銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

東鉄バスにも白単色型LED方向幕が登場していた!!

2023年02月28日 20時06分27秒 | 交通一般
多治見地区を営業拠点とする東鉄バス(東濃鉄道)ですが、こちらにも白単色型LED方向幕搭載新車がデビューしています。
恐らくレシップ社製ですが、よくよく見れば矢印“←”の部分が何だか、これまでの黄緑色から薄緑色に変わっていますね。
側面は今の名鉄バス4800〜4900番台に倣い、やや下の位置に。
さすがに昼間でも見やすいですね。(微笑)








315系電車、C12編成までが登場!! 出場試運転は日車豊川→関ヶ原→神領!!

2023年02月28日 08時32分18秒 | 鉄軌道

先ほど、JR東海の315系C102編成の米原駅初乗り入れ試運転について報告しましたが、これら4両組成が熱海駅とか松本駅など、これまで211系や113系、313系などJR他旅客会社エリアに日常的に乗り入れていた範囲での試運転もこれからは頻繁に行われよう。

さて、交友社公式サイトなどによれば、神領電車区はこのほど315系のC12編成を納車。やはり、関ヶ原駅折り返しにて日車豊川から自力回送されたそうだ。

これらの8両組成もそろそろ納車は大詰めに。

むしろ4両組成の静岡もそうだが、大垣に配属時の方が注目を集めよう。


あの路線バスの白色LED方向幕、もしかしてスクロール表示が可能かしら???

2023年02月28日 00時19分10秒 | 交通一般

いよいよ名古屋の市バスは次の新車からはLED方向幕がアンバー(琥珀色)から白単色型に変わります。

名鉄バス、岐阜バス、豊鉄バス、三重交通等などが上得意だったレシップ社がとうとうアンバー型を製造打ち切りにしたため、やむを得まい。

また、この白単色型はこれまでレシップ社製のアンバー型を搭載していた車両ならば換装も至って容易とかで、バス事業者によってはそれを実行に移すのかもしれませんね。

さて、この白単色型は前面は解像度も幾分かアップとか。

また、かつての巻き取り式のようなスクロール表示も可能とかで、驚きましたね。側面や後方については、未確認だが。うん。

まさか、名古屋市交通局がその機能をそうそう使うとも思えないが、実際は如何に??

あ、それと、先日は天白中学校前停留所付近にてNF-461を目撃しました。充当された路線系統は不明ですが。

また、名鉄バス津島営業所配属だった4801〜4804は、どうも白単色型らしい。


315系C102編成、何と米原駅に姿を見せたとか!!

2023年02月27日 21時09分49秒 | 鉄軌道
とあるサイトにて報告がありましたが、JR東海の新しい315系4両組成のうち、C102編成が先日、何と米原駅まで試運転したとのこと。
この編成は、中津川駅までは313系1100番台と併結試運転をしたこともあります。
315系4両組成は静岡電車区にも多数の配車計画が明らかにされていますが、やはり大垣電車区にも少しだけは配車され、米原〜浜松間も運行されるのかな?
取り急ぎ報告まで。
また、311系も本格的に廃車が始まったらしい。
それにしても、一度、315系3000番台と211、213、311系との併結試運転も見たいところだが。まだ、直ちにこれらが全廃されてしまうわけでもないのだから。うん。


名古屋の市バス今季新車、初めて名駅にて目の当たりに!!

2023年02月27日 20時28分39秒 | 交通一般
何せ、名駅市バスターミナルのホームドア越しにて撮影したため、こんな変な画像になってしもうたわ。(苦笑)
私自身も先日、ようやく名古屋の市バスの今季新車を初めて目の当たりに。
画像は浄心営業所あるいは楠営業所の辺りに配属されたNF-437か。
まあ、斬新さは運転席真上にある冷房装置の着せの部分だね。
さて、長らく続いたアンバー(琥珀色)のLED方向幕もこれらが最後の搭載に。この8月には次期の新車が単色白文字型を搭載してデビューへ。
昼間の屋外でも、ぐんと読みやすくなる筈だ。
管理番号はNH、NSのいずれかになっても、400ないし500番台に。局番は来る3月22日にも明らかになるのかもしれないね。
特に後方表示は、経由地の表記見直しで勝負を!!




JR名古屋駅ホームの“名代きしめん”、その伝統は脈々と!!

2023年02月27日 19時16分40秒 | グルメ
旧国鉄名古屋駅ホームには昭和36年から、この店が健在。大勢の在来線利用客からは、気軽にいつでも、名物の温かいきしめんが食べられると親しまれてきましたね。
蒸気機関車(汽車)から今の315系やHC85系の時代になっても、その美味しさは少しも変わりません。