
箱買いのもぐさで~す。右上の百円ライターがちっこく見えるでしょ。
「お灸は熱いから効く」というものではありませ~ん。
ところで…
鍼は「はり師」、灸は「きゅう師」という国家資格が必要です。
実は お灸の免許と鍼の免許は別々のもの なんです。
ちなみにあん摩とマッサージ、指圧師はどの治療法をおこなう先生でも一緒の免許です。
だから「あん摩マッサージ指圧師免許」という長ったらしい名前になっちゃってます。
いちおう私……全部免許を持っていま~す。
チョット自慢 …… (*^ー゜)b
ちなみに上記の免許を全部持っていると業界では「あはき師」って言います。
三つの免許の頭文字をとっただけです。もうちょっと”ひねれヨ~”って思ってしまいます。
このうちお灸は鍼灸師に灸点をつけてもらえば自分宅で治療できるので、セルフケアの観点から考えてもすばらしい治療法 だと思います。
ところで……ツボの位置は、多少ずれたとしても具合が悪くなるようなことは無いですが、雑誌かなんかを見ながら「ツボの位置はこのあたり?」「はずすタイミングは?」と不安を感じながら行っているのでは、長くは続かないでしょうね。
ですから まずは鍼灸師に教えてもらうといいかも??
ツボの位置や施灸方法がわかれば、自分でも安心してできるでしょ??
一度教えてもらえば鍼灸院へいかなくてもいいのですから楽ですよ~。
鍼灸院…大いに利用してね。
続く……必ず……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます