「グレン・グールド 27歳の記憶」を観ました。 グレン・グールドは1945年にオルガン奏者としてデビューし、1946年に行われたトロント交響楽団との共演でピアニストの人生をスタートさせました。1956年に初のアルバムであるバッハの「ゴルトベルク変奏曲」を発売し、世界的なピアニストの地位を確立しました。この「ゴルドベルグ変奏曲」今ではCDを簡単に見つけることができますが、当時はただややこし . . . 本文を読む
昨日往診先に向かう途中、電車の中で読みおえた「人間の運命」五年ほど前、西日暮里の駅前にある飲み屋のママに頂いた五冊の単行本。忙しさに本の所在を忘れていたが、読み始めると止まらない。本屋にいっても見つからない六巻以降。だけど……往診先の患者さんの家に全巻揃っているではありませんか。隔週に本をお借りしての読了。 明治、大正、昭和という激動の時代に翻弄されながらも、 . . . 本文を読む
「世界ふしぎ発見」ミステリーハンターの濱田岳、久々のTV登場でしたがいかがでした?? レポーター役は初めてかもしれない??けど、なんと安心して見れたことか……。 英国の機関車大好き人間に、とっても上手にインタビューしてました。 彼自身、楽しいのがよく伝わってきて伸太郎ではない濱田岳君の素顔を垣間見る思いでした。 本当にいろんな事に挑戦してもらいたいですね . . . 本文を読む
「ツイてる!」 いい言葉だと思いません?? この本の中には生きるヒントが満載です。 この本の中に「過去は変えられるけど未来は変えられない」という言葉があります。 これまたすごい言葉だと思います。 今の自分を否定してきた過去のいやな出来事も、見方を変えれば自分を創る大切な出来事だったかもしれません。 そうです、過去を変えなきゃ未来は変わらないのです。過去を肯定するところから未来が始まる . . . 本文を読む
今日二つ目の投稿です。
7月23日(土) 以前から注目している子役(もう高校生なのね……)の濱田岳君が「世界ふしぎ発見」のミステリーハンターに挑戦します。
「一人ぼっちの君に」ではダウンタウンのハマちゃんを完全に食った演技、あのくそ生意気なガキをドラマという枠を超えて自然に作り出していた演技力に、我に返った時に感嘆したことを覚えています。
武田鉄也もその人を食った . . . 本文を読む