goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

やめられない砂漠散歩・Rub al khali@Abu Dhabi

2015-06-24 | Abu Dhabi ・UAE 2015

ぞくぞく出てくる砂丘写真(笑)。

旅の目的は砂漠ホテル・Qasr al sarab desert resortに泊って、

Rub al khali砂漠・英語名はEmpty quarterを

思う存分満喫するってことだったから

この写真の量をみると、まぁミッションコンプリートでしょう。

一応、日中の暑すぎて動けない時間帯は

プールサイドへ行って読書とか、お昼寝とかを試みてみたりしたけど、

汗拭くのに忙しくて、そのどちらにも集中できず・・・・。

ボトルのミネラルウォーターを配ってくれるんだけど、

あっという間にお湯になっちゃって・・・・。

そんなこんなで軽く熱中症気味でも

夕方になれば懲りもせずに砂丘登りへ!

今日こそ綺麗なサンセットを拝めるかな?と

砂に埋まりながらも気分はルンルン♪

黙々と登る旅の友。

ワタシとは脂肪の量が大幅に違うため、

たいして汗もかいてない模様。うらやましい・・・・。

この日はすっごく風が強くて、

文字通り頭のてっぺんから足の先まで、鼻の穴まで砂まみれ。

会話が聞こえなかったからどこの国から来てたのか分からないけど、

可愛い女子3人組。

若いので砂まみれになっても強風の中、きゃっきゃと楽しそうだった。

予想通りこの日も肝心なところで太陽は雲の向こうに霞んじゃったけど、

この環境にいると、そんなことは結局どうでもよかったかなぁ。

 


砂漠ホテルで朝食を❤Qasr al sarab desert resort@Abu Dhabi

2015-06-19 | Abu Dhabi ・UAE 2015

ホテルのビュッフェ朝食。

もちろん毎朝がっつり食べます

かなり広いスペースにサラダバーから、アラブ料理コーナーから

ウエスタン、おかゆまで色々あったけど

日がかわってもほぼ同じ内容だったから

長期滞在の人とかはもしかしたら少し飽きちゃうかな?

砂丘眺めながらの朝食。うっとり。

ただ、気を付けないといけないのが色んな鳥さんたちが

プレートの食べモノ狙ってるからうっかり席を立てない。

水も食べ物もあるこのホテルの敷地は鳥さんたちにとっても

砂漠の中のオアシスなんだろう、

すっごい沢山鳥がいる(笑)。

ワタシはもちろん毎回ほとんどをアラブコーナーから。

ファラフェル、フムスは美味しくていくらでも食べれるし、

チキンのハム、ソーセージがあるのは非常にうれしい。

短い滞在だったけど、

アラブご飯ばっかり食べてると

信じられない量のひよこ豆を食べる結果に。

旅の友は何所へ行こうとも必ず麺!

ここでもこの東南アジア風な麺を絶対食べてた。

美味しかった模様。

飲み物は珍しいものとしてはハイビスカスジュースがなかなか美味しかった。

ラクダミルクは慣れないせいか2人して苦手で、

ミルクは牛さんからので満足なことを再認識。

デザートは特に珍しいものはなかったと思うけど、

でっかい蜂の巣そのまま蜜を含めて食べられるのはうれしかった。

そのサイズに最初はディスプレーなんじゃないかと思ったくらい。

蜂の巣入り贅沢ヨーグルトにして食べた❤


砂漠で足跡探し・Rub' al khali@Abu Dhabi

2015-06-13 | Abu Dhabi ・UAE 2015

 らくだに乗って砂漠散歩を終えると

ちょっとしたカフェタイム。

コーヒー、紅茶、サンドイッチが用意されてた。

周りをぐるっと砂丘に囲まれたこのロケーション♪

らくだ散歩ツアーとは別に早朝砂漠ウォーキングツアーに行ってた人たちも

砂丘を超えやって来て合流。

ガイド君たちが談笑中、ツアー客たちは足跡観察に夢中に。

みんなで足跡の写真撮影開始(笑)。

トカゲだったり、クモだったり、ちっちゃいネズミだったりするらしいけど、

ほとんどが夜行性のためこの時間は砂の中にいるらしい(byガイド君)。

歩いてる姿みたかったなぁ。

ナイトウォーキングツアーにでも参加すれば見れたのかな??

