PowerPoint 画像の切り抜きアニメーションを作った
最近はBlenderを使って画像や動画を作ることが多くなった。今日は久しぶりにPowerPointを使って簡単なアニメーション動画を作った。
文字で画像を切り取る方法でスライド1をまず作った。
テキストボックスに文字を入れる。次に図形の四角をスライド全体にかぶせた。この両方を選んで「切り出し」をしたのである。次は挿入した四角の図形は削除する。そうすると、文字の部分だけが出てきた。この文字は、この段階では1つ1つの図形の状態である。この図形を全部選んで「接合」をした。「HAPPY BIRTHDAY」がこれで一つの図形になった。
この後に写真を入れた。
この画像を最背面に入れる。今度は画像から、さっきの図形をクリックして、「重なり抽出」を選ぶ。そうすると、文字が下の画像の模様となって現れるのである。
PNG画像で書き出したらこうである。
真っ白ではつまらないので、背景に色を付けた。
今度は違う表現方法で作ってみた。アニメーションをかける方法だ。
スライドに文字を入れた状態に四角の図形(青色)をかぶせ、最背面にするところまでは同じである。次に文字部分を選択し削除する。すると文字部分だけが白く残る。ここに写真を入れる。
今回はこの画像を使った。スライドいっぱいにのばし最背面に置く。次に青地の四角と、文字で中身がつぶされている部分をシフトを使って選択し、塗りつぶしで薄い色を付けた。枠線はなしである。
この薄いグリーンの下には、水玉模様の画像がある。上部のグリーンの図形を少しずらして、下の水玉模様の画像を選択する。この下の画像にアニメーションをかけたのである。「スピン」を選んでみた。スライドシーで確認したら、結構面白かったので、ビデオで書き出した。
パワーポイントでも簡単な動画なら制作できる。この「HAPPY BIRTHDAY」カードを誰に送ろうかな。
パワーポイント 画像の切り抜きアニメーション