goo blog サービス終了のお知らせ 

Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

GSF。カチ上げ。

2017年04月26日 20時09分31秒 | スズキ
GSFのカチ上げ!

LOOKも大事な所だか、オーナーの走りのポジションも考えてカチ上げ!
美味しい所を決める!このサイレンサーから


これに!



そして角度とカチ上げ!


ステップに寄せて更に上げる!


カッチカチの男前の男らしさ!
かかとも当たらないギリな感じ!
決まった!

GS クーリー

2017年02月10日 19時41分20秒 | スズキ
刀用のダイマグいれちゃいました。
リヤタイヤ160ちょっと太っちょ?
150にチェンジ!予定!
只今組み上げ中。
完成が、たのしみですね。

スイングアームも刀。

刀のスイングアームって変わった形ですが、
なかなか良いアームだとおもいます。
足のセットをしっかり出して上がればかなりの戦闘力です。個人的には刀を乗るとフロント廻りに違和感を感じますね。
○40キロ当たりからよれる様な!

所有してた訳でわ無いので、あくまでも試運転レベルの話し。タイヤやフォーク突き出しリヤのサスセットでもずいぶん変わりますからね!

でもどの刀を乗っても○40キロ当たりからよれるんだよなぁ〜。


なんでだろう。一度機会があれば、所有して突き詰めて見たいかな!機会があれば!

今回のGSの乗り味が楽しみですね。



イヤー昨日今日寒すぎて、3分持たないよ!
エアーツール!

中で凍るらしい!
ドライヤーで、温めながらの使用!
こんな時は電動ですな!





ピンゲルとオイルパン ZとIII型刀

2017年02月03日 16時06分08秒 | スズキ
燃料計の故障!

意外と知られてないのが、
社外のコック!

コックが悪さする訳ではなくて取り付け方。
全ての車両がっ!て言う訳では無いのですが、
一度チェックしていただけらば!
タンクには電流が流れてる車両もあります!
これは壊れてる訳ではなくて、その様な構造!

その様な構造で無いのに流れてるのは、近くのバイクさんで、早く直しましょう。

電流が流れてる車両は、コックの取り付けに気を付けて欲しいですね。


コックがキャブに接触してますね!
これだとキャブからアクセルワイヤーそしてハンドル、後にフレームにアースされ、振動と共に、
あれこれ悪さするので!

一度チェックして下さいね!

意外と多いっすよこのトラブル!


III型刀に、E4のオイルパン移植!

III型刀にオイルクーラーを付けても、
ほとんど意味を果たしません!

オイルパンのルートのもんだいです。
そこでE4の
オイルパンの出番!


オイルプレッシャーが、かんじんかなめ!



あーー〜
スッキリした!
これでバッチリ冷え冷え!、

進化のサメの歯

2016年11月19日 00時27分39秒 | スズキ


フレームやケースが、ゴールド違和感なくマッチングしましたねぇ!

フロントフォーク!



天狗感なくて、ヨシ!ですな!

おっと気づきました?!
2枚の写真の違い!
ヘッドライトオープン!じゃなくて、サメの歯!ですよ!歯!

これ まじまじ 見た事有りますか!?
飛行機と同じ形なんですぜ!
ほらほら!

一面が平らでもう一面が緩やかなアールを描いてる!

これで微量でも、冷却効果上げてるんだね!使い方は違うけどmotoGPでも、使ってましたね!こんなの!レギュレーションで、来期からは使えないらしいんだけど!

あっ!あの世界は想像をはるかに超える世界だから、あの手この手で、楽しませてくれるんだろうね!来期のモトGPが、今から楽しみだ!




チタンコーティング

2016年11月18日 00時39分41秒 | スズキ



チタンコーティングです。

これだけ見てると、恥ずかしいくらい、派手な
気がしますが!

組み上げると!




シックな感じで いいんじゃないですかー!

早く車両に、組み付けたいですね!


ちなみに、塗装やメッキ、チタンコーティングなどは、
時間が有る限り、
仕上がってから10日以上、放置してから
組み上げるようにしてます。

なぜかってぇ〜!?

教えなーい!



口軽から、チョットだけ滑らすと、
馴じみ!ですな!

春夏秋冬、放置タイムが、違うのも、当然!


娘っ子でーす!