Diary

2019MyGW~岐阜県高山市 高山祭屋台の曳き揃え 5.1

2019-07-27 | Domestic Trip - 2019GW 岐阜県
旅行最終日
交通渋滞を考えると、早めにチェックアウトして帰路に着くのが理想的だけど、



せっかくだから、高山市の街も見たいなぁーって思ってたら、新元号制定記念でお祭りがある!とのことで。
早起きホテルブュッフェ朝食後、ホテルのシャトルバスでお祭り会場へ。



でも、この日は結構な雨降り日。



傘を差して、各屋台蔵を回って鑑賞することに。



全く知識も無く行ってしまったけど、なかなかの迫力ある素敵な屋台の数々。



そして、生憎の天気にもかかわらず、かなりの人出。



古いもの、伝統のある物事に触れると、いつも思うけど、伝えていく、引き継いでいくのって大変だろうなぁーて。



屋台の上に、子供達が乗って笛や太鼓の演奏をしているんだけど、



この子たちがすごく大切な存在なんだなぁって感じた。



高山市の古い町並みは、観光者も楽しめる朝市なんかもやっていて、色んなお店で食べ歩きができる楽しい観光地。



靴がずぶ濡れになるほどの土砂降りでなければ、ぜひぜひ色んな出店で、色々食べてみたかったなぁ。



とは言え、素敵な建造物の町並みはじっくりと堪能できた。



高層ビルの無い景色






最後は櫻山八幡宮でお参り。







ホテルチェックアウトして、高速入る前に腹ごしらえしておこう!って、偶然見つけたじねんのむら茶茶



ここで、自然薯たっぷりいただいて、この旅終了^ ^

最新の画像もっと見る