
アブダビからの帰国後は



砂漠の貴重な水を豊富に使った噴水⛲️







各国首脳と会うお部屋も全公開。




アラビア語は模様のようで読めないからこそ



新たな仕事と資格試験勉強が始まり、
バタバタな日常に飲み込まれてました…。
あっという間の1ヶ月。
桜も散り、新緑の緑が待ち遠しい☘️
アブダビ旅行記戻ります✈️
ランチ後はカスール・アル・ワタンへ。
アブダビの大統領府の迎賓館エリアが
2019年より一般公開。
事前予約が難しくツアーに申し込んだのも
ここに入りたくて。
それだけの価値ありましたっ☺︎♪
まずはバス🚌へ乗せられます。
周りを見ても全く建物なし。
大統領府なのでマシンガンを持った衛兵が
道沿いに立ってましたっ。

バスでしばらく進むとようやく門。
バスからは撮影🆗でした。


砂漠の貴重な水を豊富に使った噴水⛲️
この国ではきっとこれが最上級の贅沢✨


建物の大きさが訳わからなくなるサイズ感。
スタートのモスク🕌といい、
めちゃくちゃワタシ好みの涼やかな美しさ。



建物内部は圧倒的なイスラムの世界。
すご〜いしか言葉がでない空間でした。


各国首脳と会うお部屋も全公開。
オイルマネーの強さを見せつけてくれるお部屋はやっぱり素敵♡






図書館もありますが、落ち着いて本を読む、
という雰囲気ではないですねぇ。
金キラキラ金という言葉がぴったり。



お宝のお部屋が続きます。
たぶん、各国からのいただいたお宝かな。
甲冑って座っているのが基本なので
立ってるスタイルはやや微妙。
そして歩きだしそうで少し怖い…。


アラビア語は模様のようで読めないからこそ
美しく感じます。



建物と同じでキラキラがいっぱい。





建物と同じでキラキラがいっぱい。


最後に晩餐会のお部屋。
結婚式場感が強い。


この大統領府は
エミレーツ・パレスのすぐお隣にあるので
海側に面してます。
たぶん、警備上の安全面からなのでしょう。
正面正門から何重もの城塞を通って
ようやく到着した迎賓館。
日本の赤坂迎賓館は道から見えますからね、
その危機管理の違いに国の違いが
垣間見えました。。


次はいよいよルーブル・アブダビ✨です。
花◎