goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

また先延ばし「資格取得断念」・・・気力の弱さとの葛藤

2014年11月04日 00時19分26秒 | □【資格試験】独学の部屋
先月は、中盤から月末まで、とても忙しい日々を
過ごしていました。

数字、分析数値に追われる日々で、私だけでなく
他のスタッフも深夜まで仕事をしていました。

限界利益率、損益分岐点分析、付加価値額、
労働生産性・・・

40以上ある事業所の固定費、変動費のチェック
から比率分析etc
50以上ある勘定科目(主に経費科目)の部署毎
のチェックと集計。。。

そして報告書の作成。。。

通常業務での財務・収支分析以外に、今年の年間、
来年、そして今後数年間の各所の予想数値等と
増減収要因の分析など「もういい・・・」と
いうくらい分析、そして要点や概要の報告等に
追われていました。

・・・

確かに、

「経理の仕事をしたい」

「経理の仕事でも、伝票入力や簡単な収支分析だけ
では面白くない」

「財務分析等を行いたい」

という人も結構いると思います。

事務職系で、経理職で、主に分析する業務など、
求人募集を見てもなかなか無い仕事ではあると思い
ます。

しかし、数字ばかりと「にらめっこ」も疲れますよ。


脳が疲れると言いますか、帰宅して、風呂に入り、
そして食事をすると、爆睡しています。

私は、不眠症とは無縁です。疲れたり、ストレスが
溜まると、「秒殺で熟睡」しています。

・・・

言い訳になりますが、

全く「資格取得」の勉強が出来ていません。

「貸金業務取扱主任者」の受験申込はしましたが、今年
の受験は止めておきます。落ちるのが見えていますので。

それなら、ゆっくりと休日を過ごします。

しかし、この資格は、私が勤める会社のグループ会社
(不動産会社)では、貸金業の看板も持っていますので
将来、転籍を考えるなら必要な資格です。

今年は断念しますが、来年受験します。

・・・

「日々の仕事=生活の糧(給料)」

ですので、これは避けることはできません。

しかし、帰宅後に「しんどい、疲れているけど、学習
しよう」という気持ちは、やはり本人の気力次第だと
感じています。

・・・

昔のような元気が無い。。。

日々の生活で満足しているのでしょうね。。。

不動産投資は、「遊び」のようなものです。
だから、しんどくてもあれこれと考えて動くのだと
思います。

会社の同僚の多くも、時間外はパチスロをしている
人が多いですが、私は不動産投資という訳です。

・・・

「遊びのように夢中になれる『学び』」

仕事は、自分にマッチした仕事に就いた人は、夢中に
なって働いている人だっています。

「仕事は夢中になれる」面があると思います。

しかし、試験があり、期日があり、覚えることや
理解することや難解な文言と向き合う「学び」は
夢中には・・・なかなかなれませんよね。

「必要なこと」「やるべきこと」というのは分かって
いるのですが。。。

結局は、

・通関士
(勉強しようと誘った同僚社員は昨年試験合格。
 私は不受験のまま)
・法人税法能力検定2級
(試験は今年2月だった。業務に追われて不受験)
・貸金業務取扱主任者
(結局、申込はしたけど、業務に追われて不受験)

駄目ですねェ。。。

全然、頭を使っていない。

中途入社後に、試験を受けて取得資格では、
運行管理者(貨物)、第一種衛生管理者、
そして、自己啓発で受けた消費税法能力検定2級
の2国家資格、1民間資格の3つで止まっています。

あとは、講習を受講すれば、ほぼ100%取得でき
る資格ばかり。

・・・

葛藤ばかりで、前に進めていないですよね。

私は、
「好きなことは、いつまでも夢中になって出来る」
それは、ある意味「自然体で物事を行っている」
のと変わりないと考えています。

そうではなく、
「やらないといけない。でも面倒だし、しんどいなぁ」
と思うことに立ち向かうチカラこそが、その人を
大きく成長させるものと見ています。

そこが、その根本が出来ていない状態なのが、また
ストレスであったりします。

気合いを入れ直すようにします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しっかりと所有権移転登記で... | トップ | 仕事と学び:時間だけが過ぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

□【資格試験】独学の部屋」カテゴリの最新記事