goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

Blender ハートのオブジェクトを作った

2023-09-04 | 日記

簡単モデリング‥・ハート❤を作る

ここ一両日、ホログラムのノードの組み方が難しくて、頭が相当に疲れていた。今日は音楽に癒されついでに、Blenderの初歩に戻って、ハートのモデリングをしてみた。これなら気楽にできるよ。

まずBlenderにネットからとて来たハートの画像をD&Dで入れた。

             

これを下図として使うのである。不透明度をうんと下げて、見えるか見えないかぐらいにしておいた。立方体を入れたら、SやEキーを使ってハート型型に近いオブジェクトを作っていく。

    

大体の形ができたら、頂点を選択して、下絵に合わせて形を作っていった。

    

このくらいまでいったら、下絵は非表示にして、見えなくする。

    

ハートのモデリングは完成した。簡単でしょ。次に平面を追加してステージを作成。ハートも一つでは寂しいのでいくつか複製した。後は色を付けて完成した。

    

複製したものに色を付けるには、ちょっとした工夫が要る。上の絵では大元はピンクのハート。次に色を変えたいハートを選んで操作をする。この操作を文章だけで表すには難しい。書き始めたが今回は省くことにしたよ。

この後カメラ設定とライティング設定が要る。ライト設定もしてみたが、これが意外と難しい。結局今回もHDRI画像の光源を利用することにした。こうして書き出したのが次の写真である。

    

 あんまりきれいなハートではないが、3Dの立体ということはわかるね。

Blenderも気楽に楽しめるソフトということが、理解してもらえたでしょうか・・・・

 


最新の画像もっと見る