太陽がこうなってくると、40℃越えは時間の問題。

そろそろ撤収しないと。

らくださん達ありがと~(●^o^●)


ラクダに乗るよ~!・Rub'al Khali@Abu Dhabi

2015-06-12 | Abu Dhabi ・UAE 2015

 外はまだ薄暗い早朝の砂漠ホテルロビー。

集合時間の5分前を目指して支度して、

結局まだ誰も集まってないと、

あ~ワタシって日本人だわ~と思う・・・(笑)。

どこへ行っても比較的ツアーとかには参加しないで

やりたいこと勝手に自分たちでやったり、行ったりする旅行スタイルだけど、

こればっかりは自分たちではどうにもならない、

ラクダに乗って日の出を見よう企画❤

 

で、ホテルのツアーに参加。

ホテルから砂丘を4駆でちょっとしたアトラクションみたいに

ジェットコースター走して(結構楽しい!)5分くらいにところに

ラクダさん達お行儀よく座って待機。

思いの外ラクダさんでっかいので

しゃがんでもらったまま、さらに踏み代使って乗ります。

1列に並んで散歩するんだけど、

後ろのラクダのお顔がちょうど自分のひじのところに来る感じで

テクテク行くので、お顔観察がよ~くできて良い。

のだけれど、

ワタシは旅の友が乗ってた後ろのラクダさんの唾液がひじにべっとり・・・。

最近のニュースで中東のヒトコブラクダが感染源の1つではって話を聞いて

ちょっぴりドキっと。

ま、発症期間とっくに過ぎてるから問題ないんだろうけど。

旅の友のラクダさんはみょ~にせっかちで

ワタシを横からグングン追い抜きたい!みたいな仔。

常に口をもぐもぐさせて、なんだか笑えるキャラだった。

ちょうど5月からはシーズンオフに入るってこともあってか、

この日の参加者はアメリカからの家族3人と中国からのカップルとワタシ達のみ。

参加者が多い時はらくださん2人乗りみたい。

ガイドのお兄さんがお散歩の間中

信じられないくらい沢山の写真を撮ってくれる(笑)。

で、肝心の朝日が昇る景色は

気が付いたらひょっこり砂丘の上に顔を出していた!

そんなゆる~い感じで1時間くらいの散歩だったかな。

終了はまた皆さんお行儀良くお座りポーズで。

らくだ散歩は景色を楽しみながら

ガイドのお兄さんたちの砂漠に関する話(植物だったり、動物だったり)も聞けて

興味深い内容♪早起きする甲斐ありのツアーだった。


砂漠ホテルでアラブご飯❤Qasr al sarab desert resort@Abu Dhabi

2015-06-09 | Abu Dhabi ・UAE 2015

砂丘ではしゃぎすぎて、軽く熱中症気味・へろへろ状態で

エアコンの効いた部屋に倒れ込む

なんてことが滞在中毎日(笑)。

ホテル敷地内がなんだかおっきな宮殿の迷路みたいで

何日経っても結局ワタシは1歩部屋から出る度に迷子状態・・・。

 

なんたって、砂漠のど真ん中にあるホテルなため、

「じゃ、ご飯食べにちょっくら街までくり出すか!」

なんてことはちと難しい・・・。

のでホテルでいただくことになる。

 

で、シャワーして、エアコンで涼んだ後も

ど~にも、こ~にも体力回復しなくて

それなりに身なりを整え

レストランできちんとして夕飯をいただく気になれなかった日。

ルームサービス♪

アジア、西洋、アラブ料理とひと通りなんでもあったけど、

この日はアラブ料理。

サモサって名前じゃなかったけど、

中にはチーズとか、野菜とかがぎゅっと詰ってて

まぁ、ほぼサモサと変わらない感じだった揚げ物と、

大ファンになってたバスマティ米の炊き込みご飯風

上にのってるのはチキン。

松のみとか、カルダモンとか、色々ワタシの大好きなスパイスがたっぷり。

そして、アラブ料理のステキなところは

この多種なペースト状のディップ的なものが必ず一緒に着いてくる。

フムスだったり、ヨーグルトソースだったり、

ピタパンとか、その他どんな料理にもこれを

ディップして食べると美味しさ2倍。

 

もしかしたら本場の人はそれに、それは付けないでしょ

なんてこともワタシはやってたかもしれないけど、

美味しかったのでOK。


まだまだ砂漠散歩中・Qasr al sarab desert resort@Rub' al khali

2015-06-06 | Abu Dhabi ・UAE 2015

空が澄んでいて綺麗、というのは決まって冬

というのは全世界共通のようで(あたりまえか・・・・笑)

