goo blog サービス終了のお知らせ 

Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

ペンの日(11月26日)

2022-11-26 02:30:00 | 現在過去日記
2022年11月25日13時32分、突然の爆音、吉田城近傍上空、とっさに撮影。
えっ、ブルーインパルス?今日?明日だよな。
ちなみに明日、本番では13時36分通過予定。
知らなかったけど、予行演習してた模様。偶然?旅客機のひこうき雲と交差。お見事!
でも11月26日は・・・朝から雨のち曇り予想、天気の良い日に撮れてよかったよ。

1935年11月26日に、日本ペンクラブが創立されたことにちなんで同会が記念日に制定。

日本ペンクラブ初代会長は、小説家で詩人でもあった島崎藤村。
ちなみに、英語表記のPENは、文字を書く道具としてのペンを表すとともに
P:poets詩人、playwrights劇作家
E:essay随筆、essayists評論家、editors編集者
N:novelists小説家
をそれぞれ表している。

11月26日の出来事「 世界初の小惑星の表面物質の採取に成功 」
「はやぶさ」探査機による第2回着陸/試料採取が行われた。
JAXA宇宙科学研究所HPより 着陸ポイントはミューゼスの海
11月20日午前4時58分撮像(左)、  11月26日午前6時24分撮像(右)
「はやぶさ」小惑星のサンプル採取成功 〇内、88万人署名入りのターゲットマーカも発見!
11月26日:2回目のタッチダウン挑戦では、マーカーによる制御はせず記録モニターのみの設定とした。降下中に前回投下した署名入りターゲットマーカーをイトカワ表面上に確認。
日本時間午前7時7分、イトカワに予定通り1秒間着陸し、即座にイトカワから離脱。
なお、地球に帰還したカプセルの中身のうち、2010年11月16日までにイトカワ由来と断定されたおよそ1500個の微粒子はこのとき回収されたものである。
「今、はやぶさが貴方の元に舞い降りる。」大人の超合金1/144小惑星探査機はやぶさ
タイトル: 小惑星探査機はやぶさ メーカー: バンダイ
シリーズ: 大人の超合金 価格:¥25,300 (税込) どぞ


11月26日生まれ「 一歩先行くアトム 」
1946年:下絛アトム(俳優、声優)
東京都出身の俳優、声優、ナレーター。
左:うん、わかる             右:こういう時代

アトムという名前は本名。父・正巳が第二次世界大戦後間もなく生まれた息子を、将来は日本でもアメリカのように名前・苗字の順に呼ぶようになり、ローマ字の順に名簿も作られるだろうと考え、ならばアルファベットのAで始まる名前なら最初に呼ばれるという理由で、さらに「今後の原子力は戦争ではなく発電など平和のために使われるはずである」という願いを込めて、原子を意味する英語atomから名付けた。
手塚治虫の漫画
『鉄腕アトム』は、下條アトムの命名より後に描かれたものであり、同名となったのは偶然の一致である。 『鉄腕アトム』の連載当時、アトムという名の少年が 実在することが話題となり、当時少年だった下條は手塚治虫と対面している。

11月26日の誕生花「 ペチュニア:決して諦めない 」
1767年にフランスのコンメルソンが南米ウルグアイで白い花を発見。
ヨーロッパに伝わったのが始まり。
その後、1831年にはブラジルから赤紫の花がヨーロッパに伝わり、
両者を交配した物が現在のペチュニアの元となった「ペチュニア・ヴィオラセラ」。
日本には「ツクバネアサガオ」の名称で渡来。
全般の花言葉:あなたと一緒なら心がやわらぐ、心の安らぎ、心がなごむ
英語での花言葉:your presence soothes me (あなたと一緒だと安心です)、
peace of mind (平和な心)
赤いペチュニアの花言葉:決して諦めない

では f-o-q

女性に対する暴力廃絶のための国際デー(11月25日)

2022-11-25 02:30:00 | 現在過去日記
1961年11月25日、ドミニカ共和国の政治活動家だったミラバル3姉妹が、当時のドミニカ支配者・ラファエル・トルヒジョ氏の命令により惨殺されてしまう。
この悲劇を受けて、国連が国際デーとして制定した追悼の記念日。
国際表記 International Day for the Elimination of Violence against Women
日本でも2001(平成13)年からは内閣府主導で女性に対する様々な暴力をなくすための運動が、例年11月12日〜11月25日までの約2週間実施されている。
国連HPより
「世界をオレンジ色に(Orange the World) -女性と女児に対する暴力撤廃へスポットライトをあてて-
女性に対する暴力撤廃の国際デーにおけるUN Women日本事務所の活動
UN Women が主導している国連事務総長の「UNiTE to End Violence against Women( 団結しよう。女性への暴力を終わらせるために)」の一環として、毎月25日を「Orange Day」とし、女児や女性に対する暴力根絶への行動と啓発を促す日としている。特に、毎年11月25日(女性に対する暴力撤廃の国際デー)から12月10日(人権デー)までの16日間、女性や女児に対する暴力のない明るい未来を象徴する色、オレンジ色に染める呼びかけを行っており、世界各地において「Orange the World(世界をオレンジ色に)」を合言葉に、様々な活動が展開されている。

11月25日の出来事「 ノーベル賞への第一歩 」
1867年:アルフレッド・ノーベルがダイナマイトの特許を取得。
1866年、不安定なニトログリセリンをより安全に扱いやすくしたダイナマイトを発明。
彼の莫大な利益を狙うシャフナーと名乗る軍人が特許権を奪おうと裁判を起こしたがこれに勝訴し、1867年アメリカとイギリスでダイナマイトに関する特許を取得。
1871年、珪藻土を活用しより安全となった爆薬をダイナマイトと名づけ生産を開始。50カ国で特許を得て100近い工場を持ち、世界中で採掘や土木工事に使われるようになり、一躍世界の富豪へ仲間入りする。
1875年、ダイナマイトより安全で強力なゼリグナイトを発明。
1887年には、コルダイトの元になったバリスタイトの特許を取得。

破壊力の大きな兵器は戦争抑止力として働くと予想していたが、実際には高性能爆薬の普及により戦争の激化を招いたことで世間的には「死の商人」というイメージが広まっており、これらのことからノーベルは死後の評価を気にするようになった。
1895年、財産の大部分をあてて国籍の差別なく毎年授与するノーベル賞を創設するとした遺言状に署名した。税と個人への遺産分を除いた全財産の94%、3122万5千スウェーデン・クローナを5部門のノーベル賞創設に割り当てている。これは当時の為替レートで168万7837ポンドに相当する。

11月25日生まれ「 夢見るぞ 」
1955年:赤星昇一郎(コメディアン)
ずーっと、スキンヘッドに口ひげ
日本大学藝術学部演劇学科在学中に劇団色鉛筆(後の劇団魔天楼)に参加。あかつき騎士団を経て劇団解散後に1983年に平光琢也、郷田ほづみと結成したお笑いトリオ怪物ランドで『お笑いスター誕生!!』に出場し、10週勝ち抜きチャンピオンとなり、デビュー。
子なきじじい:赤星昇一郎、ねずみ男:竹中直人、砂かけばばあ:由利徹

そして、霊界郵便配達夫:原作者の水木しげる という豪華?ラインナップ。

11月25日の誕生花「 ネリネ:若返り、幸せな思い出、忍耐、箱入り娘 」 
学名:Nerine spp.
和名:ネリネ
別名:ダイヤモンドリリー、姫彼岸花
英名:Nerine、
Diamond lily
学名「Nerine」は、ギリシア神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名前。
幸せな思い出は、キラキラとした光沢をもつ花びらの花の印象からイメージ。
忍耐は、ヒガンバナ科の植物とされており、葉と花が一緒ではないというイメージ。
箱入り娘は、ギリシャ神話にちなむ。
大きな悲しみには勇気をもって立ち向かい、小さな悲しみには忍耐をもって立ち向かえ。
苦労して一日の仕事を終えたら安らかに眠れ。あとは神が守ってくださる。
ヴィクトル・ユーゴー

では f-o-q

進化の日 Evolution Day(11月24日)

2022-11-24 02:30:00 | 現在過去日記
ダーウィン著『種の起源(On the Origin of Species)』が発行された11月24日は、 Evolution Day 進化の日として国際的な記念日に制定されている。
全ての生物種が、共通の祖先から長い時間をかけて自然選択プロセスを経て進化してきたことを主張しており、生物は常に環境に適応するように変化し、種が環境に応じて分岐していくことで、多様な種が生じると説いた。
芽めが成長すると、あらたな芽めが出る。
強い枝は四方八方に伸びて、細い枝をたくさん出す。
そして世代がうつりかわるうちに、大きな〈生命の木〉となる。
枯れた枝や折れた枝が大地につみかさなるいっぽうで、たえず伸びつづける枝が、
美しい樹形図をつくって地表をおおうのだ。

一般的にダーウィンの進化論と呼ばれているこの説は
当時考えられていた生物学の根本となる宗教的信念を否定することになったため、科学的なことだけでなく、宗教的・哲学的論争をも引き起こすこととなった。
ダーウィンによって、もたらされた科学的な発見は、以後、修正が施されながらも生物多様性に一貫した理論的説明を与え、現代生物学の基盤とされているが、その後発見された各種生物などの生体研究や科学技術が進むにつれ、近年では
ダーウィンの進化論に対して研究者の間でも否定する向きがだんだんと強くなってきているという。

11月24日の出来事「 ADB 」
1966年:東京でアジア開発銀行の設立総会
ADBの設立目的は、アジア・太平洋における経済成長および経済協力を助長し、開発途上加盟国の経済発展へ貢献すること。
1966年に設立された日米主導のADBに対し、2014年に中国主導でAIIBが設立された。

AIIBの設立目的も、アジアの発展途上国へ融資しインフラの整備を支援することであるが、
中国主導のAIIBは、ADBよりも早く資金を貸し出すことで、アジアのインフラ整備需要にスピード感を持たせ、機動的に対応しようとしていると考えられているが、実際はAIIBの融資案件は中国が推進している案件への融資が中心となっている。
というのもありましたね。

その発車したバスは、途中幾度となく日本に乗ってくれと催促するも。
今は、どのあたりにいるのでしょうか。

11月24日生まれ「 野心家 」
1974年:山本太郎(俳優、政治家)
1990年16歳「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」のダンス甲子園に出場したことがきっかけで芸能界入り。
若干16の頃から夢は政治屋です。夢はかなったのでしょうか。
2011年4月、反原発運動を開始。「オペレーション・コドモタチ」公式サイト上で「東北で生活するのはあり得ない。がんになるのを待っているだけ」「このまま放射能汚染が続くなら、俳優業引退・疎開も考えている」と述べている。
しっかりと理解したうえで発言しているのか疑わしい。
もっとも時の総理大臣も似たり寄ったりであったと思うと悲しい。
2012年4月、太陽光発電設備の販売や施工を手掛ける「ソーラーリフォーム社」に正社員として就職。営業を担当。反原発運動のため俳優としての仕事が減り、収入が十分の一になったと コメント。
2012年12月、第46回衆議院議員総選挙への出馬と政治団体「新党 今はひとり」の立ち上げを表明、同年総務省へ届け出た。
最終的には、東京8区から無所属(日本未来の党・社会民主党支持)で立候補。主に反原発、反TPP等を訴え、71,028票を獲得するも次点で落選。
山本は自民党が圧勝したことに憤慨、報道陣の前で「このままでは極右化が進んでしまう。日本から脱出した方がいい」「はい、終わり。日本は終わりです。みなさん脱出したほうがいいんじゃないすか」と述べた。
以上、発言記録をもとにした記事より。
投げやり・感情的な発言に共感・支持する人たちもいるでしょう。

11月24日の誕生花「 がまずみ:愛は死より強し、私を見て 」
学名:Viburnum
和名:ガマズミ(鎌酸実)、ビブルヌム
花(木)の名は、酸味のある実からの噛み酢実が転訛したという説の他、
使用していた鎌の柄がガマに、実を染料にしたことからズミに転訛したという説。
愛は死より強しは、葉脈の目立つ葉の上に咲く可憐な白い花と鈴なりつく赤い実から。
私を見ては、枝先にぶら下がるルビー色の小さな実のきらめくような美しさから。


おまけ Evolution of Japan
 日本の進化論 伸び続ける枝
歴史的快挙!初戦ドイツに2:1の逆転勝ち
まじかよ。ちなみに今回の日本代表登録選手には、ブンデス所属が8人?いるよ。ハハ

では f-o-q 

Thanks life day(11月23日)

2022-11-23 02:30:00 | 現在過去日記
プリンで愛を伝えようをコンセプトに活動する一般社団法人国際プリン協会が、勤労感謝の日となる11月23日は五穀豊穣を祝う新嘗祭の日でもあることにちなんで記念日を制定。



11月23日の出来事「 蒼く深い海へ 」
1976年:フランスのフリーダイバー、ジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録を達成。この時49歳。
10歳の時に、佐賀県唐津市の屋形石の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となる。大の親日家であり、フリーダイビングにヨーガや禅を取り入れていた。
数十メートルの深度でフリーダイビング中のマイヨールの脈拍が毎分26回になっていることや赤血球が著しく増加していることが、スキューバで潜った医師によって測定された。
適応というか進化ということでしょうか。

