右イメージは、私の目下の「二種の神器」。携帯電話を入れたら3種になるけど、あまり携帯には愛着がわかない。どこに行くにもついてくるのは、この2種なのだ。特にnano君は一心同体、風呂以外はついてくる。(こういうのをフェチシズムって言うんだろうな。相手は単なる無機質なものなのに、君をつけたりして。最近、一寸屈折してるからな。でもハイヒールや黒革のブーツに対するフェチシズムより健全だろ。)W-ZERO3はその域ではないが、どこでもネットをチェックできるので、ワン子の散歩、出張には欠かせない。まだ使い方に違和感があるが時間の問題だろう。
以下、箇条書きでポイントを。
○携帯電話、メーラーとしては、当初から使う気がないので、コメントできない。○Webの閲覧は、大型画面の割にはフル表示のブラウザではなく、読みやすい形で分解して表示。字が小さくてもフルブラウザを表示する機能があっても良い。○電池は、無線LAN使用時の消耗が激しい。私はPocket Moba Jr.なる外部電源、充電器を兼ねたツールを手に入れた。Willcom Shopでは売切れているが、ネットショップを探せばある。送料入れて6000円くらい。○最初、携帯キャリアネットワークと無線LANの切り替えに手間取るが、無料の切り替えソフトが出てきている。○W-ZERO3購入のきっかけになったSkype-Mobileの導入は問題なく行え、通話も可能。ただし、スピーカーが裏にあるので、マイク付きイヤフォンは、必須。海外出張で無線LANの完備したホテルに泊まれば威力を発揮しそうだ。○内臓カメラは、通常の携帯電話並みだと思えばよい。ブログ用の写真なら十分。○文字の入力は、まだ専らスタイラスペンで行っているが、内臓キーボードに慣れれば、こちらの方が早いだろう。ただ、指のアクションでキーボード以外の関係ないところを叩くと、そこで別画面になって、作業が中断されることになる。
これまでシャープのPDAを何台も買って、お蔵入りしているが、今回は長続きしそう。私は棺おけに片足突っ込んでいるので、買い急いだが、今後、別メーカーから、ユーザーインターフェイスの良い製品が出てくる可能性あり、ゆっくり様子見をしててもいいかもね。