川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

見てきました、酒匂川鮎試釣り、

2017年05月17日 | 釣り部
みんな一緒、みんな一緒、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。



どうにもお尻が落ち着かず、行ってきましたよ。

新十文字橋駐車場、


皆さん勢ぞろいです。



「釣れてないよ。」

「30匹は行ったかな?」

「小さい、小さい。」

「17cmくらいあったかな、」


名人たちはみんなして、いろんなこと言ってます。

要は、解禁してみないとわからないよ、ってことですね。

自分でやってみましょう!


とりあえず、川へ行けたから、落ち着いて仕事します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒匂川鮎の試し釣り、

2017年05月17日 | 釣り部
運動会、体育祭の季節ですね、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


立花学園高等学校も体育祭の応援練習が3年生主導の下、

グランドや教室で行われています。

お隣の松田中学校も体育祭練習が熱気を帯びてきています。


ほんと、若さって素晴らしいですよ。



ところで今日は酒匂川漁協の鮎試し釣りが行われます。

どのくらい釣果が上がるかな?

のぞきに行けるかな?

65Tのお尻は朝からから浮きっぱなしで、落ち着きません。



試し釣りは、釣果じゃなくて

放流や遡上から、どのくらい成長したか、

鮎が川全体に散っているか、


そこが大事なんですよね、どうしても何匹釣れたか、その釣果に目が行きますけど。


今日もgood fishingで行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする