goo blog サービス終了のお知らせ 

Scrap Scramble

食べ歩き,道の駅,食べ合わせ,ウォーキング、ダイエット。
興味が湧いたことを調べたり。

どうとんぼり神座・渋谷店@渋谷

2009年03月11日 01時32分38秒 | 渋谷
今日は渋谷のビックカメラでイヤホンと液晶モニターを物色しに。
その後、KirinCityに。
そのあと、駅までの道のりで見かけたラーメン屋。




どうとんぼり神座・渋谷店

東京都渋谷区宇田川町29-4
03-6415-3790
AM 10:00~AM 7:00

公式ホームページはこちら





神座は「かむくら」と読ませる。


前に見つけていたが、初めて入店。

チェーン店のシステム。

普通のラーメンにしてみる。

具はキャベツ、白菜、チャーシュー。
スープを一口。
ん?これは、、、牛鍋にラーメン入れた味。
飲んだ後にいい味。
牛かな?鶏か!
豚の甘みはないが、甘くならない部位か?
これと野菜のうま味の出た味で、意外と澄んだ味わい。
鍋の締めを楽しんでいる感じ。

卓上のニラを入れてみる。

あー、ニラを浸けている辛みと臭みのあるタレが混ざり、味が濁る。
これ、殺してしまうな。

次、ニンニク。
これも、ニラ程ではないが、スッキリしたスープを濁す。
味は好きな部類だが、このスープには入れない方が生かせる。

次、トウバンジャン(辛子味噌)。
入れない方がいいな。


説明書きには、
初めては、訳わからん。
次、納得できる味。
次、とうとうハマる美味しさ。

というが、初めてでも特徴がある味なのに、クセになるかな?


次回は、、、微妙。

多古菊@渋谷

2009年03月05日 23時00分40秒 | 渋谷
液晶モニターを買おうと思って、今日もヤマダ電機渋谷店に。

その後、ちょっと飲んで帰ろう。




多古菊

東京都渋谷区道玄坂1-6-2
03-3461-8866
17:00 - 23:00
年中無休





京王井の頭線のそば。


むちゃくちゃサラダ。500円。
ボリュームがあるぞ!
ゴマ・ドレッシング。
後半は飽きるかな。


次、肉じゃが。500円。
これも、大きなじゃがいもがゴロゴロ。




さば塩焼き。600円。
微妙なサイズ。
皮が上で頭が右。全て逆になってる。
ま、いいか。




電池交換にドコモ・ショップに行ったら、携帯電話を買い替えた方が安いと言われた。
ヤマダ電機で見てみると、面白そうな機種があった。
SH-04A



画面が3.5インチ。タッチパネル。
スライドして現れるパソコン式キーボード。

モバイルを駆使する訳ではないが、
こういうPDAっぽいものも触ってみたい。
タッチパネルだからiPhoneと比較されそうだが、
これで音楽を聴く気はない。

気になっているのは、ポケットに収まるか?


4月に買い替えてみるか?

とりしょう@渋谷

2009年03月04日 23時06分03秒 | 渋谷
JR南武線が人身事故で遅れてる。
渋谷経由で帰ろう。

と、京王線を見ると、こっちも人身事故で遅れてる。
少し散歩しよっと。

ヤマダ電機でブラついて、店を探す。

赤ちょうちんが出ている居酒屋を見つけて入る。




とりしょう

東京都渋谷区道玄坂2-10-13
03-3462-0120
ランチ:11:30~14:00
ディナー:17:00~23:30(F.L.O:22:30/D.L.O.23:00)
定休日:日曜日

クーポンがあるから公式ホームページはこちらかな?





とりあえずの生。ん?630円。高いな。
久しぶりの渋谷価格。

お通しの後、お好み焼き棒。500円。


ん?おいしい。

枝豆も来て、次、唐揚げサラダ。



最初、唐揚げだけできたけど、すぐにサラダに変わって出てきた。

まぁ、いける。


次、マグロの山かけ、を頼むと売切れ。
仕方ないので、もつ煮。



2月後半から仕事場でリーダー役。

自分の時間がほとんどない。

自分も新しい業務を勉強しなくちゃならない。


先週、メンバーの男性家族に子供が生まれた。
関係者だけに出産祝いをしようとメールをしたが、
何を贈ったらいいんだろう?


生後一ヶ月未満の女の子には、何がいい?

山家 本店@渋谷

2009年02月02日 22時43分40秒 | 渋谷
今日は用賀で業務終了。
渋谷でのんびりしよう。




山家 本店

東京都渋谷区道玄坂1-5-9
03-3461-3010
24時間営業





久しぶりに来た。
同じビルに入ってるキャバクラの呼び込みがうるさい。


遅いランチだったので、あんまりお腹が減ってない。
なので、腹に貯まらないものを。


アスパラ・ベーコン焼き。2本460円。
アスパラがシャキシャキしてておいしい。




シラス豆腐。500円。
あっさり安心の味。




サバ塩焼き。500円。
ホッとするね。


でも、もう腹一杯。



今日、50歳の女性のお客さんと、初対面で話をした。
前振りで、見た目はかなり若くて綺麗な人と聞いていたが、
実際はそうでもなかった。
期待していたのだが。

案件内容は、あまり乗り気になれない。
なので、自由に話をさせて頂いた。

「IT技術者ではない方みたいですね。」
この言葉の真意は不明。
でも、借りてきた猫みたいにおとなしく無難にするより、
自分を早い段階で理解してもらった方が後々、楽になる。

これで、いいのだ。

山家 支店@渋谷

2008年12月12日 20時56分37秒 | 渋谷
今日は帰りに渋谷の楽器店に立ち寄り、ちょっと喉が渇いたので一杯。




山家 支店

東京都渋谷区道玄坂1-5-7 KINGビル B1F~2F
03-3770-0480
24時間営業





お決まりの野菜サラダ。

ん?盛り付けが前と違うなあ。
作る人で違うか?
今回作った店員、うまいな。
量が少ないのに盛り上がってる。


とり盛り。
意外と早かった。



カウンターの隣の客。ペルー人の男。
店員、中国人の女の子。
お互いカタコトの日本語で話してる。
日本、寒い・寒いの好き、言い合ってる。
ちょっとほほえましいなあ。

多古菊@渋谷

2008年11月20日 23時19分08秒 | 渋谷
今日は渋谷。


渋谷マークシティから246号線に向かう道。




多古菊

東京都渋谷区道玄坂1-6-2
03-3461-8866





山家のそばだが、入るのは初めて。


最初は、ムチャクチャサラダ。500円。
ボリュームたっぷり。
レタス、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、赤黄パプリカ、トマト、ニンジン、春菜、キュウリ、ハム、チーズ。

なんか苦い。ドレッシングか?こしょうか?




次、串揚げ盛り合わせ。650円。
玉ねぎ、ウズラ、白魚、ししとう、イカ、海老。
意外とあっさりしてて美味しい。




まだいけそうだ。
焼鳥盛り合わせ。630円。
ネギマ、レバー、つくね、砂肝。塩で。
んー、まぁいいんじゃないかな。



3人で来ていた、上司と新人くん2人。

最初は勢いがあったのに、上司が愚痴りはじめた。
黙り込む新人くん。
しーんとする3人。

ダメな上司を見てしまったなぁ。

大島ラーメン・渋谷店@渋谷

2008年11月10日 23時28分34秒 | 渋谷
今日はジャンキーな食べ物が食べたい。




大島ラーメン・渋谷店

東京都渋谷区道玄坂1-7-10
03-3780-5758
11:00~5:00(L.O.4:50)
金11:00~6:00(L.O.5:50)
日祝11:30~21:00(L.O.20:50)

公式ホームページはこちら





餃子を売りにしているラーメン店。
でも種類は、焼き、水、棒餃子の3種類。


早速、焼き餃子。5コ350円。
付けダレが変わっていて、大根おろし&辛子で食べる。
多分さっぱりするのだろう。

んー、耳付きなのはいいが、パリッとしてない。
前より質が落ちたか?
味は、まぁ普通。
タレ皿に最初から大根おろし&辛子が載っているので、酢醤油&ラー油に付けることができない。




続いて、春巻。2本400円。ちょっと食べてしまったが。

中がとろけていて熱い!
餃子より、良い印象。
お!レタスだ!
春巻にちょっと辛子を付けてレタスで包んでパクッと。
んんん、美味しい!


お通しの味付けモヤシが、なぜかまたでてきた。
野菜大好きだからうれしいけど、何故?
油で和えたもので、ちょっと味けないから卓上に置いてあるトウバンジャンを付ける。
んー、いいねえ。

しかし、汗が出まくり!
やばい!スイッチ入った!
汗、拭きまくり!
誰か止めて~!


飲み物は生ビール、ウーロンハイときて、梅サワー。
ん、甘い!梅酒みたいだ。




続いて、おつまみ5点盛り。550円。
キムチ、味付けメンマ、味付けモヤシ、チャーシュー、ゆで卵。
とくに語るものはないか。

しかし、今日は食欲が旺盛だ。
昼過ぎから仕事のやる気が引いてしまい、
夜はどうしようか?と考えていたからかも。




最後に、醤油ラーメン。700円。
色は味噌っぽい。
チャーシュー、メンマ、葱、ワカメ、海苔。
トッピングがちょっと微妙。
海苔とワカメ?ワカメと葱?
海藻類が2つと、食感の悪い組み合わせのワカメと葱。

味は、うーん、特徴はないか。
でも醤油臭くない。
ホントは野菜ラーメンが食べたかったが、ボリュームありそうなので。


ん、お腹が苦しい~。


山家 本店@渋谷

2008年10月31日 23時00分04秒 | 渋谷
明日から3連休。
次はいつ休みが取れるか分からない。

有意義に過ごそう。


という訳で、毎度おなじみの、




山家 本店

東京都渋谷区道玄坂1-5-9
03-3461-3010
24時間営業





ってなんでやねん!というツッコミは、左から右に流して。


まずは、野菜サラダ。
やっぱり野菜が好きやねん。




次に、とり盛り。
焼鳥も大好きだぁー。
今回はタレ。
んー、いいねぇ。




サァー、どんどんいくよ!
次は、アサリバター。
ホントは酒蒸しがいいんだけど。




飲み物は生ビールから「いいちこ」水割りに変わって、
さば焼き。
3枚下ろしの半身焼き。
いいねぇ。



なんで今日は勢いがあるのか。

たぶん、、、誰にも言えないものを背負わされたからかな。

プレッシャーに押し潰されないように。


同情されることもなく、
ホントにできるか誰も分からず、
ただ期待だけで背中を押されても、
それに自信をもって「できる」と言えず。


ただ、前だけを見て、降り懸かる困難を受け止め、
現実を受け入れて逃げないことだ。

山家 支店@渋谷

2008年10月10日 23時34分44秒 | 渋谷



今日は飲まないつもりだったが、立ち読みしていたら、いつの間にか10時半。
ちょっと疲れたので飲む事にした。




山家 支店

東京都渋谷区道玄坂1-5-7 KINGビル B1F~2F
03-3770-0480
24時間営業





山家。「やまが」と読む。
井の頭線の横の通りにある。


ここは朝迄やっていて、昼間もやっている。
閉店時間はあるのか?
22時半~10時は50円増しになる。

料金が時間帯で変わるため、切り替わるところで一旦精算する。

以前、このそばで仕事をしていて、ランチで入ったことがあるが、
昼間でも最初に飲み物を聞いてきたのでビックリした。
でも周りを見たら、他の客は全員飲んでいた。その事にもっとビックリした。




今日は軽く飲む。
というか、終電が近い。

富士屋 本店@渋谷

2008年09月26日 21時28分25秒 | 渋谷
定時で上がれたら夜出発の旅に出ようと思っていたが、
結局、残業になったので、諦めて渋谷でゆっくりすることにした。


渋谷駅を降りて246号の歩道橋を渡り切ったら左に曲がってリンガーハットを右に入る。
am/mとJazyBar「MerryJane」の間にあるビルの地下1階。




富士屋 本店

東京都渋谷区桜丘町2-3 富士商事ビル 1F
03-3461-2128
17:00~21:30
定休日:日曜・祝日・第4土曜

公式じゃないかもしれないけど、紹介ページ





立ち飲み屋で安いことで有名。
最近発売された居酒屋本にも載っている。


とりあえず、生ビール。

そして、ここの名物メニューが「ハムキャベツ」。
キャベツの上にハムを乗せているだけだけど、結構ボリュームがある。


んー。

今日は歩かないで渋谷に来てしまったから、あまり疲れていないのか、ビールが苦い。


次に飲んだのは、焼酎+ホッピー。
宝焼酎「純」360mlとホッピー瓶360mlの組み合わせだ。

この飲み方だと、ホッピーをもう1本足して、計4杯くらい飲める。


が、実は、僕はそんなに飲めない。で、余った焼酎は、お持ち帰りとなる。

この店、品物と引き換えにお金を渡すシステムなので、客の前に置かれているものは、すでにお買い上げなのだ。


ここ、今回でまだ2回目。
前回は、いつの間にか飲み過ぎて、かなりやられた。

終了が21時と早く、追い出されるように店を出たのだが、出た後に、手に持っていた焼酎をラッパ飲みしてしまったのだ。


今日は店内で飲み干してやる!




と思ったが、やっぱり飲みきれない。
ホッピーは捨てられてしまうので、せめてホッピー2杯分は飲んでやる!




やっぱり無理!
ホッピー1本分を何とか飲み干して、外に。



店内の冷房、効き過ぎだよー。


今日も持ち帰りになってしまった。



それより、立ち飲みってきつくない?