初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第2233回】安いものには訳がある、高いものには物語がある

昨日の続きです。

土壌分析から始まる徹底した

科学的な酪農がありました。

浜中町は寒流が流れる太平洋に面しており、

夏には海霧が入り込んで気温が上がらず、

植物の生育にはあまり適していません。

そのためほかの農業が根付かず、

酪農1本になったのですが、牧草にとっても

厳しい環境であることは同じです。

この環境が夏場でも、乳脂肪4.0という

桁違いの数字をたたき出す原動力になります。

(年間を通じて、4.0を出すという地域は

浜中しかないといわれております)


有名シェフが料理に浜中産の牛乳を

使用されるのも頷けます。


 現在ハーゲンダッツのアイス

クリームはアメリカ、フランス、

そして日本の3カ国だけで製造され、

世界に供給されています。

その品質管理は徹底しており、

日本に来た製造技術者も牛乳の質

を最も重視しているそうです。


「安いものには訳がある、高いものには

物語がある」他社の事例でこのゴールデン

ルールをしっかりと思い出す事が

出来ました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事