玄蕃尾城
2013/6/8
滋賀県長浜市のお城めぐり
賤ヶ岳合戦で柴田勝家が本陣として築いた陣城
≪ お城の概要 ≫
城名: 玄蕃尾城
よみ: ゲンバオ
別称: 内中尾山城・柳瀬城
所在地: 滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬・福井県敦賀市刀根
現状: 山
築城年代: 天正十一年(1583)
築城者: 柴田勝家
形式: 山城
遺構: 主郭・虎口郭・馬出郭・腰郭・張出郭・櫓台・空堀・土塁
規模: 標高468.2m、比高210m
文化財: 国指定史跡
訪城日: 2010/9/5・2012/10/25・2013/6/8
≪ 訪城記 ≫
自宅から国道8号を北上し、木之本三叉路信号を左折、北陸道木之本IC前の木之本IC口交差点信号を右折、国道365号北国街道を北上し、柳ヶ瀬集落を通り越して北陸道の柳ヶ瀬トンネル手前の三叉路を右側道の県道140号へ、片側交互通行の車1台が通れる隧道トンネルを通り抜け福井県敦賀市刀根に入り、隧道を抜けたすぐを右折、林道へ入る橋を渡り、北陸道の高架下を大きく右へ曲がり、林道をひたすら登って行った突き当りに駐車できるスペースと簡易トイレが置いてある広場へ出る。ここに車を駐車する。
駐車スペースの南側に登城口があり、約5分で久々坂峠に着き、案内板のある左脇道を登って桜並木のなだらかな尾根道を約15分進むと縄張図付の説明板のある入口の虎口に着く。
大手道にあたる南虎口郭から入り、東虎口を通って主郭前の馬出、空堀に架かる土橋を渡ると主郭に入る。主郭の北東隅には一段高い天守台と言われる櫓台跡、各郭とも周りを高い土塁と深い空堀で囲まれている。
主郭東側の土塁の切れ込みを出ると腰郭に、北側の虎口を出ると空堀を挟み馬出、搦手郭があり、ここも土塁と空堀で囲まれている。
賤ヶ岳の合戦で柴田勝家が本陣として築いた土の城で、現在も遺構が良く残り、地元の方々が下草の刈込をしておられ、何時来ても綺麗です。
2010年に初めて訪城した時は、柳ヶ瀬集落の北端にある玄蕃尾城の説明板のある小さな広場に車を置いて、北の山の山道を登ること約30分で久々坂峠に到着しました。
≪ 歴 史 ≫
天正十一年 1583 賤ヶ岳合戦で柴田勝家が本陣として陣城を築き布陣したが、敗戦で廃絶されたようです。
≪ 写 真 ≫
登城口
久々坂峠の分かれ道
南虎口
大手郭
大手郭の土塁
大手郭の空堀
東虎口郭
東虎口
東虎口郭の土塁
東虎口郭の空堀
主郭前の馬出
主郭入口の土橋と虎口
主郭
櫓台
主郭の土塁
主郭北側の虎口
主郭東側土塁の切れ込み
主郭東側の空堀
主郭東側の腰郭
主郭東側腰郭の空堀
主郭北側の馬出
主郭北側馬出の空堀
搦手郭
搦手郭の北虎口
搦手郭の空堀
搦手郭の土塁
搦手郭の土塁と空堀
現地玄蕃尾城縄張図(リンク付サムネイル)
≪ アクセス ≫
<車>
北陸道木之本ICを降りて木之本IC口交差点信号を直進、国道365号北国街道を北上し、柳ヶ瀬集落を通り越して北陸道の柳ヶ瀬トンネル手前の三叉路を右側道の県道140号へ、片側交互通行の車1台が通れる隧道トンネルを通り抜け福井県敦賀市刀根に入り、隧道を抜けたすぐを右折、林道へ入る橋を渡り、北陸道の高架下を大きく右へ曲がり、林道をひたすら登って行った突き当りに駐車できるスペースと簡易トイレが置いてある広場へ出る。
≪ 位置図 ≫
玄蕃尾城
林道側登城口
柳ヶ瀬側登城口
紹介したお城の数 92城
2013/6/8
滋賀県長浜市のお城めぐり
賤ヶ岳合戦で柴田勝家が本陣として築いた陣城
≪ お城の概要 ≫
城名: 玄蕃尾城
よみ: ゲンバオ
別称: 内中尾山城・柳瀬城
所在地: 滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬・福井県敦賀市刀根
現状: 山
築城年代: 天正十一年(1583)
築城者: 柴田勝家
形式: 山城
遺構: 主郭・虎口郭・馬出郭・腰郭・張出郭・櫓台・空堀・土塁
規模: 標高468.2m、比高210m
文化財: 国指定史跡
訪城日: 2010/9/5・2012/10/25・2013/6/8
≪ 訪城記 ≫
自宅から国道8号を北上し、木之本三叉路信号を左折、北陸道木之本IC前の木之本IC口交差点信号を右折、国道365号北国街道を北上し、柳ヶ瀬集落を通り越して北陸道の柳ヶ瀬トンネル手前の三叉路を右側道の県道140号へ、片側交互通行の車1台が通れる隧道トンネルを通り抜け福井県敦賀市刀根に入り、隧道を抜けたすぐを右折、林道へ入る橋を渡り、北陸道の高架下を大きく右へ曲がり、林道をひたすら登って行った突き当りに駐車できるスペースと簡易トイレが置いてある広場へ出る。ここに車を駐車する。
駐車スペースの南側に登城口があり、約5分で久々坂峠に着き、案内板のある左脇道を登って桜並木のなだらかな尾根道を約15分進むと縄張図付の説明板のある入口の虎口に着く。
大手道にあたる南虎口郭から入り、東虎口を通って主郭前の馬出、空堀に架かる土橋を渡ると主郭に入る。主郭の北東隅には一段高い天守台と言われる櫓台跡、各郭とも周りを高い土塁と深い空堀で囲まれている。
主郭東側の土塁の切れ込みを出ると腰郭に、北側の虎口を出ると空堀を挟み馬出、搦手郭があり、ここも土塁と空堀で囲まれている。
賤ヶ岳の合戦で柴田勝家が本陣として築いた土の城で、現在も遺構が良く残り、地元の方々が下草の刈込をしておられ、何時来ても綺麗です。
2010年に初めて訪城した時は、柳ヶ瀬集落の北端にある玄蕃尾城の説明板のある小さな広場に車を置いて、北の山の山道を登ること約30分で久々坂峠に到着しました。
≪ 歴 史 ≫
天正十一年 1583 賤ヶ岳合戦で柴田勝家が本陣として陣城を築き布陣したが、敗戦で廃絶されたようです。
≪ 写 真 ≫
登城口
久々坂峠の分かれ道
南虎口
大手郭
大手郭の土塁
大手郭の空堀
東虎口郭
東虎口
東虎口郭の土塁
東虎口郭の空堀
主郭前の馬出
主郭入口の土橋と虎口
主郭
櫓台
主郭の土塁
主郭北側の虎口
主郭東側土塁の切れ込み
主郭東側の空堀
主郭東側の腰郭
主郭東側腰郭の空堀
主郭北側の馬出
主郭北側馬出の空堀
搦手郭
搦手郭の北虎口
搦手郭の空堀
搦手郭の土塁
搦手郭の土塁と空堀
現地玄蕃尾城縄張図(リンク付サムネイル)
≪ アクセス ≫
<車>
北陸道木之本ICを降りて木之本IC口交差点信号を直進、国道365号北国街道を北上し、柳ヶ瀬集落を通り越して北陸道の柳ヶ瀬トンネル手前の三叉路を右側道の県道140号へ、片側交互通行の車1台が通れる隧道トンネルを通り抜け福井県敦賀市刀根に入り、隧道を抜けたすぐを右折、林道へ入る橋を渡り、北陸道の高架下を大きく右へ曲がり、林道をひたすら登って行った突き当りに駐車できるスペースと簡易トイレが置いてある広場へ出る。
≪ 位置図 ≫
玄蕃尾城
林道側登城口
柳ヶ瀬側登城口
紹介したお城の数 92城
近江の山城ベスト50を歩く | |
中井 均 | |
サンライズ出版 |