姿は掛川花鳥園のサイトで見られますので、そちらで是非。



ここからは、ベンガルワシミミズクのカムイ君。
スタッフさんの説明中です。



前に座ってる人がどうしても写っちゃうので難しい。
私も、1番後ろに座ってる訳じゃないので(前の方でしたが)、堂々と立つ訳にもいかんし。

というか、鳥が怖がったり不審がったりするのでショーの最中は立ったらいかんと言われます。
それだけで飛ばなくなっちゃう程デリケートなんですね。

後ろにちょろっと写ってるのはエミューです。
奥はエミュー牧場なんで。



池の方の樽に止まったカムイ君。
風が結構強いのわかります?

カムイ君はフクロウの中でも小柄な種類で、カラスがいじめに来る事もあるらしく、カラスが沢山飛んでると怖がって警戒して動かなくなります。

ギンジ君に続き、カムイ君も警戒モードです



やっと何とか撮れたショット。
カムイ君の羽が全て撮れてればもっと良かったですが、撮りながら飛んでるところをカメラ動かしつつスタッフさんの方に先に合わせたら、パッとフレームインしてきたので、慌ててシャッター押した1枚です。

まあコンデジではこんなもんが限界ですかな。
しかも鳥の動きを撮るのは全く初めてなので・・・。

近所で、鳩とかカラスで練習でもしておけば良かったと後で後悔ですわ



で、こっからは立派なデジ一で撮った前年夏のカムイ君です。
凄い枚数全部くれたけど、きちんと写ってるのをアップしますね。







飛び立つところから、上手く羽ばたいているところが撮れてます。
やっぱ、いいカメラは違うなあ~

今ならQ10でもうちょっといい写真(自分のより)撮れる自信はありますが、行く予定がないのが残念
出来ればまた行きたいですけどね。
機会があれば絶対行く(笑)

さて、明日は猫の日なので猫写真をアップしたいと思いますが、例の猫CD-RWが読めないので、何とか出せる範囲の写真で工夫したいと思います

バードショーの続きは明後日からですね。
まだカムイ君がちょこっとあるので、中途半端に切れて申し訳ないですが

それでは、またこれから猫の写真を何とかするべく頑張って参ります

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

掛川花鳥園2011 3

2013年02月20日 | その他動物
更新出来るうちは早めに更新しちゃおう。
多分、なばなの里行ったらまた遅めにズレこむに決まってるので

それにしても寒いですな!
先週ちょっと暖かくなったんで今週もちょっと期待したんですが、全然気温が上がらないから木曜日になばなの里行こうかと思ってたけど、金曜日でも厳しいな

でも日の入り時間がどんどん遅くなってきてるんで、もう18:00からもまだ撮れない気がするし、1日も早く行きたいんだけど、そんなこんな言って2週間ぐらい延びてるからなあ

平日も22:00までやっててくれればもうちょっと後でもいいのに、21:00までというのが厳しい
せめて21:30とかね・・・。

やっと左手にも手袋出来るようになったんですよ>嬉し泣き。
でも今度は右手が暖まると、湿疹とヘルペスが出来そうな痒さが

夢にまで見るという事は、寝ながら結構痒いんだと思います
何のストレスなんだ、これは
長時間寝てるのに、何故か凄く眠いストレス?

心の病気だと寝ても寝ても眠いらしいですね、この時期。
でも私は出かけるのはそんなに億劫じゃないんだけどなあ。

別に体重くないし。
動くし(運動不足だけど)。

傷口が塞がって着替えも苦痛じゃないし。
袖口が絶対触れるので、1枚脱いだり着たりするのが大変なんですよ

傷口をカバーしてても寝てる時布団が触れると痛かったりもしたので、多分傷口に気を遣ってのストレスかもしれないね、1ヶ月以上そんなだし。

今も、うっかり擦ったり引っかいたりしたら元も子もないので、バンドエイドでカバーはして気を付けてるので、それが疲れるのかもしれないなあ。

バンドエイドしなくてよくなったら、ホントの解放ですね。
それまではストレス受け続けるのか

寝返りとか、左手を下敷きにしてはいけないとか、格好にはかなり気を遣ってるもんなあ。
手だと痛覚のポイントが多いので、どうしても痛くなりがちなんだよね。

多分腕とかだったらもう少し楽かもしれないね。



今日の写真も、水鳥プールからです。
オシドリの仲良しカップル
女の子が、私の方を気にして見てます(笑)



何故かこの子だけカゴの中に隔離状態。
慣れる為だったかな?

でも1人ぼっちでちょっと寂しそう。



網目の隙間から出来るだけズームしようとしたら、ピントが上手く合わなかった
しきりに私が写真撮るので、気になるのかこっちを見てます



休憩つんつくつん。

しかし、いつ見てもこのオシドリの「作り物」感は凄いね。
他の綺麗な色の鳥では感じないけど、オシドリだけは初めて見た時からこんな近くで生きてるのを見ても、凄い「作り物」っぽく見える

色だけじゃなくて、形とかバランスとか多分全てがそう感じる出来になってるんだろうけど、芸術作品っぽい出来なんだよね~。
自然は凄いなあ。



後はマガモ♂♀。



これは何カモ?



マガモ♂の後ろ頭が綺麗だったんだけど、やっぱ写真に撮ると色が変化する輝きが写らないね



♀は色は地味だけど、羽の模様の美しさは凄いね!
♂と全然違う。

そしてこの、水のはじき具合!
女子が肌に塗る、キラキラのラメのよう!



かなり近付いて撮ってみた、何カモ?ひょっとしてカルガモ?
逃げそうなギリギリまで寄ってみました。

凄くふわっふわそうで触りたいけど、そこまでは馴れてないです
餌があると手からは食べるだろうけど、触らせてはくれなさそう。

それにしても、こんなに寄れないので、それだけでもちょっと感動です

動きのあるとことか、やたらオシドリ♂が奥の方でバサバサやって騒いでたりしたので撮ったんですが、当然というか羽動かしまくりのブレまくりでした

大体この3倍は撮ってる感じです。
その場では撮れた気がするんだけど、帰ってから確認すると結構ブレてるというね

やっぱ連写で撮らないとダメですな。
もう1回Q10でリベンジしたい。

連写すれば多分、半分以上は上手くいくと思うんですが(銀河で練習中)。
後は動画にしないとですね。

動画ってどのタイミングでしたらいいかわっからへん
一旦動画にすると、その後もずーっと動画にしそうな気が

何を撮るってハッキリ決まってたらいいんですけど・・・。
難しいなあ

一応水鳥はここまで。
次からはバードショーの様子をアップしますね。

編集編集、また編集だ!(写真一杯ある)。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

掛川花鳥園2011 2

2013年02月19日 | その他動物
今日も早めに更新しちゃうぜ!

写真が用意出来てれば大抵早く出来るんだよなー。

ああ、あとようやく傷口が完全に塞がった気がします。
もうジェル盛って潤わさなくても良さそう。

触っても痛くないし、後は皮1枚といった感じです。
やっとゾンビの手からおさらば出来るな

1ヶ月と10日以上だもんな~。
長かった

皮1枚が塞がらないと「完治」とは言えんのでしょうが、あともう少しで完治ですな。



さて、写真は昨日のペンギンちゃんの続きからです



「さて、寝ようかな」



入ってすぐ右手にあるのは、水鳥プール。
ペンギンプールより3倍ぐらい広いです。



カモを始めとする様々な水鳥が沢山います。
オシドリ綺麗だね~。



沢山いるので、どこにピント合わせたらいいのか逆に困る



休憩したり立ち上がったり、あっち向いたりこっち向いたり。
動画じゃないので声がないけど、「グワグワグワ」とかそこら中で鳴いてるので、かなり騒がしいです。



何か1羽だけデッカイのがいるなと思って撮った写真。
後で調べたら「バリケン」という鳥でした。

顔がちょっと鶏チック



黒鳥もいました!
デカイ、そして近い!

プールギリギリまで寄って来ると、触れる距離です。
プールの1番奥に籾殻(?)みたいなのが乗ってるトレイが置いてあったので、ちょっと摘んで投げたら寄って来た



何かくれないか私を観察しております(笑)
何度か籾殻(?)を投げたので、黒鳥だけじゃなくて他のカモも寄って来たけど、黒鳥が近すぎてこれぐらいしか写らないww

後ろに殆どスペースがないので、下がれないんですよ。
だから寄ってるというより下がれないが正しいんです

それにしても、この羽の模様の美しい事!
あと、水の弾き具合!

撮ってる時は慌ててるし興奮してるので、とりあえず撮る事だけに集中してるんですが、後で写真見ると鳥の羽の美しさにビックリするね~!

鳥はいいなあ
この美しさがたまらなく好きなんですよ

鳥撮ってる時は幸せだなあ

普段、鳥を撮ったり触れ合ったり出来ないので、楽しくて仕方ありません(笑)
この時おかん、どこにいたんだろ?
私がプールから離れないので、どっかで休憩してたはずですが。

休憩場所は沢山あるので、助かりますね。
トイレも広くてとても綺麗だし、バリアフリーで凄く親切。

平日で空いてたからどこでも座れるし、トイレも待たなくていいからその点はおかんも満足だったようですよ。
多分休日はごった返してると思うけど

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

掛川花鳥園2011 1

2013年02月18日 | その他動物
更新が遅い日ばっかでもアレなんで、たまには早くしてみようかと思います

今日から暫く掛川花鳥園で鳥ばかり見て頂く事になります>鶏はいないけどね。



掛川駅から徒歩15分ぐらい。
10月も終りなのに日差しが結構キツくて、黒い服で行ったのは失敗でした



観光バスが丁度お帰りのところ、お見送りの大きなクロワシミミズクを2羽も左に乗っけてるスタッフさん。
入る前から大きな鳥に出会い、超興奮しながら「写真撮っていいですか!」と撮る気満々の私(笑)

追記・・・名前がわかりました。
手前の堂々としているのが女の子のグレーシーちゃん。
後ろの耳がぴょいんと出て可愛いのが男の子のジェレミー君です。



ん?どこが2羽ですって?
アングルによって偶々隠れていたのです
ちゃんと2羽いるのです。

しかし、いくら軽いとはいえこの子達を2羽は重い気がする・・・
私じゃ絶対無理ですが

それにしても全然逃げませんし暴れません。
私が近付いても、特に見るでもなしという感じで、完全に人馴れしていますね。



受付にいたアカハシコガモのぶっち。
受付にいる子は時期によって変わるそうです。
今は別の子かも?

かなり近寄っても平気です



土産物屋は最後に見るのでスルーして、入って行くとまず左手にペンギンプールがあります
カモも結構いますね。
私の写真には殆どペンギンしか写ってなかった。

そうそう、今回大半は私の写真ですが、2010年の夏に先に行ってた前職場の先輩から貰った写真も、許可を取って使用させてもらってます。

私が写してみたけど失敗してた場合とか、撮ってなかった場合とか、上手く撮れてる場合に使用させてもらいます。
そうなると結構網羅出来るかなという事で。

掛川花鳥園をより良くお伝えする為ですので、ご了承ください



という事でまたすぐ貰った写真ですが、ペンギンプールの手前(場所で言うとトイレ向かい)にいたと思われる、カモちゃんのヒナ

丁度そういう時期だったんでしょうね。
私が行った時は、大人になる途中なのか、かなり可哀想な抜け毛状態のペンギンが1羽いました。

一応写真撮ったんだけど、ひょっとしたら病気療養中の可能性も無きにしも非ずと思ったので、載せるのはやめました。
1羽だけでしょんぼりしてたし



さて、ペンギンプールに戻って、私の撮った元気なケープペンギン達。



スイーッと目の前を気持ち良さそうに泳いで行きますよ



写真を撮ってる私をチラチラ見てます(笑)
普段ならお客さんも多くてゆっくり撮ってられない場所だろうけど、平日の昼頃なので空いててラッキー

写真撮り放題!
そしておかんはしびれ切らし放題!(笑)>いつもの事ですが

入ってすぐでもう鳥に捕まってる状態ですからねww
だってこんなにペンギンと近寄れないですよ、水族館でも。

時間の都合でペンギンのショーと抱っこは体験出来ませんでしたが、すぐ触れそうな距離でペンギンを見られて&写真撮れて結構満足でした

ペンギンはもうちょっと写真あるんで、明日も続きます

今回専用に作ったバナー(笑)→ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

うさぎとカフェ 2011 チャイちゃん&シンバちゃん他

2012年08月30日 | その他動物
ここ数日曇りのせいか、ちょっとだけ暑さがマシですね。

ま、あくまでちょっとだけだけど

まだ湿度高いんだもん。
湿度さえ下がれば、朝方はエアコン切ってもいいと思うんだけど、夕べもAM3時頃ゴミ捨てに出たら、凄い暖かくて湿った空気がむわっっと

も~、全く涼しくない
普通明け方近くが1番涼しいはずなのに



ホーランドロップのチャイちゃん。
ブルーな頃(笑)

お手々のもさり具合が、すんげー可愛いんですけど!
ダスキンマットかと思った(笑)



ブルーでない頃のチャイちゃん(笑)
その片手が・・・!

多分手にドライフルーツを持っていたから、気になってしょうがなかったんでしょう。
うさぎちゃん達のおやつ。



バニファライオンのシンバちゃん。
ブルーな頃。



ブルーじゃないシンバちゃん、網目から何とか。
もきゅもきゅです

何故か、サイトのスタッフページに載ってないので「まさか!?」と思ってブログ見てみたら、全く健在のようです

何で載ってないんですかね?
ブログではちょこちょこ掲載されてるのに・・・。



ミニレッキスのルー君。
ドライフルーツがどうしても欲しかったという顔で写ってますが、どうにもピントが網の後ろにいきません

これしか撮れてないのに、何か牛みたいな顔で申し訳ない
同僚がドライフルーツあげてる瞬間を撮ってみたところです。

爪が結構すげえぇぇ

ドライフルーツ持ってたらモテモテになれます
でもあげながら写真撮るのは困難

ケージの中の子が食べられないのは可哀想だと思い、少しずつあげてみました。
他の子もあげてる写真撮ったんだけど、どうもケージ越しは上手くいかん

成功してるのは網目から離れてる場合だけで、寄ってきちゃうともう上手く撮れないでやんす

今回でうさぎ写真は終了~。
また撮りに行きたい所存ですが、打開策が見出せない・・・!

場所は家から歩いてでも行ける距離なので、大変ありがたいのですが。
もうそろそろ前回行ってから1年になるし、また行きたいな~

うさぎ撮るチャンスって滅多にないですもんね

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

うさぎとカフェ 2011 プリンセスちゃん&パンプ君

2012年08月29日 | その他動物
ゲリラ豪雨なう(笑)

たまには早めに更新しようと準備したら、突然大雨が
雷は来てないようなので、つまらん



今日はホーランドロップのプリンセスちゃん
真っ白ふわふわです



でも頭の形が・・・
何だろう、可愛いのにイビツ



これぐらいだとおかしく見えないんですがね。



ところでプリンセスちゃんはちょっと風邪気味のようでしたが、元気なんで大丈夫でしょうと外に出されてましたが、ちょっとぐすぐすしてた模様。

そんな様子を心配してか、パンプ君が優しくペロペロ



しきりにペロペロしてました

そして風邪気味のプリンセスちゃん、しきりに私の手をペロペロしてくれました
最初は手の匂いをクンクンしてたんだけど、すぐペロペロと

触ろうとするとペロペロされるので、撫でたいのに撫でられない(笑)
でもすっごい可愛いです

ウサギに舐められるなんて、初めてなんだもん!
スカート齧られた事はあるけど

そうこうしてるうちにもう雨があがってきました。
普通の夕立だったかな(一時、外が真っ白になる降り具合だったけど)。

でも、綺麗な夕焼けは期待出来そうもない曇り空
昨日も、手前低い位置の黒い雨雲チックなのがいなければ、結構綺麗な夕焼けが見えそうだったのにー

雲の向こう側の隙間から色鮮やかな夕焼けが見えてるのに、隙間が狭すぎて写真撮っても意味ないぐらい

折角夕焼けの綺麗な季節なのに、勿体ないですわー

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

うさぎとカフェ 2011 パンプ君

2012年08月28日 | その他動物
今日からまたうさぎとカフェに戻りますよ

また最初の写真がブルーチックですが



シルキーミニレッキスのパンプ君。
全然知らない種類です>っても、ウサギの種類ちょっとしか知らないけど



誰かちゃんと写ってるんですが、他の子と離れたケージだったので、誰だったかわかりません
パンプ君が側をウロウロしてるので、何か気にしてました



ホラ、気にしてる鼻が(笑)

パンプ君は気にせずもぐもぐ



「疲れた」どべーん。



ケージから出たら、ずーーーっとウロウロしてなかなか上手く写真撮れなかったのに、途中からダラダラ寝そべってました



おかげでそっと触れたんですが、まあこれが凄い!!

その前に他の子にも触れてるんですが、まあ普通にふわふわで癒されるんですよ
猫の毛の感触とは全然違って、これはこれでいいのうっていう感じの(言葉じゃ上手く説明出来ん)。

ところが、パンプ君というかシルキーミニレッキスの触り心地が!
何コレ!
初めての感触~~!?

これも言葉では上手く書けないけど、犬でも猫でもウサギでもないという感じの新感触です
凄い!とにかく凄い!

