マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

やよい白色申告オンラインで作成⇒電子申告「e-Tax」 で申告後、納付書を入手する方法

2024年03月17日 13時04分06秒 | □コツコツ節約&貯蓄
今年は3月3日に、やよい白色申告で申告書を作成しまして
やよい白色申告オンラインを通して電子申請(e-Tax)で
確定申告しました。

中古分譲マンション3室を購入・賃貸ですが、昨年1年間は
3室共に法人契約で入居して頂いたので今年の不動産所得の
収入金額はMAXとなりました。

そこから経費を差し引きますが、毎月の管理費及び修繕積立金
と令和5年分はガス給湯器交換工事1件とエアコン交換工事1件、
物件確認の交通費1回のみ等と至ってシンプルかつ明朗な収支
内容です。
空室が無かったので仲介手数料や広告料の支払いもありません
でした。

あっ、ですが1室2月末で退去となり現在入居者募集中
です。。。不動産会社には入居斡旋を頑張ってもらいたい
ので広告料は家賃の3ヵ月分にしました。

令和4年の確定申告 e-Tax も随分と便利になりました。 - マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

令和4年の確定申告 e-Tax も随分と便利になりました。 - マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

年間の収支報告と納税=確定申告。令和4年度の確定申告は、令和5年2月16日から本日3月15日までが確定申告の期間でした。「e-Tax国税電子申告・納税システム」が劇的に変化...

goo blog

 


昨年記事に書きましたe-Taxでの確定申告の流れを見ながら
「そうだったなぁ」と思いながら申告手続きを行いました。

マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁の数字)
は、あぁ大体いつものあの数字4つだなとは分かりしたが、
マイナンバーカード署名用パスワード(英数6桁から16桁)
って???なに?そんなの設定した?
でして、そこで大体英数となるといつも決まって6桁以上
の決めた英数を使っているものが2つあるので、そのどちら
かと思い入れてみましたが駄目で、結局5回以上間違ってしまい

地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス
署名用パスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
で初期化しました。未だにはじめに設定したと思われる
マイナンバーカード署名用パスワード(英数6桁から16桁)は
何だったのか不明です。
新たにいつも決めている英数で再設定しました。

そして、e-Taxで電子申告するために利用者識別番号と
暗証番号の登録(発行)の手続きをするのですが、この最後に
マイナンバーカードの署名用パスワードが必要になって
なってきます。

一度、利用者識別番号と暗証番号の登録(発行)さえ
してしまえば、翌年からは
国税電子申告・納税システム-SU00S010 認証
簡単にログイン(利用者識別番号と暗証番号で)できるのですが、
一番の初期・はじめてのときの設定がとても面倒だったように
思います。

その後は・・・
やよい白色申告での確定申告書の作成から申告所得税及び復興
特別所得税の納付(コンビニ納付)まで簡単に手続きが出来て
とても楽ですし便利です。

以前はマイナンバーカードを読み込むためのICカードリーダ
ライタが必要でした(今でも家電量販店で販売しています)
ですのでe-Taxは利用していませんでした。

ですが、今はほとんどのスマホがマイナンバーカード読み取り対応
のスマホですので、このカードリーダライタは不要です。

やよい白色申告で電子申告する場合、PCの画面にQRコードが映し
出されます。

そのQRコードをスマホのカメラで読み込んで、その後スマホに
マイナンバーカードを当ててカード情報を読み取らせると、
「e-Taxによる電子申告が完了しました」と表示が出て申告自体
はこれで終わりです。

(何度も同じ説明を繰り返しますが・・・)
その後、納税ですがe-Taxのホームページへ行きまして、
国税電子申告・納税システム-SU00S010 認証証からログインして、支払方法を
選んで納付します(私は一番手っ取り早いコンビニ納付を選んでいます)

<<納税までの流れ>>
①ログインしましたら、下記の赤枠をクリック


②手続き名「納付情報登録依頼」をクリック



③受信通知(納付区分番号通知)として納付内容が出てくる。
 「納付内容を確認し、以下のボタンより納付してください」
  と記されている。


④私の場合、コンビニ納付(QRコード)を選択しています。

納付方法には、
・電子納税(インターネットバンキングより)
・スマホアプリ納付
・クレジットカード納付
・コンビニ納付(QRコード
が選択できます。

⑤コンビニ納税の場合は、下記の印刷出力されたQRコードを
レジへ持って行き支払います(これで納付完了)



なお、市町村民税は後日計算されて住民票のある市町村から納付書が
届きますので。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康管理◇風邪にも注意してく... | トップ | 令和5年の確定申告 =やよい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

□コツコツ節約&貯蓄」カテゴリの最新記事