今日はパパがはるきを連れて病院に来てくれました♪1週間以上会っていなかったのでドキドキ!!しばらくママの顔をジーッと見た後ニッコリ笑ってくれたし、帰りも泣かなかったので良かった(^^)はるきから元気を貰ったので頑張らなきゃ☆
早いもので入院生活1週間が過ぎました。毎日寝ている甲斐あってかお腹の張りも軽減されている様子(とは言えまだまだ標準以上らしい)
昨日は姉家族、同級生、はるきの時の出産仲間がお見舞いに来てくれました♪元気を貰ったので頑張らなきゃ!!
昨日は姉家族、同級生、はるきの時の出産仲間がお見舞いに来てくれました♪元気を貰ったので頑張らなきゃ!!
はるきの体に湿疹が出たと両親から電話があったので病院へ連れて行ってもらうことに。診察の結果「突発性湿疹」でした。確かに私が入院した日に熱があって受診していたので予想はしていたのですが…。 今日の夕ご飯はご飯、味噌汁、天ぷら、茶碗蒸し、里芋の煮物、漬物、パイナップルでした♪
今日はダメ元でお願いした結果、入院以来初めてシャワーのお許しが出ました!でも温めるとお腹が張ってしまうので「さっと」が条件(^^;それでもスッキリして気持ち良かった♪次にお許しが出るのはいつかな!?再び点滴生活スタートです。
実は切迫流産につき、本日より1ヵ月間の予定で入院することになってしまいました(>_<)母子共に元気ですがかなり赤ちゃんが下がっていて子宮口が1〓程開いて赤ちゃんの頭に触れちゃうとのことです。はるきと離れての生活は淋しいけれど今は赤ちゃん第一ということで頑張りたいと思います!しばらくは更新やみなさんのところに遊びに行くことは出来ません…ゴメンなさいm(__)m
今日はリクエストにお答えして、先日紹介したチーズクリームブレッドのレシピを紹介します

このパンは基本のパンシンプルブレッドの応用編なので、まずはシンプルブレッドをマスターしましょう
<シンプルブレッド>
材料
薄力粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ11/2
粗塩:小さじ1/2(なければ塩小さじ1/4)
卵(Lサイズ):1個
牛乳:大さじ11/2
はちみつ:50g
バター(食塩不使用):30g
下準備
●小さめのボウルに卵を割りほぐす。
●耐熱の器にバターを入れ、ラップをかけずにレンジで30秒ほど加熱して溶かす。
●オーブンを180℃に温めはじめる。
作り方
①薄力粉とベーキングパウダー、粗塩を合わせ、万能こし器でふるい入れる。
溶き卵のボウルに牛乳、はちみつ、溶かしバターを加えフォークなどでよく混ぜる。
②粉類のボウルに①の卵液を加え、ゴムベラで底から持ち上げるように混ぜ合わせる。
③粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら丸く形を整える。
④オーブンの天板にオーブン用シートを敷く。天板に生地を乗せナイフで深さ2cmほどの切り目を十字に入れる。
180℃のオーブンで25分ほど焼く。
中心に竹串を刺してみて、生っぽい生地が付いてこなければ焼き上がり。
ケーキクーラーなどにのせて冷ます。
<チーズクリームブレッド>
材料
シンプルブレッドの材料:全量
チーズクリーム
クリームチーズ:40g
バター(食塩不使用):20g
砂糖:20g
グラニュー糖:大さじ2
作り方
①クリームチーズ、バターは室温に戻しボウルに入れ滑らかになるまで練る。
砂糖を加えよく混ぜ合わせたら厚めのポリ袋に入れておく。
②シンプルブレッドの生地を作る。
③生地を手でひとまとめにしてのし台に乗せ、手やのし棒で16㎝×25㎝ほどの長方形に伸ばす。
生地の向こう側を1㎝ほど残してグラニュー糖をまんべんなくふる。
手前からクルクル巻き、巻き終わりをつまんで閉じ、閉じ目を下にして置きナイフで6等分に切り分ける。
④オーブンの天板にシートを敷く。
天板に生地を切り口を上にして並べ、手の平で押して高さ3㎝~3.5㎝の平たい丸形にする。
180℃に温めたオーブンで12分~14分焼く。
ケーキクーラーなどに取り出し、①のクリームチーズの袋の角を1ヶ所切落としてパンが熱いうちにクリームを絞り出す。
生地作りはフードプロセッサーで作ることも出来ます


このパンは基本のパンシンプルブレッドの応用編なので、まずはシンプルブレッドをマスターしましょう

<シンプルブレッド>
材料
薄力粉:200g
ベーキングパウダー:小さじ11/2
粗塩:小さじ1/2(なければ塩小さじ1/4)
卵(Lサイズ):1個
牛乳:大さじ11/2
はちみつ:50g
バター(食塩不使用):30g
下準備
●小さめのボウルに卵を割りほぐす。
●耐熱の器にバターを入れ、ラップをかけずにレンジで30秒ほど加熱して溶かす。
●オーブンを180℃に温めはじめる。
作り方
①薄力粉とベーキングパウダー、粗塩を合わせ、万能こし器でふるい入れる。
溶き卵のボウルに牛乳、はちみつ、溶かしバターを加えフォークなどでよく混ぜる。
②粉類のボウルに①の卵液を加え、ゴムベラで底から持ち上げるように混ぜ合わせる。
③粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら丸く形を整える。
④オーブンの天板にオーブン用シートを敷く。天板に生地を乗せナイフで深さ2cmほどの切り目を十字に入れる。
180℃のオーブンで25分ほど焼く。
中心に竹串を刺してみて、生っぽい生地が付いてこなければ焼き上がり。
ケーキクーラーなどにのせて冷ます。
<チーズクリームブレッド>
材料
シンプルブレッドの材料:全量
チーズクリーム
クリームチーズ:40g
バター(食塩不使用):20g
砂糖:20g
グラニュー糖:大さじ2
作り方
①クリームチーズ、バターは室温に戻しボウルに入れ滑らかになるまで練る。
砂糖を加えよく混ぜ合わせたら厚めのポリ袋に入れておく。
②シンプルブレッドの生地を作る。
③生地を手でひとまとめにしてのし台に乗せ、手やのし棒で16㎝×25㎝ほどの長方形に伸ばす。
生地の向こう側を1㎝ほど残してグラニュー糖をまんべんなくふる。
手前からクルクル巻き、巻き終わりをつまんで閉じ、閉じ目を下にして置きナイフで6等分に切り分ける。
④オーブンの天板にシートを敷く。
天板に生地を切り口を上にして並べ、手の平で押して高さ3㎝~3.5㎝の平たい丸形にする。
180℃に温めたオーブンで12分~14分焼く。
ケーキクーラーなどに取り出し、①のクリームチーズの袋の角を1ヶ所切落としてパンが熱いうちにクリームを絞り出す。
生地作りはフードプロセッサーで作ることも出来ます




現在妊娠31週に入り遠出は苦しくなって来たので栃木県の鬼怒川温泉へ

ママの希望で行きは群馬県回りで行き






はるきも


とっても美味しそうに食べていました

夕方ホテルに到着後、ママだけ


その間に、はるきはパパに


予想通り


翌日は東武ワールドスクエアへ行って来ました

ママは初めてだったのでワクワクしていたのですが・・・
はるきにとって展示品の



それが叶わない願いだと分かると、今度は坂道や階段トレーニング開始

はるきに付き合ってくれたパパお疲れ様でした





この日ワールドスクエアで鬼怒川温泉餃子祭りが開催されていたので美味しい餃子を食べられてラッキー

餃子で有名な宇都宮のお店が大集合していました

当然人気のお店には大行列が・・・

忙しい中、色々段取ってくれたパパどうもありがとう

今日も雨
しばらくスッキリしないお天気が続くようなのでイヤだなぁ

今日は高校時代からのお友達でリュウくんママ主催のお菓子教室に参加して来ました
お菓子教室と言っても子連れの人も多いし、みんなで和気藹々しながらなので気軽に参加出来ます

メニューも
で作れそうなモノをチョイスしてくれるので大助かり

チーズクリームブレッド
とっても簡単レシピなのに美味しくてビックリ
パンにはグラニュー糖が巻き込まれ、上からチーズクリームがかかっています

ポテトチップス
素朴な美味しさにお子様3人もパクパク
沢山作ったはずなのに、あっという間に完食でした
うちの他にフウゴくん親子が参加
初対面でしたが気さくなママさんだったし、フウゴくんもニコニコ
月齢もリュウくんと同じなので、また一緒に遊べるとイイな
美味しいお菓子を食べて、沢山話して楽しいひと時でした
リュウくんママ、今日は本当にありがとうね
出産したらしばらく参加出来なくなっちゃうけど、また誘ってね

しばらくスッキリしないお天気が続くようなのでイヤだなぁ


今日は高校時代からのお友達でリュウくんママ主催のお菓子教室に参加して来ました

お菓子教室と言っても子連れの人も多いし、みんなで和気藹々しながらなので気軽に参加出来ます


メニューも




とっても簡単レシピなのに美味しくてビックリ

パンにはグラニュー糖が巻き込まれ、上からチーズクリームがかかっています



素朴な美味しさにお子様3人もパクパク

沢山作ったはずなのに、あっという間に完食でした

うちの他にフウゴくん親子が参加

初対面でしたが気さくなママさんだったし、フウゴくんもニコニコ

月齢もリュウくんと同じなので、また一緒に遊べるとイイな

美味しいお菓子を食べて、沢山話して楽しいひと時でした

リュウくんママ、今日は本当にありがとうね

出産したらしばらく参加出来なくなっちゃうけど、また誘ってね
