goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

Camp 11 February 2019 ~ ウェルキャンプ西丹沢

2019-02-17 | Camp - 2.2019 西丹沢 Wellcamp

前夜焚火しながらワイン飲んでる時から、ちらほら降っていた雪❄️

テントに雪が当たる音を聞きながら寝た翌朝、テントから顔をだしたら、うっすらと白くなってた。


すっごく寒いのを覚悟していっぱい着込んでいたからかもしれないけど、雪景色の見た目ほどは寒くなかったかなぁ

焚き火職人はイビキをかいて、起きてこないから、前夜の食器洗いをしに温水が出る方の水場へ。

翌日は仕事だし、帰りに渋滞にはまっても嫌だしってことで、コーヒーだけ作って少しのんびりしたら早めの撤収


今回のキャンプで確信したこと。
全てのキャンプ用品の見直し!
必要ない物、必要だけどもう少しコンパクト化ができるもの等々。
家か⁈みたいなサイズのテント張って、家か⁈ってくらいに快適そうなキャンプを楽しんでいる人たちが多いなか、我が家はオートキャンプでも、登山に行く時くらいに色々とコンパクトにしたいね!って事で意見が一致。
徐々に道具の買い替えすることに。


Camp 10 February 2019 ~ ウェルキャンプ西丹沢

2019-02-16 | Camp - 2.2019 西丹沢 Wellcamp

お誕生日の人と久しぶりのキャンプへ。

ちらっと行くのに便利だから、よく利用するウェルキャンプ場。電源サイトあるから、真冬でも安心。

今年のお誕生日プレゼントは耐熱グローブ

毎度、キャンプでは焚火職人に変身するので必需品。今までのが年季入ってきてたからこの度新調。


買った薪だけでは飽き足らず、大っきな枝探してきてまで焚火する!笑

楽しそうでなにより。

雪予報が出てたし、真冬だし、だからあんまりキャンパーいなくて空いてるんじゃない?なんて話しながら行ったけど、しっかりお隣さんもいて、まぁまぁの賑わい。


今回はキャンプ場へ行く途中、'はだのじはさんず'で買い出しをした品々でBBQ。

新鮮野菜はいつも美味しい。
初めて秦野牛を買って、塩胡椒とレモンで食べてみたらとても美味しいかったらしい。by 焚火職人

ワタシはいつもチキンだけどね。


スパーでは見れない野生的なパクチーも購入したので、即席パクチードレッシングを作り、BBQしたお野菜たちをパクパク。
〆はいつもの土鍋で煮込みラーメン🍜。


結構な時間まで焚火とワインでのんびりしたなぁ。