goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

りんごのケーキ

2007-11-27 23:45:13 | お料理
久し振りにお菓子を作ってみました
ホットケーキミックスを使ったりんごのケーキ
旬のりんごを使ったとっても簡単ケーキです

<材料>   ホットケーキミックス 200g、りんご 2個、卵 2個、サラダ油 70ml、砂糖 100g

<作り方>
  ① りんごは皮を剥いていちょう切りにする。

  ② ボウルに卵・砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ、サラダ油を加えさらに混ぜる。

  ③ ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくり混ぜ、①のりんごを加え混ぜ合わせる。

  ④ 天板にオーブンシートを敷き③を流し入れ平らにならす。

  ⑤ 170℃のオーブンで30分焼く。

今回は天板ではなくケーキ型を使い厚みがあったので40分くらい焼きました

混ぜる作業はハルキにお手伝いしてもらいました
とっても楽しそうに混ぜ×2・・・でもひと口しか食べてくれなかったよ 
確かにハルキ好みのケーキじゃなかったけどさ

ママ的には美味しかったので大満足です




ザクロ

2007-10-19 22:06:06 | お料理
引っ越してからお散歩途中、時々農家の庭先の野菜直売コーナーに立ち寄ります
スーパーで買うより安いし、新鮮だし、珍しい物も置いてあったり
庭先で近所のおばぁちゃん達が井戸端会議してることもしばしば
子連れのせいか色々と気にかけてくれ、毎回のように井戸端会議に参加しています
そして買った野菜のほかにおまけしてもらっちゃったりもします

今回頂いたのは「ザクロ」
甘くて美味しいんですよねー

農家のおばぁちゃん情報によると、ザクロシロップは咳に効くとのこと
はるきが少し食べた残りで早速ザクロシロップを作ってみました
毎年「梅シロップ」は作っているけれど、ザクロシロップを作るのは初めて・・・
どんな出来になるか楽しみです



美味しくな~れ


パン作り

2007-05-10 15:43:19 | お料理
今日は風が強かったし、天気予報では午後から荒れ模様
どこにも出かけずでのんびり過ごしました

ただ家でボーっとしてるのは勿体無いので、はるきと一緒にパン作り
と言っても、SHOWAさんから発売されているまるめて焼くだけ もちもちパンミックスを使いました

「生地作り→丸める→焼く」だけで、とにかく簡単でした
発酵はいらないし、ミックスの他に材料は卵、牛乳、サラダ油のみ



丸めるのははるきの担当グニュグニュしてポイッって感じでしたけどね


焼く前はオブジェのようなモノでしたが、18分後にはパンらしくなりました

味はほんのりチーズ味で、外はカリッと、中はもっちりしていて美味しかったですよ
生地の中にチーズやごま、チョコチップなどを入れてもイイみたいです
ベーコンも美味しそうかも

お菓子教室

2007-04-26 23:50:29 | お料理
今日はママの高校時代からのお友達Nちゃんが主催のお料理教室に参加して来ました

ちさの出産後、初めて参加するのでワクワク
子連れで参加出来るのでとっても嬉しい限りです
なので私の他に2組の親子、Nちゃんの子供のリュウくんが居たので子供は5人
とっても賑やかでした~

はるきは見慣れないオモチャやリュウくんと一緒に遊んだりしてご機嫌でした


今日のメニューはバナナキャラメルパイ簡単ドイツパンでした


ドイツパンの断面です
  とってもフワフワ&しっとりでベーコン&スモークチーズの風味がとっても美味しかったです
  はるきもパクパク食べてました



バナナキャラメルパイはカリカリのパイ生地にバナナ&程よい甘さの生クリームにキャラメルソースがピッタリ
  はるきはカリカリ生地&生クリームが気に入ったようでした


沢山話をして、美味しいモノを食べ幸せなひと時でした~
また参加出来るといいな








野菜のポタージュスープ

2007-03-01 17:07:21 | お料理
今日ははるきに野菜のポタージュスープを作りました
と言うのも、ママ達用にカレーを作ったので途中で取り分けをしてスープにしたのです
何しろはるきはカレー好きじゃないですから・・・

レシピなんて紹介する程ではないんです、適当ですから
今回はカレールーを入れる前に野菜&スープを使いましたが、お好きな野菜でOK
子供の苦手な野菜を使うのもイイですよね

やわらかく煮た野菜&スープをフードプロセッサーやミキサーでガーッと攪拌し
滑らかになったらお鍋に戻して火にかけ牛乳を加えて塩&コショウで味を調えれば完成です


フードプロセッサーのスイッチははるきに押してもらいました


自分で出来具合を確認中

はるきは楽しそうにお手伝いしてくれました
また今度お願いしよーっと


卵プリン

2007-02-23 16:56:05 | お料理
今日は朝からなのででのんびり
ダラダラしているのも勿体無いので卵プリンを作りました
作り方はとっても簡単なので是非お試しくださいね

<材料・直径8cmの耐熱容器4個分>  
  卵 2個、牛乳 1カップ、砂糖 大さじ3
  カラメルソース(砂糖 大さじ3、お湯 大さじ3)

<作り方>
 (1)ボールに卵をよくときほぐし、牛乳を加え混ぜる。さらに砂糖を加えよく混ぜる

 (2)耐熱性の器に1を茶こしでこしながら入れる。表面に泡が出来たらスプーンで取り除く。

 (3)フライパンに深さ1/3までお湯を入れ火にかけ沸騰したら2を入れフをして弱火で7~8分蒸す。
    竹串で刺して生地が流れ出てこなければ出来上がり

 (4)蒸している間にカラメルソースを作ります。
    小鍋にお湯大さじ1と砂糖を入れ中火にかけ、時々鍋を回しながら煮詰める。

 (5)周囲が薄いきつね色になったらすぐに火を止める。余熱ですぐに焦げちゃうので気を付けて

 (6)泡立ちが少しおさまったら残りのお湯を加える(はねるので注意)
    再び火をつけ混ぜながらひと煮立ちさせ均一に溶きのばせば出来上がり。


15分くらいで出来上がっちゃいました
私は直径6.5cmの器を使ったので5個出来ました
ちょっと蒸し過ぎたカンジもしましたが、素朴な味のプリンにカンゲキです


    

野菜チップ

2007-02-10 14:33:54 | お料理
野菜の食べがイマイチのはるき
全く食べないと言うわけではないけれど、ママとしては何でも食べて欲しいわ
と言うわけで野菜チップを作ってみました
この野菜チップはブログにも遊びに来てくれているぷりんママさんのブログで紹介されていたモノです
作り方はとっても簡単
おまけに超ヘルシーで食感はパリパリ
はるきもペロリと平らげました


今日はじゃがいもで挑戦

<作り方>
① じゃがいもをスライサーで薄く切る

② 塩を少し入れた水に約1時間浸けておく

③ キッチンペーパーで水気を拭き取り、オーブンシートを敷いたお皿に並べる
  (間を空けて並べた方が

④ 電子レンジで3分加熱、裏返して更に2分加熱して出来上がり

にんじん、れんこん、さつまいもなどの野菜でも出来るようですよ
電子レンジのワット数や、材料の大きさによって加熱時間を調節した方がイイと思います
小さな人参をやってみたら・・・焦げちゃいました


もやしのレンジ蒸し

2007-01-29 23:34:44 | お料理
今日は超簡単なもやしのレンジ蒸しを紹介します
電子レンジでチンッするだけだし、超簡単&節約メニューですよ


①もやしはひげ根を取ってさっと洗います

②豚小間肉はドレッシング(多め)で下味をつけて置きます

③耐熱容器にもやしを入れ、その上に②を汁ごと広げるように乗せラップをしてレンジで加熱し、全体を混ぜお皿に盛り付けます


今回はもやし半袋お肉50gCO-OP 野菜たっぷり和風ドレッシングを使用し
600w 2分加熱しました

ドレッシングはお好みのモノでOKですが、オイル入りの方がイイと思います

もやしから水分が出て味は薄めに出来上がるので、お皿に盛り付けた後にお好みでドレッシングを追加してもイイし、彩りに万能ねぎなどを散らしてもイイと思いますよ


はるきはもやしが大好きなのもあってか、お皿を抱えるようにして食べていました


ホームベーカリーで食パン♪

2007-01-20 15:36:04 | お料理
先日、当たったホームベーカリーを使って食パンを焼いてみました
初めて使ったのでドキドキ
って言っても、焼くのは機械ですけど

朝食に焼きたてパンを・・・と思ったので、昨日の夜タイマー予約しました
朝起きると・・・何やらイイ香り
ちゃんと時間通りに美味しそうな食パンが焼けたのでカンゲキです(当たり前だよ)




はるきも焼きたてのパンを前に大興奮
 持ち上げてたけど熱くなかったのかしら

早速、朝食に頂きました
やっぱり焼きたては美味しいですねぇ~
はるきはパリッと焼きあがったミミがお気に入りの様子でした

次は何を焼いてみようかな



チーズクリームブレッドの作り方

2006-09-18 15:07:35 | お料理
今日はリクエストにお答えして、先日紹介したチーズクリームブレッドのレシピを紹介します



このパンは基本のパンシンプルブレッドの応用編なので、まずはシンプルブレッドをマスターしましょう

<シンプルブレッド>

材料
薄力粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ11/2
粗塩:小さじ1/2(なければ塩小さじ1/4)
卵(Lサイズ):1個
牛乳:大さじ11/2
はちみつ:50g
バター(食塩不使用):30g

下準備
●小さめのボウルに卵を割りほぐす。
●耐熱の器にバターを入れ、ラップをかけずにレンジで30秒ほど加熱して溶かす。
●オーブンを180℃に温めはじめる。

作り方
①薄力粉とベーキングパウダー、粗塩を合わせ、万能こし器でふるい入れる。
溶き卵のボウルに牛乳、はちみつ、溶かしバターを加えフォークなどでよく混ぜる。

②粉類のボウルに①の卵液を加え、ゴムベラで底から持ち上げるように混ぜ合わせる。

③粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら丸く形を整える。

④オーブンの天板にオーブン用シートを敷く。天板に生地を乗せナイフで深さ2cmほどの切り目を十字に入れる。
180℃のオーブンで25分ほど焼く。
中心に竹串を刺してみて、生っぽい生地が付いてこなければ焼き上がり。
ケーキクーラーなどにのせて冷ます。


<チーズクリームブレッド>
材料
シンプルブレッドの材料:全量
チーズクリーム
  クリームチーズ:40g
  バター(食塩不使用):20g
  砂糖:20g
グラニュー糖:大さじ2

作り方
①クリームチーズ、バターは室温に戻しボウルに入れ滑らかになるまで練る。
砂糖を加えよく混ぜ合わせたら厚めのポリ袋に入れておく。

②シンプルブレッドの生地を作る。

③生地を手でひとまとめにしてのし台に乗せ、手やのし棒で16㎝×25㎝ほどの長方形に伸ばす。
生地の向こう側を1㎝ほど残してグラニュー糖をまんべんなくふる。
手前からクルクル巻き、巻き終わりをつまんで閉じ、閉じ目を下にして置きナイフで6等分に切り分ける。

④オーブンの天板にシートを敷く。
天板に生地を切り口を上にして並べ、手の平で押して高さ3㎝~3.5㎝の平たい丸形にする。
180℃に温めたオーブンで12分~14分焼く。
ケーキクーラーなどに取り出し、①のクリームチーズの袋の角を1ヶ所切落としてパンが熱いうちにクリームを絞り出す。

生地作りはフードプロセッサーで作ることも出来ます