11月23日生まれ「 河童の清作 」
1940年:たこ八郎(斎藤清作)(ボクシング、タレント)
座右の銘は「迷惑かけてありがとう」
小学生のたこ八郎は友達とどろんこ遊びの最中泥が目に入ってしまう。
そのまま治療せず放って置いた結果、左目の視力をほぼ失うことに。
左目の障害を隠し、視力表を丸暗記してプロテストに合格、1960年、プロボクサーとしてデビュー。1962年、第13代日本フライ級チャンピオンとなった。髪型を河童のように刈り込んだことから「河童の清作」の愛称で呼ばれた。
左目の視力のないハンデを乗り越えるため彼が考えたのは「ノーガード戦法」。
両手をだらりとぶら下げ顔面すきだらけで相手に打たせまくり疲れたところを反撃。
漫画「あしたのジョー」の主人公、"矢吹丈"のモデルは、斎藤清作(たこ八郎)と云われている。「どんなに打たれても倒れず、耳元で『効いてない効いてない』とささやき続けた。対戦相手にとってはそれが本当に怖かった」と語られている。しかし、受けた頭部へのダメージ蓄積によりパンチドランカーとなり、王座防衛戦敗退を期に引退。

・ボクシングの後遺症が残り、言語障害、健忘症、夜尿症に悩まされる。
・28歳の時、新宿百人町で酔っ払いと喧嘩。耳をかじられ、右耳の一部を損傷。
 真ん中あたりが欠けた右耳の奇妙な容姿から「妖怪」と呼ばれることも。
・その突拍子もない言動から「放送禁止人間」と言われるようになる。
「たこの存在そのものが放送コードに触れる」そんな投書が番組に相次いだという。
たこはディレクターに「馬鹿じゃないことを証明するためにちょこっと利口そうな部分を出してくれ」といわれ「俺がテレビでやっていること演技だと思わない人もいるなんて」と嘆きつつも「巷に雨が降るごとく我が心にも雨が降る」とベルレーヌの詩をすらすらと暗唱。投書がピタリとこなくなったという。

11月23日の誕生花「 ペリストロフェ:不思議 」
科属名:キツネノマゴ科 ペリストロフェ属
英名:Peristrophe
鮮やかな紅紫色の花弁の間から白いおしべをのぞかせ、
不思議な美しさを見せてくれる。

では f-o-q

あにまるすまいるの日(11月22日)

2022-11-22 02:30:00 | 現在過去日記
ワン(1)ワン(1) ニャー(2)ニャー(2) にちなんで
ペットは大切な家族であることを強く提唱している一般社団法人あにまるすまいるが11月22日に記念日を制定。

QOLって? quality of life とは、ひとり一人の人生の内容の質や社会的な『生活の質』のこと 

11月22日の出来事「 霧のサンフランシスコ 」
1968年:日本航空サンフランシスコ湾着水事故
サンフランシスコ国際空港に着陸しようとした日航機が誤って手前の海に着水。
107名全員を無傷で救出。

当日のアメリカ合衆国のサンフランシスコ湾上空は、朝霧が発生しており、視程は1.5キロメートル、霧高は90メートルであった。002便はサンフランシスコ国際空港への着陸降下を行っていた。002便は午前9時22分に霧を抜けたが、操縦乗員らが下に見たのは空港の滑走路ではなく海面であった。機長はただちに着陸復行するために機首をあげ、エンジン出力を最大にしようとしたが間に合わず、右車輪から海面に突入し着水した。

11月22日生まれ「 ロカビリーに魅せられた男 」
1943年:尾藤イサオ(歌手、俳優)
1981年、さよなら日劇ウエスタン・カーニバルより
『TBJ&尾藤イサオ///悲しき願い』 本家より断然よい と思う
タイガース、  尾藤イサオはピンなんだな。   来年は御年80
来年80歳の尾藤イサオが The Biscats 主催のロカフェス出演
さらに忘れちゃいけないのは
『あしたのジョー』 だね。最初から悲劇的な最期を予感させる泣きの歌でございます。
思い出せないがオネエのイメージがある。なんだったのか?

11月22日の誕生花「 アングレカム:祈り、いつまでもあなたと一緒 」
語源はマレー語の「Angurek」で、「着生ラン」という意味。
(着生ランというのは、ほかの植物や岩にひっついて育つランの種類のことを指す。)
花言葉は、アングレカムの静謐な雰囲気にちなむ。
星を思わせる花の形が清楚なイメージを抱かせるところから。
珍しいランなので、とっておきの人にとっておきのメッセージを送る花。
別名:コメット・オーキッド(Comet orchid) = 星型の蘭
クリスマス・オーキッド(Christmas orchid) = クリスマスの蘭
エレファント・オーキッド(象っぽいラン) = 花の後ろに、
長さ数十センチにもなる管のような「距(きょ)」を持っており、象の鼻に見立てた。

では f-o-q