銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

来年度は315系3000番代は48両の増備?? 西浜松貨物駅では211系“火葬”に。

2024年05月29日 17時01分47秒 | 鉄軌道
このサイトによれば、JR東海にて本投稿時点で生き残っている213系5000番代は14本(H1〜14編成)、311系は5本の総計で48両か。
恐らく、来年度中には315系3000番代が新たに12本増備され、もしかしたら神領でなく大垣の配属になるのかな?
また、本日は西浜松貨物駅で解体中の211系5000番代から出火とか。火葬みたいで、何だか可哀想………。

JR西日本のDEC700、ハイブリッド化して姫新線臨時快速に導入へ!!

2024年05月27日 19時51分34秒 | 鉄軌道
JR西日本はこれまで電気式試作気動車としてきたDEC700について、姫新線にて臨時快速として今秋から就役させると発表しました。
まさか、営業列車に入るなんて予想だに出来ませんでしたが。
就役に当たりリチウムイオンバッテリーを追設させ、ハイブリッド車両として運行させます。
さらに、今後はこのDEC700をベースに燃料電池車両や燃料エンジン車両の開発も急ぐとか。
取り急ぎ報告まで。
こりゃあ、快速“みえ”の後継車両もHC75系で恐らくは決まりですね。
・追伸…………JR東日本では、HB-E220形を標榜する新たなハイブリッド車両を開発中との噂も。これは、先の“210形”の走行システムに一般型車体を組み合わせたもので、小海線用のキハE200形と総括制御も可能らしい。
今のキハ100、110形の置き換え用か。小海線のほかに、中央東線・塩尻〜辰野への投入も考えられているとの由。まだ信憑性については何とも言えないが。うん。

京都市営バスが、最終便の方向幕表示に赤枠!

2024年05月26日 04時55分57秒 | 交通一般
京都市交通局は市バスのうち、フルカラーLED方向幕搭載車両について、全84系統にて最終便の案内を赤枠で囲む表示にします。
6月1日(土曜日)から実施。
これは全車両から巻取り式幕が廃止されたことに伴う措置とか。アンバー単色型は対象外です。
これも完全フルカラー型だから、為せる技かな。名古屋市営バスや名鉄バスでは今のところ出来ないことですね。
取り急ぎ報告まで。

名鉄、今度はブルーミュースカイとクリーム色・赤太帯のツートンカラーを再現!!

2024年05月25日 14時32分56秒 | 鉄軌道
名鉄は、このほどミュースカイの2000系のうち1編成を青、白の塗装を逆転させた“ブルーミュースカイ”を創業130年記念の一環として整備。
また、蒲郡市制70年記念としてワンマン編成の6000系の中の6013Fをクリーム色に赤太帯のツートンカラーに塗り替えて、それぞれ7月から運行開始します。
何だか列車にしろ、路線バスにしろ、ここのところレトロカラーが全国的に流行りますね。(微笑)
しかしながら、本当は豊橋駅を含めて全線に亘り姿を現す3500系や3700系、3100系で再現して欲しかったなぁ。
取り急ぎ報告まで。
さて、これで閑散線区ワンマン組成のうち、赤一色塗装は6012Fだけに。この編成は老朽化も著しくて、このまま近々にも廃車かな?
あの9120系の投入も迫っているし。もしそうならば、6800系金魚鉢型への置き換えを進めて、将来的にはレトロカラーも引き継いで欲しいですが。うん。
さらに、そろそろ西尾〜蒲郡、新可児〜御嵩の上下経営分離方式導入に本腰を入れるべき時期に来たのではなかろうか? 恒久的な路線存続を目指すべきですね。
・追伸………願わくは“ブルーミュースカイ”を御嵩や蒲郡、碧南、猿投、豊橋、豊川稲荷にも乗り入れさせる企画を望みたい。うん。

JR津軽線、蟹田〜三厩をついに廃止へ。今別町が存続断念。

2024年05月23日 15時15分09秒 | 鉄軌道
青森県の今別町はこのほど、被災で長らく不通が続いていたJR津軽線・蟹田〜中小国〜三厩について、鉄道路線としての復旧をついに断念。バス化に応じる意向を表明した模様です。
一時は中小国信号場〜津軽二股を復旧させたいとしていましたが、この区間のダメージはかなりのもので、莫大な費用を掛けるよりも思い切ってバス輸送に転換した方が良いとの結論か。津軽二股駅を奥津軽いまべつ駅に統合させるのは無理だったみたいですね。
残念だが。うん。
なお、線路や架線が残る筈の中小国駅だけは何とか残して欲しかったのだが、その可能性もかなり少ないものとみられます。





渋くてダンディーな役柄が似合った中尾彬さん他界。享年81。

2024年05月22日 15時33分36秒 | 訃報
渋くてダンディー、時には強面役でも親しまれた俳優の中尾彬さんが先日、心不全のため他界されました。享年81。奥さんは池波志乃さんですね。
私自身が印象に残っている場面は昼ドラの“愛の嵐”、また古くは1972年に放映されたドラマ“大いなる旅路”ですね。
前者は頑固で厳しくも、生涯信念を貫き通した父親役。後者は若き国鉄の蒸気機関士だったかな。また、光本幸子さん(故人)との共演も見事でしたよ。
近年はバラエティ番組でのコメンテーターも多く務められましたね。テレビコマーシャルは介護や保険の内容が多かったです。
しかしながら腎臓や肝臓、肺など持病も多くて、入退院を重ねておられたそうな。
ここに慎んで、これまでのご活躍を偲びつつ合掌致します。

豊鉄バスも来春、manacaに対応へ!!

2024年05月21日 12時26分25秒 | 交通一般
豊鉄バスは、これまで対応が遅れていたICカード“manaca”への対応を、令和7年3月頃からと明らかにしました。
周囲の名鉄、豊橋鉄道、豊鉄タクシー等が早々とmanacaへの対応を済ませてきましたが、豊鉄バスだけはまだカード読み取り機の設営がなくて、遅れていたとか。
確かに豊鉄バスの経営は楽ではないが、地味ながらも積極的なアピールをこつこつとしており、ようやく名古屋のバス並みになると言えますね。
なお、路面電車の豊橋市内線ではあのモ3503の車体が更新されて、好評とか。あの方向幕は白単色型と思っていたのだが、何とフルカラー型のようだ。
豊鉄バスもフルカラーLED方向幕の採用は意外に近い将来にも実現かな?
取り急ぎ報告まで。

京成電鉄が新型通勤車両、3200系の導入を発表!!密着連結器も初採用!!

2024年05月20日 15時33分19秒 | 鉄軌道
京成電鉄はこのほど公式サイトにて、次期通勤型車両の3200系(2代目)を来冬から導入すると発表しました。
イメージを見れば、性能諸元のスタンスは概ね名鉄の9520系や9120系に準じたものかな。
前頭部にも貫通幌を付け、非常口はやはり中央部に。さらに連結器も京成電鉄では初の密着式を採用。電気連結器も併設していますね。これで、このような連結器を採用していない大手私鉄は、東急と名鉄、京阪ぐらいか。
そろそろ東急や名鉄、京阪も密着式連結器採用に踏み切ったらどうか?とも思います。但し、名鉄の場合、枇杷島分岐点付近での急カーブの存在や、EL120にも双頭式連結器に交換する必要が出そうで、ちょいとばつかり無理かな?
この京成新3200系。今回は6両組成☓1本が投入されますが、京成電鉄側は2両単位でフレキシブルに組めることを特にアピールしており、汎用性にも優れています。
恐らく都営地下鉄浅草線や京浜急行電鉄への乗り入れにも対応しているのだろうね。
これにより、3400〜3600系は順次、淘汰されよう。
取り急ぎ報告まで。
・追伸(5/21)………今般の京成電鉄新3200系的な設計思想。同じ標準軌の琴電の今後の新車にも適用されるのかも。琴電側は自動増解結装置が必要との認識らしい。
また、狭軌の豊橋鉄道渥美線。仮に今後、デビューするかもしれない純新車が3両ないし4両組成の場合はまだしも、2両組成ならば必要かな。私自身が今春に実際に見た高師〜三河田原での昼間の利用状況ならば2両編成でも十分な気はしましたね。それでも15分間隔の運行。大したものですよ!!
・追伸(5/27)…………京成電鉄3200系。今回は日車豊川で製造とか。


要員1人だけで取り扱いやすい列車の貫通幌はどちらかな?

2024年05月19日 20時18分52秒 | 鉄軌道

列車の前頭部貫通幌にも多彩な種類があるような。
名鉄が今後の新車に付けるタイプは、三陸鉄道の36形全車種、山形鉄道フラワー長井線のYR880形、JR東海のキハ11形、JR西日本の気動車である187系や120系、121系、126系など主に閑散線に多くて、かつては名鉄でもレールバスに採用されていましたね。恐らくは両幌式か。
それ以外は近鉄の今後の新車にも採用される片幌式。JR東海の313系や315系、HC85系も然りです。東武鉄道も8000系から30000系までは、こちらのタイプ。
また、名鉄でも今の2000系は、やはり、こちらのタイプかな。
要員1人で幌の着脱をごく限られた短い停車時間のうちに素早く出来るタイプが、本来は通勤型一般車両には理想的かも。
ふと思い出したので取り上げてみましたが。もし私自身の勘違いや誤解ならば、ごめんなさい。
名鉄瀬戸線の場合、昇圧前の時代はモ900、初代ク2300による一般特急を除けば幌は全く無くて、1両1両が酷い密室状態でしたね。今の4000系時代の若い利用者からは到底に信じられないことだろうが。うん。
1965年頃までは、黄緑色のモ700、深緑色のク2320による組み合わせが、その典型的な事例でした。あの堀川〜大津町にて、のんびりと走っていましたね。
・追伸(5/23)………ここ3週間ほど、かの匿名掲示板“5ちゃんねる”を何故か閲覧出来ず、名鉄9500、9100系のモデルチェンジへの反響を全く掴めていませんでした。
しかしながら、やはり皆さん、素早い反応!!
あの前頭部幌への熱い期待も多い半面、以前の1600系でのトラブルもあり、冷めた見方も今のところは少なくないようだ。
デビュー後、向こう暫くは名鉄一宮〜豊橋、新鵜沼〜中部国際空港の急行や準急にて常時6両編成にて限定運用させるべきだとの声がかなり多いようですね。