お城へ行こう!

気ままなお城めぐりの旅の記録と写真を公開しています。

安倍館

2014-10-26 07:33:15 | 北海道・青森県・岩手県
 安倍館

2014/9/19

岩手県盛岡市のお城めぐり

 陸奥の豪族安倍氏が築いた最北端で前九年の役最後の拠点城柵

≪ お城の概要 ≫

城名: 安倍館
よみ: アベ
別称: 厨川城・厨川柵・栗谷川古城
所在地: 岩手県盛岡市安倍館町
現状: 厨川八幡宮・住宅地
築城年代: 平安時代
築城者: 安倍氏
形式: 居館
遺構: 空堀
規模:
文化財:
訪城日: 2014/9/19


≪ 訪城記 ≫

盛岡城から安倍館へ向かう。

盛岡城跡公園前の岩手県産業会館有料駐車場を出て岩手公園下三叉路信号を右折、西進して開運橋東複合交差点信号を斜め左折、北上川に架かる開運橋を渡り、JR盛岡駅前の信号を右折、北上川沿いに北西に進む、夕顔瀬橋西信号を直進、ここから県道220号になり、館坂複合交差点信号を約600m直進した安倍館バス停を左折、住宅地を東に入った奥の北上川沿いに安倍館公民館があり、公民館前の空き地に車を駐車させてもらう。

公民館から県道220号へ出て約100m北上した道脇に安倍館遺跡標柱や説明板があり、空堀跡が残っている。ここから住宅地を東に入って行くと厨川八幡宮があり、八幡宮の北側に深い空堀跡、八幡宮を中心に住宅地の周りにコの字形の空堀跡が残る。

公民館前を出て県道220号を南下、館坂複合交差点信号を右折、国道46号を西進、東北新幹線高架下をくぐり、約200m進んだ道の南側に天昌寺があり、道沿いの塀の前に厨川柵の説明板が飾られている。


厨川柵の詳細は ……… ここをクリック

≪ 歴 史 ≫

陸奥の豪族安倍氏が厨川柵を築いた最北端の城柵で安倍貞任が配されていた。
天喜四年 (1056) 前九年の役が起こり、最初は安倍氏が優勢であったが、出羽の豪族清原氏が源頼義・義家の討伐軍に加わり、次第に劣勢となる。
康平五年 (1062) 厨川柵で最後の決戦が行われ、安倍貞任・宗任が敗れ、安倍氏は滅亡する。
文治五年 (1189) 源頼朝の奥州藤原氏討伐戦で戦功を立てた伊豆の工藤小次郎行光が岩手郡を給され、安倍館に居館を構える。
天正二十年 (1592) 安倍館は、豊臣秀吉の命により破却される。


≪ 写 真 ≫


厨川八幡宮


厨川八幡宮入口の空堀跡


空堀前の安倍館遺跡標柱


厨川八幡宮北側の空堀跡


道端の厨川柵の碑


厨川八幡宮南側の空堀跡


天昌寺


現地安倍館図面(リンク付サムネイル)

≪ アクセス ≫

<公共交通機関>
JR東北本線・東北新幹線盛岡駅からバスで安倍館バス停下車すぐ。
<車>
東北道盛岡ICで降りて国道46号秋田街道を東進、稲荷町三叉路信号を斜め左折、東北新幹線高架下をくぐり、館坂交差点信号を左折、約600m北上した安倍館バス停を左折、住宅地を東に入った奥の北上川沿いに安倍館公民館があり、公民館前の空き地に駐車可能。ここから県道220号を約100m北上した厨川八幡宮入口付近に空堀が残る。


≪ 位置図 ≫

安倍館(厨川八幡宮)


天昌寺


紹介したお城の数 288城



東北の争乱と奥州合戦―「日本国」の成立 (戦争の日本史)
関 幸彦
吉川弘文館




意外と知らない! こんなにすごい「日本の城」 (じっぴコンパクト)
クリエーター情報なし
実業之日本社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