夕陽観賞散歩スタートした時から

なんだかこの空の様子じゃどうかな?的な感じではあったけど、

このステキな景色の砂漠散歩で

めちゃくちゃテンション上がってるワタシとしては

すでに目的達成した気分♪

2人して勝手にあちらこちらで立ち止まって

パシャパシャ写真撮影するもんだから

なかなか前に進まない。

置いてくよ~

とりあえず一番高そうな砂丘を目指してテクテク。

つまめてない・・・。

楽しんで歩いてることには間違いないんだけど、

気温40℃越えのなか、砂に足をとられながら砂丘を登るのは

やっぱりくたびれる。

目標地点到着♪

しばらく座ってぼ~っと。

結局この後太陽は雲の向こうに霞んでいっちゃって

くっきり夕陽は見れなかったけど、

砂丘散歩できて大感激だったので問題なし!


夕陽散歩・Qasr al sarab desert resort@Rub' al khali

2015-06-04 | Abu Dhabi ・UAE 2015

で、ここへ来た理由である砂丘をたっぷり楽しむことに❤

先月の今頃はこんなことしてたっけなぁ~。

いい年して大量の砂と戯れる2人。

これがやりたくて・・・・。

足跡のついてない砂丘を登って、

振りむくと、自分の足跡だけ♪

砂丘登りは足がずぶずぶ砂に沈んでいっちゃうから

結構な脚力が必要。

ビーサンとか履いてられなのではだしでテクテク。

砂の温度的にはギリギリはだしでもなんとか火傷しないくらい。

太陽に向かって、ホテルを背に砂丘登りをするんだけど、

登ってる時は目の前にどこまでも広がる砂丘に

おもわず、砂漠で迷子になりそ~とか思ったりするけど、

ちょっとした集落くらいのサイズのホテルなので

そんなことにはならなかった(笑)。

なんか動物とか、虫とかでもいいからいないかなぁ~なんて思いながら

きょろきょろしながら歩いたけど、

残念ながら自然の中での生き物遭遇率が極端に悪いワタシ・・・。

どこまでも広がるのはこの風と砂のコラボアート風景。

夕陽目指してズンズン行きます。


砂漠ホテル・Qasr Al Sarab Desert Resort by Anantara@Abu Dhabi

2015-05-31 | Abu Dhabi ・UAE 2015

なんたって、部屋のテラスからの眺めがこの様子だったもんで

今思い返せば、なんだか夢のような滞在だったなぁ。

予算が、予算が(汗)と言いながらも、

1階の部屋ではこの景色は楽しめないと思って

2階にあるこの部屋にして良かった。

しいて言えば本当は部屋と同じくらいの広さがある

バルコニー付きのお部屋にしたかったけど、

ま、贅沢を言えば限がないので・・・・。

それに5月はもうすでに暑くなりつつある時期で

夜でも気温37度くらいだったから

いくらテラスや、バルコニーが日陰になってても

長時間はいられなかったし。

部屋のベットでゴロゴロしてても

窓からしっかり砂漠風景エンジョイできる❤

日本を始め、暑い所に行くと異常なくらい蚊にすかれる性質で、

いくらちゃんとしたホテルの部屋にいても

結構気が抜けないことが多いのだけど、

UAEに蚊はまったくいなかった♪

水がないところでは蚊は生きていけないんだねぇ~。

いつも日焼け止めクリームと、虫よけスプレーで

全身ベトベト気味なのが、

今回は日焼け止めクリームのみでOKだったので

若干らくだったかな。

水回りも問題なし。

洗面台の向かいにシャワールームとトイレが並んでて、

入った正面は巨大バスタブ。

1度だけバスタブ入ったけど、

でっかすぎてお湯がいっぱいになるのに

かなりの時間が必要(笑)。

 

なんだかホテルの敷地内というよりも、

1つの集落みたいな感じもする。

敷地のまわり360度囲むステキな砂丘を

自由に歩きたい放題。

 

 


