goo blog サービス終了のお知らせ 

モミハチ一家の生活日記

名前の頭文字・モ(パパ)ミ(ママ)ハ(長男)チ(長女)4人家族の日常を紹介します☆
3匹の猫ちゃんも仲間入りしました♪

夏祭り

2014-07-30 13:11:09 | イベント
夏休みに入ると、週末の度に夏祭りが開催されてますよね

我が家も、既に2つのお祭りを満喫しました

1つ目は・・・夏休み入ってすぐ
パパが加入しているソフトボールチームが出店をしている盆踊り
パパも毎年のようにお手伝いをしているので、子供達も行きたくて仕方ないのです

・・・が、今年は雨予報
しかも連日のようにゲリラ雷雨が起きていたので、開催も危ぶまれたのですが、雨天順延ではなかったので
主催側としては何としても開催したい
・・・ってことで、ブルーシートで覆ってしまいました

  ドーム化

雨が降る中、ご近所のお友達親子と一緒に繰り出しました
「雨だし、そんなに人も来てないかなぁ~?」なんて予想してましたが、予想以上の人出に驚きました



缶倒し、ゴルフ、金魚釣り、ヨーヨー釣りなどのゲームを楽しみ
かき氷、フランクフルト、枝豆、玉こんにゃくを食べて、短時間でしたが十分楽しみました

お祭中は土砂降りの雨&雷が凄かったけれど、帰ることには小雨になってました
金魚ちゃんは水槽で泳いでますよ
長生き出来るかな・・・


お祭り2つ目は・・・川越・百万灯まつり
実は初めて行ってきました

行きつもりはなかったけれど、子供たちが行きたいを大騒ぎ・・・
パパはソフトで居なかったし、午後から繰り出そうかなぁ~と準備を始めたら、空には真っ黒い雲が
天気予報通り雨が降り出しました

雨が止むのを待ち、家を出たのは16時
・・・とそこへ、ソフトからパパが帰宅

チサはパパと一緒に行く事になったので、ハルキと2人でひと足先にお祭りへ

ハルキと2人でお出掛け・・・なんて、滅多にないので思い切り?楽しもうってことで



くじ引きを2回もやり・・・2回共に「3等」
ハイパーヨーヨー&妖怪ウォッチのお財布をGETしました

パパ&チサと合流後、雨が降り出しました
土砂降りにならなかったので、そのまま満喫しちゃいました



色々食べ、遊んでお祭り満喫
暗くなってからの提灯はキレイでしたよ

「光るかき氷」には驚きました
・・・が、パパのバレー仲間がバイトしてるお店で売ってたにには、2度ビックリ

Green Craftさん向けお洋服(色々)

2014-07-26 22:10:58 | Green Craft
我が家のある関東地方も先日梅雨明けしましたが、毎日のように猛暑・・・
子供達は近所のお友達とお庭でプールをやったり、元気に遊んでいます

子供達が家に居ないと、エアコンも入れる気にならず、ひたすら耐える日々
おかげで、パソコンやミシンに向かう気にならず
既に夏バテ気味の私です


Green Craftさん向けのお洋服もボチボチ作らせて頂いています
今までご紹介していないお洋服をまとめてご紹介します

ワンピース丈のフレンチスリーブ(ブルー系)

ワンピース丈のフレンチスリーブ(レッド系)

タンクトップ(ロング丈)

巻きスカート

6枚剥ぎスカート(2種類)

6枚剥ぎスカートは、今までに作ったお洋服の余り生地を、私の好みで組み合わせて作ってみたのです
お友達の話しによると・・・納品後、すぐに売れてしまったそうです
・・・ってことで、新たに剥ぎスカートの注文を頂きました

エアコン稼働で頑張らないとね



サンドアート体験

2014-07-22 22:21:54 | イベント
夏休みが始まったばかりの土曜日、近所のショッピングモール?で行われていた子供向けイベントに
チサのお友達と一緒に参加してきました

何のイベントかと言うと・・・多肉ちゃんを使ったサンドアート体験
さいたまの花普及促進協議会さん主催です

ガラスの器の中にスプーンを使ってカラフルな色の砂を入れて行くだけなので、子供でも簡単
仕上げに多肉ちゃんを植え込んで、貝殻やビー玉を飾ります



ハルキは説明を聞いて、講師の先生と会話しながら、ちゃちゃっと仕上げちゃっていたので、私はノータッチ


  完成(向かって左がチサ、右がハルキ)

多肉ちゃんはハオルチアの・・・種類は何だろうなぁ?(似たような多いので判別は難しいのです)

立派な作品が完成して子供達も大満足
こんなに立派な物なのに、参加費無料とは有り難いわ



夏休み突入!

2014-07-19 13:55:45 | 子供のこと
気がつけば、今日から夏休み突入した子供達
子供達にとっては、楽しい夏休みかもしれませんが
私にとっては、うるさく憂鬱な1ヵ月半が始まってしまいました

夏休みと言っても、我が家は帰省する・・・と言うには近過ぎる田舎だし
特に旅行の予定も立ててないし

ひとまず近場で過ごす予定です
もし、お暇なお友達が居たら声掛けて下さいな


歯列矯正

2014-07-13 17:11:32 | 子供のこと
以前から悩んでいたハルキの歯列矯正

早く始めた方が良いのは分かっていたけれど、保険適用外なので高額治療になるため一歩踏み出せずにいたのです

かかりつけ医でも矯正はあったのですが、先生が月に2回しか来ないので何かあった時に困るなぁ・・・
と言うことで、ご近所のママさんから紹介してもらった歯医者さんへ相談に行ってみることに

とても親切・丁寧な先生で、色々なことを詳しく説明してくれました
「抜かずに済む前期治療は・・・今始めるのがラストチャンスです」
と言われ、始めることに決めました

その後、検査や型取りなどを経て、先日、装具を受け取って来ました

  歯型&装具

検査の時に作った石膏の歯型は「記念にどうぞ」って頂きました
どこの歯医者さんでも貰えるのかな???

マウスピースのような装具は、夜寝る前に装着するだけで
同じような矯正治療をしているお友達の中には、寝る時以外にも学校に付けて行っている子
食事やお風呂以外の家での生活時にも付けている子もいるようですが
先生に確認したら「寝る時だけで十分広がるから大丈夫」と言ってたので、寝る時だけ装着しています
装着すると話しにくそうだし、寝る時も気になってしまうみたいだけど・・・頑張ってもらうしかないですね

装具で歯の生えるスペースを広げた後は、上前歯4本?をワイヤーでくっつけることになります
治療が進んでみないと、どうなるか分からない部分は多々ありますが、中学に入るまでには終わると良いな・・・

1day shop 開催のお知らせ

2014-07-11 22:14:34 | イベント
先日、いつも「1 day shop」でお世話になっているhappinessさんで打合せがありました

何の打合せかと言うと・・・もちろん次回の1day shop開催について

オーナーさんの他に、作家さん6人が集合しました
お菓子や主食を持ち寄り、脱線しながらの打合せは楽しいわ

次回は・・・11月30日(日)開催です

各作家さんの定番商品の他に、クリスマス、お正月、入園入学なども並ぶ予定です
他にも、今までの1day shopとは一味違ったことも計画中
頓挫すると困るので、今はまだヒミツ
毎回好評の「手作りパン販売」ですが、今回は販売しませんのでご了承ください

いつもの作家さんに加えて、初参加の作家さんもいらっしゃるので乞うご期待です

私もボチボチ作り始めないとね
現在進行形でgreen craftさん向けのお洋服も作ってますが、暑くて捗らないのです
おまけに、再来週からは夏休み突入の子供達・・・作れる気がしないのは私だけ

「かぶり甚平」子供達用

2014-07-08 13:04:29 | ハンドメイド
少し前に「パジャマ作って~」とチサからお願いされました

去年も作ったけど・・・確かに手持ちの一枚は小さくなってきてる感じ

と言うことで、今年もamie pocheさんのかぶり甚平を作りました
実は3年連続で作ってます(去年の記事はこちら→

一昨年作った物は小さくなって来たので、2人分まとめて

  ハルキ用

  チサ用

家で着るパジャマなので、お安い布で・・・ってことで、特売だったサッカー生地
サイズは2人とも150で作っちゃいました
チサの方だけ、ズボンの裾にゴムを付けて女の子仕様になってます

  着画

150なので、かなりダブダブしてますが、特に問題なしでしょ
今回は・・・ちょっと縫製に失敗した部分があるけど、言わなきゃ分からないから内緒

2014全国チャレンジKIDSトライアスロン大会in川越水上公園

2014-07-06 22:09:29 | イベント
今日、7月6日は埼玉県の川越水上公園で全国チャレンジKIDSトライアスロン大会が開催されました

初出場した去年に続いて、今年も出場しました
もちろん、順位が関係なく楽しめる「チャレンジコース」ですよ

前日までが降り、少し前の予報でも・・・
トライアスロンは雨でも開催なので当日のお天気が心配でしたが、朝から晴れて暑くなりました

昨日は1日中で気温が低かったので、前日のエントリーは断念
今日は少し早目に行って受付をしていると、ご近所の友達に遭遇したので一緒にバイクの試走をしたみたいですよ

小学4年生男子は48名がエントリー
その内、同じ小学校は3名でみんな同じスイミングのメジャーでした

  スイム(50m)

去年のスイムは42名が一斉スタートだったのでごった返して泳ぐどころではなかったのですが
今年は半分ずつスタートしたので、スムーズに泳げたみたい
スイムは24名中3番手でフィニッシュしてました

  バイク(2300m)

スイムをフィニッシュした後は、バイクコースへ猛ダッシュした私
バイクはコース1周しかしないので、猛ダッシュしないと姿を見ることが出来ないのです
息が上がった状態で、ハルキの姿を探しました

  ラン(970m)

かなーり疲れた表情で走って来ました

  フィニッシュ

最後の力を振り絞って無事にフィニッシュ

終了後はヘロヘロでしたが、休憩もせずにお友達&チサとプール遊びが始まりました

実は5月末から毎朝ランニングをしていたハルキ
(骨折して泳げなかったので、体力アップのために)
今日の大会に少しは役立ったのかな


一緒に行ったチサは・・・ハルキの応援にはまるで興味ナシ
ご近所の6年生のお兄ちゃんと一緒にまったりしたり、プールで遊んで過ごしてました
イヤがらず、面倒見てくれて感謝×2

  ご近所のお兄ちゃんと


お昼前には撤収して帰宅
宿題を終えた子供達は・・・元気に遊び回ってましたよ
子供って元気だなぁ~

来年は5年生・・・チャレンジコースでも距離が一気に長くなります
「今年で最後かな・・・」と言ってたハルキですが「やっぱり6年生まで頑張ろうかな・・・?」と言いだしました
まぁ、気が変わる可能性が大きいですけどね


何はともあれ、怪我することなく無事にフィニッシュ出来て良かった×2
お疲れさまでした、ハルキ

我が家の植物たち16(多肉のお花)

2014-07-01 22:09:17 | 植物
久し振りに多肉植物のお花シリーズです

沢山咲いたお花の一部をご紹介しまーす

  センペルビウム(フェザーパワー)  ベビーサンローズ

  チョコレートボール          ツルマンネングサ

  東美人    愛染錦

白壇(サボテン)

センペルビウムは、お花が咲いた株は枯れてしまいます・・・
小さな子株が出ていたので、何とか全滅は免れました

それにしても、今年は雨がスゴイ
突然、滝のような雨が降ったり・・・毎日のように雨が降っているのでは!?(今日は珍しく降ってませんが)
多肉ちゃんたちを軒下に避難させてはみるものの、完全に雨をよけられていません
晴れれば夏のような暑さ・・・センペルビウムの一部が★になってしまいました
寒い冬を乗り越え、春にはモリモリに成長したのに・・・泣けてきます

これ以上の被害は出したくないけれど、本格的な夏はまだまだこれから
先が思いやられます・・・

頑張れ 多肉ちゃん