goo blog サービス終了のお知らせ 

フリースタイル

気ままに

2020年もよろしくお願いします

2020-01-04 | 日記

あけましておめでとうございます

 いよいよ2020年。オリンピックyearの年に突入です。特に令和になって初めての年明けとなった今年の

支は、十二支のはじめとなる「子年」。十二をめぐる新しいサイクルのスタートと思うと、何となくワ

クワクしてくる。

昨年末より年賀状やlineに使うGIFアニメ、そして3Dペイントを使った動画や、動く年賀状として

PowerPointをつかっての動画もいくつか作ってきた。このブログではmp4などの動画はのせられないので

賀状に使った写真とGIFアニメを紹介しよう。下手で恥ずかしいが私の記録と思ってほしい。


      

      

 空白部分は個人情報なので削除してあります。次にGIFアニメをいくつか作ったので見てください。

       

              

  このネズミはしっぽが残ってしまったので失敗作です。


この4つの作品は3Dペイントで図案を作成したあと、何枚かのPNG写真で保存しておきます。その後

GIMP2.0のソフトを使ってアニメーション化する。それをGIF画像にして保存したものです。


つぎはフリーのGIFアニメをソフトを使って何枚かの画像として保存しておきます。それをWordで作った

テンプレートに小さくして挿入します。それにまたソフトを使って新たに文字を付け加えます。そして

スニッピングツールを使って切り抜き保存する。次にその画像部分だけ「図の変更」で次の画像に変え

る。この工程をいくつか経て作ったのが次の画像です。


       


同じように作っても左のペンギンは失敗です。わかりますか? 数枚の画像をスニッピングツールで切り

取る時、目分量で切り取った為同じ大きさになっていなかったので淵が黒くなってしまったのです。

右のカエルはカエルの絵と文字をそれぞれ挿入したものです。


このように失敗はあるもののlineでも使えそうなアニメを作って楽しんでいます。


 さて、今年はプログラミングを少し挑戦してみたいです。Scratchとかも少しはかじり、本の「プログ

ラミング入門講座」米田昌悟著・・・も去年読んだ。そのときは何となく難しそうかな!とかと思い

内容も覚えていない。ことしはマイクロビットやscratch拡張を使ってのマイクロビットも本腰を入れて

トライしてみたい。例によって有言実行の気合で今年もやっていきたいので~~す。


 ネズミがチョロチョロでうろついてばかりのような気もするが・・・2020年、今年も出発進行!!



 



最新の画像もっと見る