goo blog サービス終了のお知らせ 

Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

432いろいろ

2015-10-29 02:30:00 | BBRモーターショー

 先月のことですが、うちの小僧君の学校の文化祭がありました。

 絶対に来るなよと言われてたので、夫婦揃って行ってきました。(f  ̄  ̄)ポリポリ

 電車、地下鉄2つ乗り継いでやっとのことで着きましたが

 毎日毎日泣き言言わずによく通ってるなぁ。と感心。

 今年小僧君の希望もあって中高一貫の男子校に入学したんですが

 何が凄いかって、他校の女子中高生がわんさか遊びに来ていて

 間違ったとこへ入ってしまったのではないかと心配してます。

 関係ない部類の小僧君でしょうけど。

 

 まぁそんなどうでもよいことではなく

 本日の一番の収穫は夏休みの自由研究のコーナーです。

 よくもまぁこんな小難しいことできるなぁと、ひとしきり感心してると

 突然嫁がねぇこれ見た?とか指さしてるので 何ぞや?と

 覗き込んでのけ反りました。

 なんじゃこりゃ・・・絶句。

 4・3・2・・・まじか

 夏休みの自由研究の添付写真。

 工作中の片隅に写るガレージの中に鎮座しているこの高貴な御方は

 ​グランプリオレンジのPSZ432・・・恐らく 新車のGT-Rより、た○いんだろうなぁ。

 世の中にはこういった方たちもお暮しになっておられるのですねぇ。

 庶民の f-o-q などは、どアップにして確認しちゃったりしてます。↓コレ

 432inガレージ.jpg

 まちがいないよ。スゲェよホント。 (*´Д`)=3 ハァ~・・・ としか。

 

 お次は嫁のお車でお出かけ中、渋滞中何気に目にした車載トレーラー

 432onTheRoad①.jpg

 のナンバーが、え~・4・3・2 ってホンマか、ウォーって叫んだら

432onTheRoad②.jpg 

 「ホントバカだね」って言われたんで、「本当そうだね」って答えて会話が終了。 

 ポリポリ f-o-q

 


アルピーヌ・ベルリネット

2015-10-25 02:30:00 | BBRモーターショー

 朧げに浮かび上がるシルエット

 その刹那、疲れた男は暗闇に吸い寄せられるように消えた。(怪しい)

A108-N.jpg 

 ウォー、モルちゃんみたいな愛嬌あるクリクリの眼差し、メロメロだよ。

 紛れもないアルピーヌ、しかも108かよ。

 携帯しか持ってねぇ・・・。ボヤっとしか写んない。そんなもんだよ。

 にしても本当にここまで来たのか。

 高速使わず国道を北上、豊根茶臼山横目で見ながら軽井沢経由なら

 距離にして約350km、8時間のロングドライブ。

 高速使っても5時間の長旅だよ。よくぞ来ていただきました。パチパチ

 しかも入構許可証!仕事で・・・。なんて勇者だ。凄え

A108-S.jpg 

 3700×1450mm(軽自動車3400×1480mm並み)のコンパクトサイズ

 後端までのびるラインがそりゃぁ美しい。

 にしてもカメラを持っていないのが恨めしい。残念。もう見ることはないだろうな。

 オ ルヴォワール "(/へ\*)"))ウゥ と別れを告げた。

 

 

 二日後の休日、ブラブラお散歩道、

 おぉっと、まじでか、まだあるじゃん。

 なのにまたしてもカメラなし。だめな f-o-q

 でも 明るいし携帯でいいか。

 しげしげと見る、視る、診たい。 ( థ ౪థ)

 A108-F.jpg

 この年代のお車には特有の何かそそられるものがあるのです。

 A108-B.jpg

 今回特に気に入ったのはこの後ろからの御姿。惚れました。

 後端両サイドのエアスクープも決まっておいでです。ハイ

 ホシイホシイ病が発症しそうなアフォな

 f-o-q

 

 


TE27 SPRINTER TRUENO

2015-09-23 02:30:00 | BBRモーターショー
 ご近所さん訪問シリーズ② 打ち切りもありですが

 

 前回、HS30の運転席のウィンドウ越しに写る

 特徴あるフォルムのモスグリーンの車体にお気づきの方も見えたかと思いますが、

 お察しの通りTE27です。

 とはいえ顔を見るまでは分かりにくいんですが、スプリンタークーペの方です。

 かえってSRとかの方が現存率低いでしょうか

 これは2T-G積んだトレノですね。

 社長さんも念を押すように「トレノです!」トノコトです。 ・・・(;・∀・) ハイ

TE27①.jpg 

 で、何気にアップにしてみたら非常に気になるところが・・・

 目の周りの隈取りなんです。こう言ってはなんなんですがパンダかよー、と。

TE27②.jpg 

ムラムラと湧いてきたイメージがこんなんです。

 tare.jpg

 86のパンダトレノとは全く意味の異なる、見た目「たれぱんだトレノ」だよ。

 うん、いいよいいよ。これからはそう呼ぼう、呼びます、勝手に

 f-o-q

 

 


432 & 240ZG

2015-09-20 02:30:00 | BBRモーターショー

​ ご近所さん訪問シリーズ① 打ち切りもありですが

 迂闊でした。ご近所に高貴な淑女たちがおすまいでございました。

 ・・・(;・∀・)q 知らんかった 欲す お近づきになりたいです。ハイ

 でも、f-o-q には決して手に入れることなどできません!思ってもいけません。

 桁違いなのです。夢なのです。ドリームなのです。

 とはいえ今日はお構いなしの直電アポ -o-q ・・・ プルルル

 ・・・ 見たい?いいよ、でも今、浜松にいるから1時間くらい経ってからね。と

 ワクワク気分で、某所に到着。

 シルバーのPS432とレッドのHS240ZGです。さっそく飛びかかりま~す。GO!

PSHS①.jpg 

 まずはPSのヒップから。なんというかまんま新車みたいなのです。

PS②.jpg 

 お気づきの方もおられるでしょう純正マグネシウムホイールです。

 

 ボンネットを御開帳。まぶしい

 控えおろう!頭が高い!S20エンジン様なるぞ!と

 PSの心臓は、GTRと同じプリンスものですね。

PS①.jpg 

 ヘッドは、どっ綺麗なレッド!​Testarossa

S20.jpg 

 ブロックもブラストで恐ろしいくらいに綺麗です。

 補機類少ないからスカスカです。ホント、エンジンだけです。床がよく見えます。

 フェアレディの特徴ともいえるパワーバルジもこれら直6を積むためですからね。

 年末には、KPGCスカイラインGTRが入庫するそうでS20を3台並べるとのこと、

 アンビリーバボーな状態になるそうです。

 PSは高騰しており、フェラーリ348なら余裕で2台買えるくらいになっちゃって・・・

 

 お次はHS240ZGですね。中はスパルタンな男闘呼の仕事場。

 S30の車内ドアノブはヒザ下!ですから。

HS②.jpg 

 HSのロングノーズ、こちらがお好きな方も多数いるでしょう。

 このHSはL型28のボアアップエンジン積んでました。

HS①.jpg 

 もう最高!の目の保養でした。

 実車見られて幸せ気分で帰宅の f-o-q でした。

 


気になるお車PR91とPR91G

2015-06-19 02:30:00 | BBRモーターショー

 お山の方に走りに行くと

 ついつい覗き込んでしまうショップがあるのです。

 が、この日は通ってよかった~。

 素晴らしく綺麗な PR91 ですね。

 クリクリふたつ目のベレットっていくない?

 ベレ~G・・・ood です。 つまんねぇ、反省しない f-o-q だけど

 150523②.jpg

 いすゞのデザインってほんと日本じゃ独特ですよね。

 和製アル○なんて異名もあったけど

 f-o-q の初めてのMYカーは丸目4灯のハンドメイドじゃないPA

 でしたが、当然ベレGも好きなんです。

 友人はフローリアンでした。さすがにひきましたが。

 f-o-q のPAは機関の頑丈さとは裏腹に

 電装系がアリ地獄でした。

 次々と。気付いたら総トッカエダッタヨ。

 

 で、裏手に回ると・・・気になるPR91G。

 150523①.jpg

 ファストバックのベレGですよ。

 あるとこにはあるもんですねぇ。

 はやく~はやく~。と気をもんでます。

 いつ手を付けるのかとても楽しみです。

 倉庫の横にも、はや幾年(いくとせ)、

 思えば いと疾(と)し この年月(としつき)

 今こそ~やる時!iza!と思いたい f-o-q です。

 今でしょう!ホント。

 ・・・勝手なこと言って申し訳ありません。