
今日は日本代表コロンビア戦でした。
にわかファンですが、やはり意気消沈。
よく頑張ったと思うので、誰にあたるわけにもいかず…
患者
----------
【主訴】 逆子(第2子)
【初診】 平成26年3月●日(29週0日)
【年齢】 30代
【仕事】 会社員
【治療経過】 逆子治療は計2回。31週5日の健診にて頭位確認
患者さんからのお便りです
----------
大下先生
逆子治療でお世話になりました、(^^)vです。
6/1●午前1時4●分、34●●gの元気な女の子を出産しました。
逆子治療の後も続けて居たお灸のお陰で、陣痛が始まってから5時間半、分娩室に入ってからは25分という安産でした。
今は母乳も沢山出始め、子供の黄疸が少し強いのが心配ですが、それ以外は順調に回復・成長しています。
また、母子ともに落ち着いて来ましたら、今度は首のコリの治療に伺いたいと思いますので、宜しくお願いします。
それでは、暑い日が続きますので、どうぞ御自愛下さいませ。
(^^)v
> (^^)vさん
> こんにちは
> おおした鍼灸院の大下です
>
> 1●日がお誕生だから、明日からちょうど3週目になりますね。
>
> すくすくと育って入ることと思います。
>
> 三陰交のお灸は母乳の出がよくなるとも言われていますので、もう少し続けてみてくださいね。
>
> あと肩甲骨の動きが悪くなると乳腺炎とか母乳の出が悪くなる…との話も聞きます。
>
> 肩を指でつまんで(肩といいますか、服をつまんで回すと肩甲骨がよく動きますよ)
>
> お子さんとの生活、大変なこともあるかと思いますが、ぜひ楽しんでくださいね。
(考察)
経産婦さん、二人目の方です。二人目だと逆子とわかった時点で治療に来られる方が多く、それだけ頭位で定着する確率も高くなるかと思います。
またお子さんがおられると、お子さんとそのまま20時とか21時に寝てしまう方も多いですね。
早く寝る方は逆子が直りやすいです。
この方もお子さんと一緒に21時頃寝ておられましたし、それも功を奏したのではないかと思います。
その後37週6日で来院されたのですが、その際の主訴は首の痛みと手のむくみでした。
ここでも安産のためのお灸はさせていただきましたが、頭位になってからもご自宅で安産のお灸をされておられました。
二人目という事もありますが、分娩室に入って25分という驚きの早さ。
お灸もよかったのではないかと自負しております。
連絡、そしてメール掲載の承諾、ありがとうございました(^^)
おおした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます