歩かない旅人

 彼がなした馬鹿げたこと・・・彼がなさなかった馬鹿げたことが・・・人間の後悔を半分づつ引き受ける。ヴァレリー

正義を無視する弁護士もいるという常識の再確認。

2016-06-06 20:32:46 | 私の好きな歌です。

 

  


 6月6日、午後4時から、舛添要一と言う男が、自らの公私混同を丸投げした、公正と彼が言う弁護士の弁明がテレビで発表すると言っています。

 そのテレビ弁明の前に議会での報告があるようで、その時間は15分ぐらいと見込んで、テレビクルーは待ち構えていますが、議会事態そんなに簡単に舛添氏のいうことをハイそうですかと聞くはずがありません。

 案の定時間は大幅に過ぎていますが、議会の中継までは、普通の民法は入れないようです。この状況を中継しているのは8チャンネルと、6チャンネルだけです、現在4時50分になりつつあります。

 その前に都議会各党の幹事長談話をインタビューしていますが。湯河原の別荘を売却したというくらいの話題に終始し、なんとなく辞任に追い込もうという迫力が、自民党・公明党の幹事長からは感じられません。

 何となく、居座るためにはあらゆる悪知恵を働かせているみたいで、その潔くない態度は、日本人離れしています。この依頼された弁護士の名前が明らかにされるのでしょうか。注目されるところです。

政治資金の「公私混同」疑惑について、調査結果の発表を前に深々と頭を下げて謝罪する東京都の舛添要一知事=6日午後、東京都新宿区(早坂洋祐撮影)

政治資金の「公私混同」疑惑について、調査結果の発表を前に深々と頭を下げて謝罪する東京都の舛添要一知事=6日午後、東京都新宿区(早坂洋祐撮影)


 二人の弁護士を伴っての会談だという事が今告げられましたが、その一人は凄腕の蝮の善三と言われた佐々木善三氏、そしてもう一人は森本哲也氏と言う比較的若い弁護士です。最初に蝮と言われる佐々木善三弁護士の長い、解説がありましたが、そのほとんどが合法的だという解釈です。

 とにかく画面には映りませんが膨大な資料を、各記者団に渡して、37ページの第三項だとか。40ページの下のほうとか、途中でコマーシャルが入ってしまうくらい二人の解説ではありましたがそのほとんどが法的には合法と言う判断をしています。全部で60ページに及びました。

 舛添要一都知事の政治資金問題について調査を担当、会見する弁護士の佐々木善三氏=6日午後、東京都新宿区(山崎冬紘撮影)

舛添要一都知事の政治資金問題について調査を担当、会見する弁護士の佐々木善三氏=6日午後、東京都新宿区(山崎冬紘撮影)


 このテレビにおける記者会見では、相手の資料が膨大で、メディアはその裏を取らなければ成りませんから今日は相手の言い分を聞くだけでしょう。こんな一方的ないい加減な言い訳が通るとでも思っているのでしょうか。この手の弁護士のやり口、切り取り方を始めてみることが出来ました。

 

 👥 👥 👥 👥 👥 👥 👥 👥

 

 (ネット版産経ニュース6月6日版より抜粋)

【舛添知事公私混同疑惑】
何のために政治家をやっているか分からない愚劣な連中」って誰のことだ? 報告書公表で疑惑解明はヤマ場に…

 東京都の舛添要一知事の政治資金「公私混同」疑惑について調査する弁護士の調査結果が公表される。正月やお盆のホテル宿泊、美術品の大量購入…。舛添氏は「全てがクロではない」とも反論するが、「第三者の厳しい目」はどう判断するのか。都議会での審議にも影響するだけに注目が集まる。疑惑の解明はヤマ場を迎える。

ツイッターで「家族サービス」

 「疑惑でも何でもないと思っているものもある」。舛添氏は5月27日の定例会見で、そう息巻いた。具体的にどの疑惑が「クロでない」のかには言及せず、「第三者の調査に委ねたい」と述べた。だが、収支報告書には「シロ」とは断定しがたい記載が並ぶ。

 

 舛添氏は平成22年以降、政治資金で正月やお盆シーズンに温泉宿やリゾートホテルなどを計7回利用。23年1月3日には横浜市の高級ホテルに19万5167円の宿泊費を支出したが、その前日、舛添氏はツイッターで「2日は家族サービスを水族館で終日過ごしました。

魚やいるかなど海の生き物を見ていると、心が和みます。何のために政治家をやっているのか分からない愚劣な連中と好対照です」と投稿している。翌日のチェックアウト時に会計を行ったと考えれば、宿泊を伴った正月の「家族旅行」だったとみるのが自然だ。

「美術品は横領」告発も

 政治資金で美術品を大量に購入していた問題では、市民団体「政治資金オンブズマン」が先月19日に業務上横領罪などで東京地検に告発文を送付。「(舛添氏が)政治団体の解散に乗じて(美術品を)横領した」と断じている。

 購入した舛添氏の政治団体が解散した際、別の政治団体に無償提供したとの記載もなく、美術品の現在の所在や所有者があいまいになっていることが、その論拠だ。

 

  舛添氏は「法的に問題ない」とのスタンスだが、同団体は政治資金規正法に詳しい弁護士や大学教授が代表を務めており、見方によっては「クロ」となり得る例といえる。

「グレーゾーン」

 政治資金の使途については、そもそも「シロ」と「クロ」の線引きがあいまいだ。外形的に私的流用を疑われても、政治家が「会議のため」「視察のため」などとなんらかの理由をつけて「政治活動の一環だ」と主張すれば、法的にクロと断じることは困難になる。

 規正法には、不動産の取得など一部を除き使途を制限する規定はなく、その判断は政治家の良識に委ねられているためだ。

 舛添氏は「道義的な責任も含めて、第三者に判断してもらう」と説明しているが、法律の専門家である弁護士が報告書の中で、批判を集める「政治家としての姿勢」や「公私の区別」にまで踏み込めるのか。都民の「厳しい目」が注がれている。

発言も“解禁”

 一方、「第三者」の調査報告書がまとまることで、数々の疑惑に対して口をつぐんできた舛添氏の発言も“解禁”される。都議会では自らの言葉で、どう釈明を行うのかが焦点になる。

 舛添氏は疑惑が相次ぎ、説明を求められた5月20日の定例会見で「私は信頼を失っている。第三者の目で調べてもらった方がいい」と述べ、疑惑の説明を避ける口実となった。

 舛添氏は高額な海外出張費に批判が集まった際、「トップが二流のビジネスホテルに泊まりますか」などと反論していたが、批判がやまないとみると「事務方に任せていた」と責任を押しつけ、最終的には「ファーストクラスとスイートルームは使わない」と方針転換。

 公用車の別荘通いでも「ルールに従ってやっている」と当初は抗弁したが、3日の会見では「今後は疑義を呈しないように」とルール自体の見直しにも言及するなど、批判を受けての“発言のぶれ”が目立っている。

  政治資金の問題で、「第三者」とする弁護士に説明責任を“丸投げ”した以上、次に問われるのは「政治家としての道義的責任」となる。舛添氏は報告書を7、8日の代表・一般質問に間に合わせたい意向を示しており、都議19人が質問に立つ予定だが、そこで何を弁明するのか。

 「時間稼ぎ」とも批判を集めた長い調査期間を経て、なお都民の疑念が払拭できないようであれば、舛添氏はさらに厳しい立場に置かれることになるだろう。

 

   👥 👥 👥 👥 👥 👥 👥 👥

 

 上記文章は6月6日の午前中の産経ニュースですから、この記者会見には触れていませんが、なんとしても居座るという恥知らずな行為を。けじめを付けたと舛添氏は言っています。なんという図々しい態度でしょう。

弁護士(左奥)の千葉県内のリゾートホテル宿泊の調査結果の説明を聞きながら資料に目を落とす東京都の舛添要一知事=6日午後、東京都新宿区(早坂洋祐撮影)

弁護士(左奥)の千葉県内のリゾートホテル宿泊の調査結果の説明を聞きながら資料に目を落とす東京都の舛添要一知事=6日午後、東京都新宿区(早坂洋祐撮影)


 明日からは生まれ変わって都議会に臨むと広言していますが、どうしても辞める気はないようです。これからの攻撃はますます激しくなっていくでしょう。う質問の中でこれらの弁護士はちゃんと調べてはいないようです。木更津のホテルの件でも、本人がそう言っているからそう判断らしいのです。

 不適切だが違法ではないと言うところで逃げのびようとしています。

 なんという姑息で卑怯でセコイ人物でしょう。これで舛添氏は日本中を敵に回してしまいました。かなり苦渋の選択で引き受けたヤメ検弁護士も、その悪名は、今までの比ではないでしょう。

 舛添要一都知事の政治資金問題について調査を担当、会見する弁護士の森本哲也氏=6日午後、東京都新宿区(山崎冬紘撮影)

舛添要一都知事の政治資金問題について調査を担当、会見する弁護士の森本哲也氏=6日午後、東京都新宿区(山崎冬紘撮影)


 佐々木善三弁護士、森本哲也弁護士、その方面に詳しい人以外は初めて聞く名前ですが、これで全国に広がってしまいました。それほど今回の問題は、汚らしい、卑劣な人物の弁護を、金のためにするという事です。名声など期待したとしたら大きな考え違いだと気が付くでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