goo blog サービス終了のお知らせ 

おおしたさんの治療室&ツアーガイドと

このブログは2005年6月に始めました。鍼灸院をやってた頃のことを含め、今も気ままに書いています。

そう思えばそうなる…希望も不安も…

2013年06月23日 | 考えていることとか思っていることとか

 先ずは過去のブログの紹介

2007年の記事なので少し考えが変わってきていますが、呼吸はこの頃から意識してたんだなぁ…と思った次第!! 
逆子に鍼灸ができること

至るところに陰陽五行が転がってます。
これを日常に取り入れると面白いですよ~!ってな話です

桃太郎と陰陽五行


今年こそは意識を替えるべく「継続」にチャレンジしております。ただいま毎日継続している事が2つ、週5回ウィークデーにやっていることが1つ、その仲間入りをしようとしていることが1つありますが、増えればそれだけ時間がかかり、それをこなすために日曜も5時に起きてしまう始末です。とらわれない生き方をしたいのにも関わらず、自ら課した宿題に結局とらわれてしまっており、どうしていいものやら途方にくれ始めております。「一度始めると止める事が怖くなってて…」っていう言葉に生まれて始めて納得してしまった、そんな感じで生活しています。

どれもこれも自己改革につなげるべくやっているのですが、とらわれてしまってはいけませんね。考えをどこかで改めなくては…。


私のお仕事はいろいろな分野で活躍される方と話をする機会が少なくありません。よくよく話をしてみると、世界でも第一人者でおられたりしてびっくり。その分野の第一人者とか気持ちよく生活させれている方とか尊敬できる生き方をされている方とか、そういった方は自分に自信を持たれていますね。普通なら心配ばかりが増すような失敗とか恐怖、不安といったことをも前向きに受け入れ、いつの間にか良い方向に転じている、そんな感じです。どう見てもそれはまずいでしょう、といった事も建設的に考えて良い方向に持っていく、そういうところを見習いたいと色々チャレンジしているのですが、私の頑なな心はおいそれとそれを許してくれません。根がペシミストなので、なかなか思うようには行きませんが、「思えばそうなる」というのは本当なんだと感じる事もしばしば現れ始めております。

私は医療分野で生活させてもらっているので、やはりその事にどう活かせるかを絶えず考えながら仕事をしております。思春期の子どももいるのでワクチン等を気にかけているのはブログでも書いたとおりです。


…思えばそうなる…

不安や恐怖を抱きすぎるとそちらに引き込まれてしまうから要注意。放射能もそうですが、不安ばかりを探して目つきまで変わった人もおられます。心配するのは大切ですがそこから離れる事も大切です。思い続ければそうなるものです。そういった人は転地療養とかも視野に入れて離れて考えてみるのも一考かと思います。

子宮頚がんワクチンについて、私の考え(再)

これに関しては専門家の意見をお借りし、自分の中では上記ブログにあるように解決しております。とどのつまりは誰を信じるかですし、いろんな意見があって不思議でも何でもありません。だから一度腹をくくれば気持ちよく過ごすことが肝要ですが、どうも自ら進んで不安を探し始めている人が少なくありませんね。逆子もそうです。それをし始めると不安ばかり募って益々お腹が硬くなり、動けるスペースを自ら狭くしているといった事例が多々ありますから、これらの意識改革も鍼灸師に求められる資質かもしれませんね。


鍼灸という仕事は免疫力や自然治癒の力を上げることに対してとても効果があります。私もこの治療を長く続けることでとても元気になりましたし、元気でいられるお手伝いをさせてもらっていると自負しております。

もちろん病院を否定することはありません。特に救急医療やワクチンや抗生物質による急性疾患に対する予防や治療はエビデンスを求める治療と十二分に相性がいいので、それらは病院にお任せすることが大切です。しかし慢性疾患に対して効果があるかというとそうでもない場合が少なくありません。ですから私も疾患によってはあくまでも代替医療中心で治癒を目指したいと思っています。

十把一絡げに考えるのではなく、治療の場面においても教育や経済活動においても決めつけないようにしなければいけませんね。

ではでは


最新の画像もっと見る

コメントを投稿