よくわかんないけど、最高級ペルシャ絨毯かと思うような感触!(ペルシャ絨毯触った事ないけど(笑))
とにかく、ずーーーっと触ってられる

知らないで触ると、
「うおぉぉーーっ!?何コレ、うおぉぉーーっ!?
を繰り返しますな(笑)

だからシルキーなのかと思うところだけど、正確に言うとシルキーという手触りではないのだよ。
もっと毛が密集してて、冬の服とか絨毯とかっていうイメージなのじゃよ。

これはいいね!
もしうさぎ飼うならネザーランドドワーフだと思ってたけど、シルキーミニレッキスも候補に入るね!

チンチラ(元祖)とどっちが手触り凄いのかなあ。
チンチラめっちゃ触りたい
多分触ったら手放せなくなるに違いない(笑)

あとコミミトビネズミ飼ってみたい
見事な1頭身!(笑)

何かオチがあらぬ方向へ飛んでったな

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

うさぎとカフェ 2011 ダルビッシュちゃん&茶太郎ちゃん他

2012年08月25日 | その他動物
今日はもう既に、早くから眠いんですが頑張って更新

名古屋ミネラルショーに行って来たんですよ。
お金ないからギリギリまで行くかどうか悩んだんだけど。

まあこんだけ暑いと他にどこも出かけないし、年1回しかないから気分転換にでも行こうかなーと。

それをおかんに告げたら、
「私も行く」
って、物凄い珍しい返事を!

「またお金もないのにそんなとこ行くって!
って言われると思ってたのに

という訳で行って来たんですが、色々とあったので詳しい話は後日。
結構長居してしまったせいで、足がもうダルダル~~なんですよ。

このままだとまた寝ちゃうんで、用意してあったうさぎ写真で今日は更新。



ホーランドロップのダルビッシュちゃん
こんな名前ですが立派な女の子(笑)

下の水玉ひざ掛けは同僚の足にかかってるもので、足の向こうからぴょこっと覗いてる姿が何とも言えずキュートです



上から撮るとこんな風になっちゃいます
これ普通の写真の撮り方。

色相がブルーチックなのは、カメラの最初の設定のせいで、オートにしてたらこんな色に
いくらか撮ってから気付いたので、最初の方に撮ったうさぎちゃん達はちょっとブルー気味です



MIXの茶太郎ちゃん。
MIXって、何と何のMIXかわかりませんが

茶色いから茶太郎なんでしょうけど、これまた女の子です
「チャコ」とかじゃダメだったんだろうか?



個性豊かなうさぎちゃん達の中で、凄く標準的というか普通の「これぞうさぎ」という感じです。

ケージが1番上の段なのに、スタッフさんが開けっ放しで去ってしまうので
「ええっ!?飛び出したら危ないじゃん!」>骨が丈夫じゃないので、高い所から落ちると骨折するらしい。

と思って聞いてみたら、外に出ないんだけど扉は開けておかないと機嫌が悪くなって暴れるんだそうな
暴れたらケージごと落ちるかもしれないし、却って危険って事ね。

1番下の段にケージを置く、という手は使わんのかのう。

で、結局茶太郎ちゃんは全然出てきませんでした
扉が開いてると、写真撮る方としては、非常にありがたいんですがね・・・。



ライオンMIXのローズちゃん。
ふわっふわです
そしてこっちをガン見(笑)

最初の方に撮ったので、ブルーチックな写真1枚しかない



網目の方にピントが合ってしまった(撮った時はちゃんと撮れたように見えた)、バニファドワーフのダンディ君。

目が異常にデカくてビックリ!と思うところですが、まん丸瞳の周りの白いとこは白目じゃなくて毛です。
目の縁です

この色目と目の周りが白いという現象が重なって、異常な目のデカさに見えるというトリックアート(アートちゃうて!(笑))

赤ちゃんのように小柄で可愛いのに、プレイボーイらしいっスよ(笑)

さて我ながら、睡魔と闘いながらよくここまで持ちこたえたもんです
明日は朝早めに買い物に行かなくてはならんので、さっさと寝とかないとー

とはいえ、短ければ3時間、長くても5時間寝てると腰が痛くなって目が覚めるんですが
仰向けで寝ても腰が痛くならない工夫はしてみたものの、寝返りはこれまで以上に打ちにくい姿勢になってしまったので、結局時間経過で腰が痛いんですよ

最近健康的な時間に凄い眠くなるのは、睡眠時間が少ないせいかも。
かといって横向きに寝ると、下側になった骨盤に負荷がかかって痛くなるし、どう寝ても腰周りが絶対痛いというのがね

仕方ないので、短時間睡眠を2~3回するしかないですが。
普通に仕事とか行ってたら、この芸当出来ないよ

やっぱり、早く嫁に貰ってくれる人見つけないとなー

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村