goo blog サービス終了のお知らせ 

フルートアンサンブル  エトワール

三浦半島エリア 横須賀・逗子・葉山中心に演奏しているフルート5人ファゴット1人、ピアノ1人のアンサンブルの活動記録です。

🌹創立60周年記念演奏会のお知らせ🌹

2016-10-16 06:02:33 | 日記
急に寒くなりましたね。
風邪をひく方がとても多いようです。皆様、気温差に気をつけてお過ごしくださいね。

師匠の所のフルートアンサンブルに、見学の方がいらっしゃいました。
仲間になってくださったら、とてもうれしいです。
月末にちょっとした、サークル紹介のプチ発表会にもお友達と来てくださるようです。
その時、私が編曲した、フルート三重奏・ルパン三世 カリオストロの城〜炎の宝物を演奏会いたします。

オーケストラの60周年記念 第120回定期演奏会がもうすぐです。

2016年 10月30日 (日) 13時30分開場 14時開演 指定席 ¥1,500 自由席 (3、4階)¥1,000
横須賀交響楽団 創立60周年 第120回定期演奏会
團伊玖磨作曲 祝典行進曲
ワーグナー作曲 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
第1幕への前奏曲
團伊玖磨作曲 交響曲 第1番 イ長

ムソルグスキー作曲 (ラヴェル編) 組曲「展覧会の絵」

アンコールは、シュトラウス作曲の、題名に夜行性の猛禽類の名前がついている有名なオペラの
ワルツ “◯◯も◯“ です。さて、何でしょう?

今回のプログラムは、横響にとって大変縁の深い曲ばかりです。
オープニングの祝典行進曲は、故團伊玖磨先生が横響の為に管弦楽版を作曲してくださった曲だそうです。





今年も大盛況アメリカンサウンド イン ヨコスカが終わりました。

2016-09-14 11:32:19 | 日記

大劇場超満員のお客様がご来場頂き、アメリカンサウンドが終わりました。
大変だったけれど、本当に楽しい演奏会でした。体中ウキウキでいっぱいでした。米軍第7艦隊バンドとオーケストラのジョイントコンサートは、唯一このコンサートだけのようで、ヨコスカのオンリーワンの一つです。
劇場の館長さんが、あまりの人気公演で異常事態です!とのこと。
先日エトワールで訪問演奏した時、プログラムに入れたニューシネマパラダイスをハーモニカのソリスト山下怜さんをお迎えして、大変美しい演奏になりました。
エトワールは、フルート二本とピアノの仕立てでのニューシネマでしたが、また違うニューシネマが演奏できました。うっとりでしたよ〜😭
今は、終わってしまってアメサンロスにハマっています。
もうすでに来年が待ち遠しいです。


次は、記念演奏会が待機しておりますので今度の土曜オケ練までに練習しておかないと。。。
今度の記念演奏会は、團伊玖磨先生作曲の2曲、ワーグナーのニュルンベルク、マイスター〜、展覧会〜などのプログラムです。
並行して、フルート師匠のアンサンブルのレッスンの準備もしておこうとおもいます。
10月下旬にフルート3人でワタクシの編曲の炎のたからものを演奏するチャンスがありそうです。
あとは、ドビュッシーなどレッスンしていただこうかと。。。

今年もあと3カ月、クリスマスコンサートまでビシッとがんばります😤

夏休みもあと10日。。。

2016-08-21 13:12:08 | 日記



話題のアートアクアリウムの写メです。
数年前まで一緒の職場で働いていた上司の方が行ってこられて、「写真OKで、沢山撮らせてもらえたの。
どれか好きなのをどうぞ🎵」と行ってくださったので、3枚おねだりしました。
その方は、九州の実家にお帰りになりましたがこの写メを見ると思い出します。

めちゃ暑い中、大盛況の親子コンサートも終わりました。
沢山の親子さんが例年以上に大勢来てくださり、劇場4階席まで開放したようです。

みんなで一緒にラジオ体操してくださり、ティコティコでは、子供たちにも楽器を持ってステージに上がってもらい一緒に演奏、ノリノリでとっても楽しかったです。

いよいよアメリカンサウンドの練習です。
やはり、演奏会最後のプログラム映画シリーズのスターウオーズ組曲が難しくて、ドキドキします。

米軍第七艦隊スペシャルパフォーマンスの後、オーケストラとの合同演奏

〈マーチ&永遠の名画特集〉

スーザ 作曲
エル キャピタン
美中の美
キング コットン

ヤング 80日世界一周 序曲
ジャール アラビアのローレンス
ローゼンマン エデンの東〜序曲
ウイリアムス スーパーマン 〜マーチ
モリコーネ ニューシネマ パラダイス
ウイリアムス スターウオーズ〜組曲

アンコールはフルート女子4人で〈星条旗よ、永遠なれ〉をスタンドプレーで演奏します。
毎年立って吹いていますが、緊張して目が泳いでしまいます。
わたしの編み出した方法は、非常口と書いてある劇場で一番奥行きのある場所のプレートを
凝視して吹いています。いくらか落ち着きます。(爆笑)


暑いですね〜‼️

2016-07-31 14:59:23 | 日記
暑中お見舞い申し上げます。

梅雨も明けて、本当に暑くなりましたね。
炎天下に出ると、クラクラしそうです💧

楽しく賑やかに訪問演奏も終わりました。
今回は、過去に演奏した事のない曲が沢山あり、勉強になりました。
素敵な曲ばかりで皆さんも大変喜んでくださいました。フルートの先生の生徒さんが私達の訪問演奏の
見学に見えてました。楽しんでいただけたようです。

一区切りついたのでオケの親子コンサートの準備とアメリカンサウンド イン ヨコスカの
準備に取り掛かります。

今年の親子コンサートも、ラジオ体操第一を演奏して、お席で体操していただきます。

プログラム

マーチ 栄光は君に輝く
アメリカン サリュート
アメリカン パトロール
楽器紹介を山の音楽家に乗せて
ティコティコ
ラジオ体操第一
踊る子猫
口笛吹きと犬
アンパンマンメドレー
デイズニーメドレー
手のひらを太陽に




定期演奏会も終わり次のコンサートの準備です。

2016-06-26 20:30:19 | 日記



よこすか芸術劇場の向かいにヴェルニー公園があります。
海と米軍基地が見渡せる横須賀らしい風景です。
ちょうどバラフェスタが開催されていたので、従姉妹とお散歩して参りました。

定期演奏会も無事に終わりひと段落のはずでが、夏休み親子コンサートと、アメリカンサウンド、120回定期演奏会の準備が始まりました。

エトワールの訪問演奏のプログラムも決まりました。
こいのぼり (管楽器三重奏)
炎のたからもの(管楽器三重奏)
Aトレインで行こう
ニューシネマパラダイス(2フルート+ピアノ)
ロンドンデリーの歌(ファゴット+ピアノ)
エリーゼの為に(ピアノソロ)
エーゲ海の真珠

みなさんにタンバリン、鈴などを使っていただきます。
Aトレインで行こう
オー シャンゼリゼ

みなさんに歌っていただきます。

あざみ野
みかんの花咲くころ
夏の思い出
青い山脈
川の流れのように
時間調整曲 チムチムチェリー

みなさんに喜んでいただけるよう楽しくにぎやかに演奏してまいります。