砂漠ドライブ~ルブアルハリ砂漠へ@Abu Dhabi

2015-05-27 | Abu Dhabi ・UAE 2015

海でも、山でも、どこか見たこともないような美しい所へ行くには

とかく時間がかかるもの。

砂漠も同じ。

アブダビのホテルを出てからしばらくは街中、郊外的地域を走るので

車も沢山走ってて、それはそれで気が抜けないのだけど、

そんな地域を抜けるけと、若干サバンナ風な風景が続いて、

そして少しずつ本格的な砂漠になってく感じだった。

サバンナというか、荒野っぽい砂漠地帯でよければ、

ドバイでもアブダビでも中心地から結構近いとこで見られる。

が、今回ワタシがこの目で見たかったのは

すんごく綺麗な赤土のでっかい砂丘の風景。

ってことでひたすら120K(制限速度)で車を飛ばすわけだけど、

この広大な美しい景色も1時間以上続くと

なんだか変わり映えしないねぇ~ってことで眠くなってくる(笑)。

ワタシが眠くなっても問題はないけど、運転主がそうでは困るので、

どうせ他には誰も走ってないしと路肩へ止めてちと休憩。

当たり前だけど、地面はあっつ熱。素足では歩けません。

車のタイヤが溶けやしないかと心配な旅の友。ワタシは外に出る勇気なし。

日本の生活ではまずめったに見れない地平線を堪能したところで、

ドライブ再開。

結局この看板にたどり着くまで2時間半くらいはかかったのかな。

ルブアルハリ砂漠の端っこリワ地方に位置するホテル

Qasr Al Sarab Desert Resort by Anantara

看板から実際のホテル入口までがおそらく30分くらいの道のりなんだけど、

この道のりがめちゃくちゃテンション上がる道のり。

赤土の砂丘の間をぬって道があるんだけど、

本当になかなかホテルの建物が見えてこないから

2人してどこ??ってなりながらワクワクして走る♪

そして砂漠の中にで~~~んと登場。

すごく広い敷地だけど、どこを見渡しても綺麗な砂丘が広がる風景が楽しめて、

あ~、砂漠のど真ん中にいるのねぇ~❤とテンション上がるホテル。


美味しい記憶・Abd El Wahab@Abu Dhabi

2015-05-26 | Abu Dhabi ・UAE 2015

宿泊したTraders Hotelのお隣さんはShangri-la Hotel。

で、その同じ敷地内にSoukなるショッピングモール的施設があって

レストランもいっぱい入ってる。

「どこへ行ってもその土地のモノを楽しみましょう!」がモットーの我が家だけど、

UAEってあんまりにも多国籍な国すぎてUAEレストランなるものを

見つけるのは至難の業。存在するんだろうか?

どのレストランも大きなくくりでアラブ料理という紹介になってる。

よ~くレストラン紹介とかを読んでみると、

レバノン料理店、バーレーン料理店、イラン料理、サウジアラビア料理店etc.

だったりするんだけど、

正直トルコ、モロッコ辺りの料理の知識しかないため

それ以外の国の食べ物はメニューみてもさっぱり分からん。

このSoukの中にはフレンチから日本食までなんでもそろってたけど、

ワタシ達はAbd el Wahabというレバノン料理に挑戦。

レバノンビールも普通に美味しかった。

食べたのは

ナスのサラダを頼んだらその日はないんだとかで

ほぼ同じ調理法でオクラサラダはできると言われて食べたオクラサラダと、

ヨーグルト&チーズに揚げパン的なものとか、パインナッツとかがのった物と、

白身魚のグリル。

どれも美味しく頂いたけど、

現地での名前は忘れちゃった・・・・。

アラブ料理(ここはレバノンだけど)、

チーズ、ヨーグルト、ナッツ類、ラム、ナン系の粉モノ、ひよこ豆を使用した

メニューが多い印象。

 

ホテル敷地内を歩いて5分くらいの距離にあったSouk。

ホテル以外での食事がしたい時とか、飲んじゃうから運転できない時とかに便利かな。


ピッカッピカのキッラキラ・Sheikh Zayed Grand Mosqu@Abu Dhabi

2015-05-24 | Abu Dhabi ・UAE 2015

気の抜けないCocoさんの容態だけど、

ここ2週間のにゃん関係のドタバタを思うと

今週末は天と地の違いくらい落ち着いた。

当分の間は遠出できなくなったなぁ~。

と、3週間前の旅の記憶・・・・。

 

シェイク・ザイード・グランド・モスク

アブダビの一大観光名所のモスクは

一応観ておきたい場所だったので

日が暮れる、若干温度が下がってくる頃に。

知ってはいたから驚きはしなかったけど、

女子の服装規則厳しい。

レンタルできるアバヤを着て見学するのだけど、

頭から足元まですべて覆われるからこれがまた暑い・・・・。

行ったことないワタシがなんとなくインドのタージマハルみたいと言ったら

行ったことある旅の友がタージマハルよりすごい気がすると。

モスクと墓廟なので比べるものではないのだろうけど。

中は想像を裏切らないキラキラパワー全快!

