goo blog サービス終了のお知らせ 

おおしたさんの治療室&ツアーガイドと

このブログは2005年6月に始めました。鍼灸院をやってた頃のことを含め、今も気ままに書いています。

フリーダム・ライターズ、よかったです

2014年01月01日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
フリーダム・ライターズを読んでの感想です。 で、アメリカってそんな国だったの? ドラッグ、アル中、タバコ、DV、レイプ、拳銃、人種差別…… 絶望的な状況のなかで必死に生きる子ども達。 リアルな日記に引き込まれます。人種の壁に阻まれ、すさんだ日常に希望を失った生徒達の前に新米教師があらわれます。想像を絶する「落ちこぼれ」達の学級。 そこで行う型破りな教育。 先生が読書を課した「アン . . . 本文を読む

宮崎駿監督が「ユーゴ」について話されたので、思っていることをチョットだけ

2013年09月11日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
ちょっとだけ真面目な話で恐縮ですが… -------------------------------------------- 「はだしのゲン」で小さい頃を思いだしました の続きといえば続きです。 そういえば「はだしのゲン」の問題点を反日教育とかいった政治的な観点から問題視している人がおられますが、私はそのあたりはどうでもいいかな…。人が表現するものに偏 . . . 本文を読む

「はだしのゲン」で小さい頃を思いだしました

2013年08月29日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
昨日は空がこんな感じ 気持ちよい一日したが天気はこれから下り坂… ホントに昨日は木漏れ日も気持ちよかったですね ところで「 はだしのゲン」の閲覧について色々と話がなされていますが、どうなんでしょうね?? 小中学校全てに蔵されている…ということなのですから、読みたい時に読めるのでは…とか思ってしまうのですが… 「はだし . . . 本文を読む

指輪物語、面白い(^O^)

2013年07月04日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
こんばんは 患者さんとの話で出てきた指輪物語、今の今まで「the Lord of the Rings」も観ていませんでしたし、恥ずかしながらトールキンなる名前も今年初めて知った次第   世界で冒険ファンタジーと言えばこれにおいて他は無い…   そういう評判もあるのかと、とりあえず図書館で借りて読んでみました。   もしも読むのなら、最初のく . . . 本文を読む

♪やわなハートがしびれる~心地よい針の刺激♪

2013年05月16日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
本日は午前中往診が入ったのでいきなり忙しくなってしまいました。そんでもってほとんどが妊婦さん(^O^)最近は告知をあまりしていなかったので、妊婦さんがこない日も多かったのですが、今日はどうしたんでしょうね? 妊婦さんへ。チョット話がそれちゃった感も無きにしも非ずですが、言いたいことは伝わったかと…。色々と注意点が見つかったかと思います。でもちょっとボリューム多かったかな?気 . . . 本文を読む

たんばさん

2012年11月08日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
amazon もう書いたかな? あっ…Facebookに書いただけかな…   友達が教えてくれた黒澤明監督の「どですかでん」 これに感動して、原作の「季節のない街」も読んじゃいました~   これはスゴイ映画でした。 未だにいろいろ思い出してしまいます。   色々書きたい事あるけど、この中でとっても気になったのが「たんばさん」なる老人。 生き方が究極にシンプルで、あるときは . . . 本文を読む

志の輔らくごのごらく

2012年11月07日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
おはようございます 今日は晴れ間が出ましたね。 雨…大丈夫かな?   ということで、ほととぎすが雨露に濡れていい感じでした~     立川志の輔の落語、何人もの患者さんが面白いって言うので、とうとう図書館で借りて聴いてみました~ 志の輔らくごのごらく(1)「はんどたおる」「死神」   わぉ(^O^) とっても面白い . . . 本文を読む

ミュージカル「BUTTERFLY INTO THE BUS」

2012年08月12日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
2012年8月17日(金)~8月20日(月)、池袋シアターグリーンビッグツリーシアターで行われるミュージカルの「BUTTERFLY INTO THE BUS」ご紹介! もちろんお目当てはミュージカル初挑戦の小泉深雪!(o゜▽゜)! FB情報によると17日(金)と18日(土)14時公演が完売ってことです!   ミュージカルって観たことあるんだろうか? ましてや家族でミュージカ . . . 本文を読む

北條民雄著「いのちの初夜」を読んで

2012年03月02日 | 趣味的な…(読書や映画、旅行、写真等)
「ころされるう。こ ろ さ れ る う。他人ひとにころされるう――」患者さんに紹介してもらった北條民雄著「いのちの初夜」を胸ぐらつかまれる思いで読みました。いのちの初夜 (北条 民雄) 駅を出て二十分ほども雑木林の中を歩くともう病院の生垣(いけがき)が見え始めるが、それでもその間には谷のように低まった処や、小高い山のだらだら坂などがあって人家... この作品は第2回文學界賞(昭和11年/ . . . 本文を読む