鍼灸師「おおしたさん」のブログです

健康や運動や、思っていることや、、

守秘義務と有名人の治療

2023年09月02日 | 考えていることとか思っていることとか
今日はこの界隈の早朝ランニングから一日が始まりました。


〜〜このシリーズ、途中で終わっているのですが、ちょっと関連することなので^^;

マッサージが上手かどうかは私の口からなんとも言えませんが、少なくともクレームがほぼなかったのが取り柄だったと思います。
日本の有名人だけでなく、海外の方でも名の通った方のマッサージを多くおこないました。
ホテル側も「安心してビップを任すことができる」と言っていたのを覚えています。

守秘義務と有名人の治療

場所柄もあると思うが、政財界や芸能界等、全国区で知られている人がよく来院する。一人でやっている治療院だし、患者がかち合うことも無いようにもしている、それも選ばれる理由だと思っているが、それはさておきそういう人との話もなかなか楽しく、その辺りは鍼灸師としての特権だと思ったりしている。

自分の治療が一番だと思った事もないが、良い治療というより、クレームが極力無いようにしたいと思いやってきた。クレームについて、往診専門でやっていた時に並行してやっていた、都内でも高級な部類に入るホテルでのマッサージスタッフとしての経験が役に立っていると思う。国内外からうるさい客が多く集まる中、私はクレームが少なかったようで、難しい客をあてがわれることが多かった。おかげで世に知られている方の治療をかなりさせてもらった。ちょうどホテルの立ち上げと同時だったので、ホテルスタッフと一緒に接客を学ばせてもらったのも良かった。その時の経験が大いに役立っているように思う。

当たり前だが、誰であろうがなかろうと守秘義務がある。だからその来院を口外することは無い。特に世に知られた方はデリケートな事例が多いので尚更だ。その事情を先に言われる事もあるし、後で知る事もある。だから守秘義務はかなり意識して治療している。

例えば俳優だとその痛みを観客どころかスタッフにさえ内緒にしておきたい場合がある。歌手の声の治療をした時もそうだ、観客に心配されるようではだめだと言っていた。そうでなくてもおかしなサプリや謎の整体師を紹介される世界である、人間関係に不信を抱く人も多い中、私くらいは適当に話ができる、そんな存在になれたらと思い、治療をしてきた。

誰それを治療した。そんな話題をSNSで拾うと、その意図を色々勘繰ってしまう。同意があっての事だとは思うが、治療する側もされる側も、お互い裏での取引もあるのだろう、そう斜に構えて勘繰る自分がいたりする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