そもそも教会とか神社仏閣は豪華であればあるほど

信者でなくとも拝みたくなるようにできているんだろうけど、

ここは礼拝堂の域を超えてもはやアミューズメントパークの感じすら・・・。

隅から隅まで細かい作業の素晴らしい建造物で、

お金があるってすごいな~とか、石油が出るってすごいんだな~

なんてことを思いながら観てまわったり、

世界最大級のペルシャ絨毯の上を歩きながら

こんなにすごい絨毯を踏んじゃうのもったいないねぇ~、と

庶民ならではの感想を言ったりしながら。

夕暮れ時はなんとも言えないステキな雰囲気。

この後、夜のライトアップも綺麗らしいけど、

お腹すいてきちゃったので撤収(笑)。

人生で2度目のモスク見学終了。

 


満足なり・Traders hotel@Abu Dhabi

2015-05-16 | Abu Dhabi ・UAE 2015

アブダビで唯一訪れたいのはあの有名モスクだけだし、

空いた時間は水辺でリラックスしたいし!

ってことでモスク近くでホテル検索の結果

悩みながら予約したのがTraders Hotel, Qaryat Al Beri。

結果、期待はしないけどクリアしてほしいポイントなどは

難なくクリアで満足な1泊に♪

チェックインカウンターの男の子たちの対応も明るく、丁寧。

「初めてきたのか?」とか「他にもUAEどこか行くのか?」とか

当たり障りのない基本的な会話でコミュニケーション。

しばらくお部屋でゆっくりした後、

意を決してプライベートビーチへ。

気温40℃越えだと、外に出るのにいちいち決心が必要。

汗だらだらかきながら今回の旅の本を読む。

ビーチ監視のお兄さんが

良い匂いのするキンキンに冷えたタオルを配ってくれたりする❤

こんなに冷たいタオルに感謝したのは人生初めて。

旅の友は少し泳いだ後、

ワタシの座っているビーチパラソルの後ろにセットされてる

この部屋みたいなテントの快適ソファーで本気寝に入ってしまった(笑)。

 

目の前にはRitz Carlton、隣は☆上の同系列Shangri-laが並んでるので

レストランとかには困らない立地。

どこかへの前泊とか、翌日は空港へ向かうだけ

なんてシチュエーションには良いのでは。

 

 

 

 

 


気温43度のモヒート

2015-05-09 | Abu Dhabi ・UAE 2015
海外旅をし始めたころは
スマホなんて存在してなかった。
なんなら超アナログ人間&流行に疎い
ために、PCとかiPadなんかも
持ち歩かずに
初めて足を踏み入れる国々を
ブラブラしてたけど。
今回のドバイ→アブダビ→ルブアルハリ
砂漠のドライブで
「スマホって便利」をこれでもかって
くらい実感したワタシ達。
もうあの頃には戻れないなぁと
実感しながらモヒート飲む。
こうやって人間は自分でなんにも
やらなくなって、
どんどん退化していくんだわ(笑)。

砂漠の恵み

2015-05-07 | Abu Dhabi ・UAE 2015
香辛料たっぷりのお料理も
すごく美味しいけど、
酷暑のなか、元気に育ってる
デーツ(ナツメヤシ)がやっぱり美味しい

甘みをましたドライフルーツで
食べるのもいいけど、
ホテルで出されたラクダミルク&デーツ
のドリンクが激ウマだった❤︎
みんなのお土産には定番の
チョコレートコーティングされたやつ。

ルブアルハリ砂漠で読む猫本

2015-05-05 | Abu Dhabi ・UAE 2015
ただいま世界第2位の規模だという
ルブアルハリ砂漠、
英語名はempty quarterに滞在中。

プールサイドで読書とかしてると、
この豊富なお水は
どっから持ってきてるのか?と
思ってみたり。
砂漠の中にで~んとそびえるホテルで
読んでる本は「猫と生きる」。
飼い主の都合で日本とパリを行ったり
来たりした猫との生活が描かれてる。
ウチのにゃん達も意味も分からず
シカゴから飛ばされて来たなぁ
なんてことを思い出しながら、
砂漠は気温43度。
軽く熱中症気味な気がする…。