フルートアンサンブル  エトワール

三浦半島エリア 横須賀・逗子・葉山中心に演奏しているフルート5人ファゴット1人、ピアノ1人のアンサンブルの活動記録です。

保育園の演奏楽しかったです。

2013-11-19 13:08:09 | 日記
 葉山の保育園で今日午前中演奏をしてきました。

保育園は小さなお子さんもいらっしゃるし、30分の演奏が我慢できないかも・・・
と心配だったので、最初から夢中になって聴いてもらえるよう工夫しました。

だいたい60人~ぐらいの園児さんと前任の園長ご夫妻様、先生たちで会場いっぱい
でした。
それはそれは元気よく、大きなお口と大きな声でみんな一生懸命歌って、
一生懸命ふりをつけてくれて、ものすごいパワーを感じました。

みんなのおうちにサンタさん、きますか~?

あたちのおうち、くる~いっちゅもくる~
あたしも~ぼくも~

みたいなたくさんの受け答えが楽しくノリノリでした。

おおきな栗の木のしたでを、普通テンポ、ゆっくりテンポ、
うんとゆっくりテンポ、速いテンポ、超速いテンポと演奏したら、みんなきゃあきゃあと
大喜びで参加してくれて、本当に楽しかったです。

お座りがやっとの赤ちゃんも私の目の前に座っていて、時々こちらにハイハイしてきて
かわいかったです。
若いエネルギーってすごいですね。息子が保育園を卒園して以来あの雰囲気に
触れていなかったので、懐かしくまた新鮮であり、喜んでくれた無邪気な笑顔に
幸せを感じました。

園長先生も、「とても、とっても楽しかったので是非また来てください、クリスマスにも・・」
と、おねだりされちゃいました。

生演奏に触れる機会をつくりたいので、年齢別のコンサートも計画してほしい
とのお言葉でした。
私達も勉強になりますので、また演奏させていただこうと思います。


プログラムを作っています。

2013-11-13 23:28:49 | 日記
プログラムの計画を立てている時は、すごくワクワクします。

編成を考え、依頼を下さった先方さんのリクエストも組み込んで、あれやこれやと
盛りだくさんになってしまい残念だけど、この曲は、次のチャンスにして・・・なんて考えて
いると、時間が経つのも忘れてしまいます。

普段から、オケのコンサートは、盛りだくさんのプログラムを演奏しているので
アッサリプログラムだと物足りない気がしてしまいます。

今回は、ドビュッシーのアラベスク一番とか、ボアモルテイエとか組曲ドリーの中から
選ぼうかなと思っております。

確か、エトワールのSちゃんも最近素敵な曲の譜面を購入したのです。
一度アンサンブルをさせて頂きました。

ファゴットと1stフルート、2ndフルート、ピアノのアンサンブルでユー・レイズミー・アップも
用意しました。
とても素敵です。ぜひ演奏したいです。


寒くなりました!

2013-11-11 22:11:59 | 日記

これは、京都の声楽の友人が送ってくれた写真です。
よく歌舞伎を上演している京都南座です。娘さんが舞台体験企画に申し込みをしてくれて
行ってきました、とメールを下さいました。
舞台のセリに乗って上がって行った時に客席を撮ったそうです。
とても高くてこわかった、とのこと。
一度行ってみたいです。

🎼 さて、今月19日、葉山のある保育園の朝の会に演奏に行って参ります。
30分間ですが、小さい子ばかりですので、飽きないように楽しく演奏して参ります。


プログラム

全てピアノ伴奏ありフルート演奏です。
🌷崖の上のポニョ (フルート二重奏とピアノ伴奏)

🌷こぶたぬきつねこ

🌷あわてんぼうのサンタクロース

🌷オモチャのチャチャチャ

🌷ゲンコツ山のたぬきさん

🎹ピアノさんのソロでアンパンのマーチ

🎵時間調整曲でドラえもんの歌

🌷大きな栗の木の下で

🌷となりのトトロよりさんぽ



こんな感じで演奏してきます。





先生のフルート教室

2013-11-05 18:45:27 | 日記
先週と今週の二回、新しくフルートの先生がはじめた
フルート講座のアシスタントに行って参りました。

みなさん学ぶ意欲満々で、素晴らしかったです。

一生懸命な様子を拝見して、私が逆に練習意欲をかきたてられ、
大変勉強になりました。

2時間半のレッスンの間、皆さんの疑問にお答えしたり、運指をチェックしたり、
音を確かめたりと忙しく「すいませ~ん、すいませ~ん、来てください」の
お声の方へ行ったりきたり。

学ぶ姿というのは、美しいものですね。

そんな気持ちをあたためつつ帰ってきたら、
横浜のとあるフルート講座の無料お試しの受講のチラシが目につき、
思わず、オーケストラ編成のクラスの講座に私も申し込みをしてしまいました。

ただいま編成中とのこと。編成が出来次第スタートするそうです。

エトワールのSちゃんもアンサンブル講座に申し込み。Sちゃんの都合の良い
日と講座の日にちを調整中ですが、私も一緒にアンサンブル・クラスに
行きたいと思っております。

さて来年3月と5月にエトワールとして演奏させていただけそうですので、
日程をメンバー皆に確認中です。

大きな編成で行きたいと思っております。

3月は昨年のクリスマスに呼んでくださった会員制のクラブで
いろんな催しものをしているようです。
すばらしい会場での演奏、楽しみです。

もうひとつ5月は、音楽家の方が経営されている高齢者の方がお住まいの
マンションで、ホールにはグランド・ピアノが2台もおいてある、これまた素晴らしい
施設です。

メンバーの日程の都合がなんとなくわかってきましたので、なるべく全員で
いけるよう段取りします。