初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第116回】続...ライフプラン


 将来の家計を踏まえた設計が不可欠
今は低金利のメリットを享受しておいて、金利が上昇したら長期固定に借り換えよう、
と考えている人もいるでしょう。ところが、これには少し無理があります。

 変動金利型や短期の固定金利型は、日銀の政策金利をもとにした「短期プライムレート
(優良企業に貸し出す最優遇金利)」によって金利水準が決められます。
したがって、日銀が低金利政策を継続するとなれば、短期プライムレートの上昇は抑えられ、
当面は住宅ローン金利も上らないであろうと予測できるでしょう。ただここにきての日銀総裁
発言、そうそう楽観視もしてられません。

 一方で長期固定金利型は、10年国債、すなわち長期金利が目安になり適用金利が決められます。
ただし長期金利は、短期金利のように誰かが決定しているわけではなく、様々な要因を織り込んで、
金融市場において決まるもの。さらに長期金利は金利上昇局面では、短期金利に先行して上昇する
傾向があります。

 そのため、現在の変動金利型のローンを、金利が上昇してきたら長期固定型に借り換えるというのには、
やや無理があります。その時には既に、長期金利は上昇していることが考えられるからです。

 変動金利型を利用する場合には、これから先の金利動向の予測が必要ですし、金利が上昇すれば、
返済額増加への対応も必要になると、肝に銘じる必要があります。

 ですから、返済額が増えても充分返済が可能な収入、あるいは貯蓄があるなど、金利上昇の家計への
影響が限定的と考えられる場合はともかく、お子さんが生まれたばかりなど、これから支出が
増えていくことが分かっている世帯、将来は共働きでなくなる可能性がある世帯など、
家計収入を増やすことが難しい、あるいは支出が増えることが見えている世帯の場合は要注意です。

 ローンアドバイザーが本気で変動金利をすすめてきたなら、その後のフォローをきちっとしてくれる
担当者かどうか見極める必要もあります。安易に月々の返済が楽になるからという理由・建築会社の
提携ローン先の都合で変動金利(ここでは3年・5年・10年ものは変動と見なします。)しか扱うメリット
がないという理由だけで大事な決断をしてはいけません。

 ご注意ください。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事