
昨日書いていた原稿なので、昨日朝の写真でもうしわけないのですが、外苑のイチョウ並木、朝日に照らされてとってもきれいでした~
(携帯なので上手く伝えられないのがかなし~(>_<))
逆子に対する言い聞かせについて最近思うことを…
その前に、鍼灸師がなんでそんな事を…なんて思われるかもしれません。
逆子の場合はお灸と並行して、如何に平穏な心を取り戻すことができるかが重要だと感じる事がしばしば。
言い聞かせがその平穏な心を乱すことにつながっていると思う事多いので、感じている事をお伝えしたいと思った次第なのです。
話しが少しずれてしまいますが、体操とか横向きで寝ることとか、何故足首を冷やさないようにするのかとか、何故に早寝早起きが大切なのか等々、、、
もう少し突っ込んで理解すれば、自分にとって何が必要で何が必要でないかがわかるのではないかと…。
運動だって、何のためにやってるんです?とつきつめていくと、それが必要か必要でないか、わかるのではないかと思う次第なのです。
そういえばどこかに書いたような記憶もあるのですが…
※過去に書いたブログで「言葉」をキーワードに検索したところ2つ見つかりました。
心地よい言葉をどんどん使う (2005年11月22日)
逆子に効果のあるチョットいい話(2007年5月11日)
以前のものを読むと逆子ちゃんには言い聞かせをどんどんしましょう!というスタンスですね。今はチョット違います。
もちろん赤ちゃんとお話するのはとっても大切です。
だけど「下を向いてネ!」とか「こっちが頭よ!」という言葉がはたして必要か…ということなんです
「下を向きなさい!」
「下を向かなきゃ生まれた後どうなるか覚えていなさい」
なんてしつこく言えばすぐに下を向くわよ!…なんて言われる逆子ちゃん経験者の患者さんもおられますが、私はそのような言葉は言わない方がいいのではないかと思うに至っています。
というのも
★そ~んな素直な子どもが果たしているのだろうか?
という素朴な疑問がいつも頭をよぎるからです。
うちには子どもが4人いますが、ほんと…大人の言うことを聞かないです。特に親の言うことなんて(>_<)
子どもの友達と遊んでもそう思うことしばしばです。
一昨日は子ども5人つれて(私一人でだよ!我ながらすっごい体力あるなって思っちゃいました~)公園に遊びに行ったのですが、何しでかすかわからない。
育て方が悪いのか、はたまたなめられているのか…まったくもってお恥ずかしい限りですが、とにかく子どもは言うこと聞かない!!
おなかの中の子も多分そう!
それでなくても言うこと聞かないのに、元気すぎて我が道を行くタイプが多い逆子ちゃんなんて、なおさら言うこと聞かないんじゃないかなと思う日々。
言い聞かせがストレスになっている方を多く見かけるのです
親の言うこと聞かないから言わなくてもいい!っていうだけならそのままスルーしちゃうところですが、言い続けている人に、それがストレスになっちゃっている人が多いので、それで言わない方がいいんじゃない!なんて思っている根拠なんです。
34週や35週で言い続けていると、結構言葉がきつくなる妊婦さんが多いです。
言えば言うほど
「なんで頭を下にしてくれないの?お願いだから下をむいて!」なんて強い言葉に代わることもしばしば…
こんな言葉を続けると、心配ばかりが膨らんでしまいます。
それでなくても心配を少なくしたいのに…
それでなくても心配ばっかりなのに…
気持ちが沈むと内臓も動きにくくなるので、赤ちゃんのスペースも小さくなるように思います。
言い聞かせをしてもしなくてもいいだけなら大いに行ってもらって構わないのですが、マイナスに働くことがあると考えると言葉は選んだほうがいいですよね?
ということで
「生まれてくれるだけでいいからね。」
「安心して生まれてきてね」
「おじいちゃんもおばあちゃんもパパもママも、み~んな楽しみにしているからね」
「今日は天気がいいね」
ステキな店をみつけたら
「このお店、生まれたら一緒に行こうね!」
等々……
こんな言葉を赤ちゃんに言っていると、自分が緩むんですよね!
そうすれば身体も緩んで、逆子が直るどころか安産にも近づくのではないかと…
とにかく目線を逆子に置くのではなくその先を見つめるにはどうすればよいか!
に変えてみる…
なんだか支離滅裂に話が展開していますが、そろそろ患者さんが~
続きはいつか…
院内での治療は10時より20時ぐらいまでです。
電話連絡だけでなく、メールやフォームでご連絡も可能です。
おおした鍼灸院 逆子のページ
http://oosita.jp/breechbaby/
↓来院された方の声も参考にしてくださいね!
患者さんの声パート1、(1~57)
患者さんの声パート2、(58~88)
患者さんからのお便り(ブログ更新中)
おおした鍼灸院ホームページ
http://www.oosita.jp/
フォームからのお問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3d064f19391582
TEL 03-3401-8918