昨日は外にも出ないで、とにかく曲の仕上げに時間を・・・
と思っていたんですが、やっぱりねこういう時にも
携帯のメールが、ほとんど仕事関係が多いので対応しなければ
ならず、どうも集中出来ないんですね。それであるところから
返事が来ないので私が送り忘れているかと心配になり資料を送り直したりして
(どうも送られているようだったが)
どんどん時間は減って行く・・・そこで!少しでもとも思って
IPadを活用。ピアノでのメロ確認位なら出来ます。
それで欲を出し、無料のシーケーンサーもダウンロードして
ベースラインとメロディーの確認も少し出来ました。
最近は写真加工やポストカード 、フライヤーに役立つアプリにも
はまっています。まだまだ使いこなせてませんが面白さも
わかってきて、これからどんどん行きますよ~でも曲作りは
本物のピアノに限ります。昼に集中しないと・・・
Ipadは新作が出るようですね。何が違うのかな~
と思っていたんですが、やっぱりねこういう時にも
携帯のメールが、ほとんど仕事関係が多いので対応しなければ
ならず、どうも集中出来ないんですね。それであるところから
返事が来ないので私が送り忘れているかと心配になり資料を送り直したりして
(どうも送られているようだったが)
どんどん時間は減って行く・・・そこで!少しでもとも思って
IPadを活用。ピアノでのメロ確認位なら出来ます。
それで欲を出し、無料のシーケーンサーもダウンロードして
ベースラインとメロディーの確認も少し出来ました。
最近は写真加工やポストカード 、フライヤーに役立つアプリにも
はまっています。まだまだ使いこなせてませんが面白さも
わかってきて、これからどんどん行きますよ~でも曲作りは
本物のピアノに限ります。昼に集中しないと・・・
Ipadは新作が出るようですね。何が違うのかな~
http://www.xewton.com/musicstudio/overview/?dev=2
これ有料版もありますが、無料版でも色々できます。もしまだだったら、一度お試しを。
これですこれです。(連呼しなくてもいいか)
メモ確認位なら十分ですよ。
これも使いこなしてやっぱり・・・となったら
購入も考えますが。リアル鍵盤じゃないと
どうも気持ちが入らないんですね。
これあればPCも要らないくらいな高機能だし。
しかし、Band-in-a-Boxも頑張ってますね。Win版かMac版ないと活用できませんが、ちゃんとiPhoneアプリ出してますね。
http://itunes.apple.com/jp/app/band-in-a-box/id397173717?mt=8
うちにもこのソフトあったと思うのですが
たぶんバージョンアップしてないから
このアプリは使えないかもです。
昔からDTMではなくオールインワンシンセ
で対応してきました。それでCDまで完パケ
で作ったこともあります。ミキサーにこれで
よくやったねと言われました。(笑)
他の作家はPro Toolsとかどえらい機材だの
音源使ってたけどね。