goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

Blenderのナイフ投影を使ってチョコレートを作った

2023-01-29 | 日記

Blender ナイフ投影とは

今回使ったナイフ投影とは、テキスト(Blenderという文字)を板のチョコレートに見立てたオブジェクトに転写する機能である。古いバージョンで「ナイフ投影」を使ったチュートリアルであると使い方が違うので戸惑うが、新しいバージョンの記事を見て使い方を確かめていった。

このナイフ投影を使うには写したい素材(今回はテキストを使った)と、写される側のオブジェクトが要る。

   

上の写真でいうと、Blenderというテキストの字を、下の板チョコに写すのに「ナイフ投影」を使うのである。

   

 この機能を使った結果が上の写真で見てわかるね。こうしておいて、上のテキストはもういらないので非表示にするのである。このあと、文字部分をへこませ、色を付けた。イチゴ味のチョコである。

これを配列を使って並べた。一つではさみしいので複製。机も加えた。最後に部屋の様子も360度画像で追加した。

   

これを画像レンダリングして完成とした。

   

 

 日本列島が大寒波になった木曜日の朝、甥は凍り付いたガレージで転び大けがをした。肩・腕・胸の骨折である。特に肩は複雑骨折らしくこれから手術を控えている。さらに認知症を患っている義兄が今朝庭で倒れ、救急車で運ばれた。そんなことが身近で起こっているので90歳の義姉の手伝いに毎日でかけている。特に冬場は火が怖いので、それの管理と、食事・家事で毎日がてんやわんやである。

 疲れたときは思い切って全然別なことをやりたい。好きなこと、気になっていることに没頭できれば疲れも飛ぶかな?と思って夜にBlenderを触ってみたのである。触る元気が残っていた…なあ。今のところ私はまだ元気であると自分で思った。オン・オフ…そして気分転換をしながら、私のできる範囲で義姉を助けてあげたいと思っているのである。いやはや老老介護の域にござりまする。


最新の画像もっと見る