goo blog サービス終了のお知らせ 

Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

深夜のBBR(3)夢見るクリスマス

2010-12-01 02:30:00 | 深夜のBBR

深夜のBBRです。

 

「わが人生に杭あり。深く刻まれた数々の鉄槌を気ままに語る」
これぞ惚ける前の(趣味の備忘録)Bo-Bo-ロックだ。
とはいえそこはGAZOO。
極力乗り物系や情景(ドライブ)関係で行くですよ。

 

というなんちゃってシリーズ第3回ですが、
そうこうしているうちに12月になってしまったですよ。
12月といえばあの方に登場いただかないと話になりません。
ホラ、お父さんが変身する、仮面を被ったバッタ男。
ではなく、ホラ、白いお髭のあの方です。

 

第3回目は英国の
[グレッグレイク]さんの『夢見るクリスマス』です。
あなたは何歳までサンタを信じましたか?
家の別室でコソコソと着替えているお父さん!ご苦労様です。
かっこいいもかっこ悪いも無い家族愛がこの世で一番だと
ふと、思うときがあります。

 

ところで、3回にして挫折、頓挫、中折れやっぱり極力か。
と思われる方もおられるでせうがさにあらず。

しっかりと4本足でコブのあるデザート・キング(勝手に命名)が
活躍してるですよ。

しかも不謹慎(と思う人もいるでしょうね)なことに、
科学技術発展の基、叡智の結集バンバン・ドンパチが
大活躍してしまう摩訶不思議なクリスマスソングなわけですが
白砂やラストシーンに頷く自分が単純です。

 

ttp://www.youtube.com/watch?v=RXCEdrnaFlY

 

そういえば最後の最後のムーグ?の鳴きは、
悪の経典そのまんまというか、
このソロシングル、その後作品第2番に入っちゃいましたね。

 

f-o-q


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

dj-chako [2010年12月6日 23:39]
こんばんは。
EL&Pに出会って37年の月日が流れました。
どれほど聞いた事か、今も。


f-o-q [2010年12月8日 7:59]
 chakoさん、おはようございます。
のっけから深夜版ににつかわしくない挨拶で申し訳ありません。
 ものすごーく熱くなってたあの頃の自分をGazooっぽく振り返っていきたいとおもいますんで、よろしくお願いします。
f-o-q

深夜のBBR(2)出帆(たびだち)の時は来た

2010-11-23 02:30:00 | 深夜のBBR

深夜のBBRです。

 

「わが人生に杭あり。深く刻まれた数々の鉄槌を気ままに語る」
これぞ惚ける前の(趣味の備忘録)Bo-Bo-ロックだ。
とはいえそこはGAZOO。
極力乗り物系や情景(ドライブ)関係で行くですよ。

というなんちゃってシリーズ第2回です。

 

今回は英国の
[ムーディーブルース]のアルバム「ボイジャー~天海冥~」から
『The Voice:出帆(たびだち)の時は来た』。
ここで「間違ってんじゃん」と思われた方も正解、再販後に
『魂の叫び』と改名されてますが歌詞的にはこちらでしょうか。
ただしここで納得してしまうとこのシリーズで取り上げることに
いきなり矛盾が生じてしまうというトホホな事態。

いーんです誰がなんと言おうと『出帆(たびだち)の時は来た』で。

 

以下wikiより抜粋、
NASAボイジャー計画は、1977年に太陽系の外惑星および太陽系外の
探査に、2機の無人惑星探査機Voyagerを打ち上げたものだ。
惑星配置の関係により、木星・土星・天王星・海王星を連続的に
探査することが可能であった機会を利用して打ち上げられている。
1号・2号とも外惑星の鮮明な映像撮影に成功し、新衛星など多数の
発見に貢献した。

 

現在も、1号・2号ともに稼働している。
2005年5月24日ボイジャー1号は、末端衝撃波面に到達した最初の
惑星探査機となった。
ボイジャー1号は、2010年6月10日現在で太陽から約170億6000万km
離れたところを、太陽との相対速度・秒速約17.07kmで飛行中。
地球から最も遠くにある人工物体となっている。
ボイジャー2号は、2010年6月10日現在で太陽から約138億5900万km
離れたところを太陽との相対速度・秒速約15.48kmで飛行中。

 

というとてつもなく気が遠くなる話ですた。

それにしても冥王星は惑星から格下げされるし・・・。
1981年当時、学者さん以外そんなこと考えてたかよ。と
遊星爆弾だって冥王星基地からだろ。
来週にはキムタクが行くんだぞ、と。えっ行かない?

 

ttp://www.youtube.com/watch?v=-umqM9R8cnI
ttp://www.youtube.com/watch?v=nCYC5DXnGMA&feature=related

 

アルバムジャケットをよく見りゃ(そうでもないか)表も裏もVoyagerが
上空から中世ヨーロッパの街並みを見ているという構図っぽく、
タイムマシーン的な印象を持った小僧時代ですた。

 

『22000days』という曲も収録されてますけど・・・60年。だからね。

 

f-o-q


深夜のBBR(1)ラウンドアバウト

2010-11-21 02:30:00 | 深夜のBBR

さて趣きを変えやして深夜のBBRでは、

「わが人生に杭あり。深く刻まれた数々の鉄槌を気ままに語る」

ということにしたりして、です。


これぞ惚ける前の(趣味の備忘録)Bo-Bo-ロックだ。
とはいえそこはGAZOO。
極力乗り物系や情景(ドライブ)関係で行くですよ。

 

記念というわけでもなんでもないですが、第1回目は英国の
[はい]のアルバム「こわれもの」から『ラウンドアバウト』。
「環状交差点」としていないところがミソでしょうか。
で、こいつは峡谷を走り抜ける朝のドライブですよ。
24時間後には恋人に会えるという雰囲気が滲み出ている?


因みにラウンドアバウトには、婉曲・迂遠といったような、
思うに任せずなかなか目的地まで辿り着けないさまを意味する
こともあるそうですが ← まわりくどいか?
当時は、アコースティックとシンセの織り成すシンフォニックな
曲の魅力にドップリとつかっておりました。

 

ttp://www.youtube.com/watch?v=YPOTg-7pV64&feature=related

 

ロジャーディーンの描くアルバムジャケットにある飛行帆船?
乗り物好きには堪えられません。飛ぶんかいな?
ってな感じですが、まるで後々のジブリですな。

 

f-o-q


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

dj-chako [2010年12月6日 23:43]
こんばんは。
ロジャーディーンのジャケットは
はいも良かったですがユーライア.Hさんのも
好きです。コンサートで難聴になりましたけど。
f-o-q [2010年12月8日 8:11]
chakoさんありがとうございます。
 ディーンは、YESでは幻想的でしたがユーライア.Hではなんか幻覚的といった感じをもっています。ヒプノシスに近い感じも。そういえばトリロジーはヒプノシスでしたね。あ、話がどんどん横道に・・・Gazooっぽい〆でした。
f-o-q