goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

今日のケーキセット(チャイパンプキンのチーズケーキ@エクセルシオールカフェ)

2019年11月24日 | スイーツ(エクセルシオール)


今日は雨のち曇りときどき晴れ。一昨日から降り始めた雨は今日の午前10時過ぎに止んだ。その後は上空に青空が広がってきて、次第に明るくなってきた。弱い北よりの風が吹いているものの、気温も次第に上昇してきた。
昼過ぎまで日射しが降り注いでいたものの、日中は再び雲が広がってきた。昼間の最高気温は22℃で、湿度が高くてムシムシとした陽気である。午後から南よりの風が吹いてきた。

昨日は雨が降っていたこともあり、夕方、夕食を食べに立川に行ったくらいで、ほとんど家に籠もっていた。今日は雨も止んだので、立川にカバンを探しに出かけることにする。
中央線に乗って立川駅に向かうと、駅北口のデパートのカバン売場を見て回った。インターネットで見るのと実物を見るのとでは、だいぶ感触が違う。ここがやはり通販と異なるところである。買った後に後悔しないためにも、実物を見るのは大切だ。

ちょっと疲れたところでお茶をすることにした。立川駅北口ロータリーの北側の柳通りに入る角のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。


店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。今日は「チャイパンプキンのチーズケーキ」を注文することにする。
レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは「メープルロイヤルミルクティー」を飲んでみることにした。サイズをMサイズとして代金を払い、カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取る。カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置くと、ケーキとドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。


席に着いて、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。「メープルロイヤルミルクティー」は表面にホイップクリームを浮かべ、メープルシロップをかけたロイヤルミルクティーである。


まずはスプーンを持って、「メープルロイヤルミルクティー」の表面に浮かべられたホイップクリームを口に含んだ。優しいミルキーな甘さの中にメープルシロップの深いコクと優しい甘さが感じられて美味しい。
続いてマグカップを持ち上げて、「メープルロイヤルミルクティー」を飲む。まろやかな味わいのミルクティーはスイートな甘さで優しい味わいで、ミルクティーの味わいの中にメープルシロップの甘さの余韻が感じられて美味しい。

「メープルロイヤルミルクティー」を半分くらいまで飲んだところで、ケーキを食べることにする。
「チャイパンプキンのチーズケーキ」はアールグレイ風味のタルトを土台に、3種類のスパイスを加えたかぼちゃのベイクドチーズをのせ、かぼちゃ・くるみ・かのこ豆を挟み、更にかぼちゃムースとかぼちゃクリームをのせ、表面にパウダーシュガーを振って、かぼちゃの種をトッピングしたケーキである。


添えられたナイフとフォークを使って口に運ぶ。


カボチャのほっこりとした優しい甘さにアールグレイの風味が口の中に広がった。舌触り滑らかなかぼちゃのベイクドチーズとかぼちゃムースに、サンドされたかぼちゃ・くるみ・かのこ豆が食感のアクセントになっている。
アールグレイ風味のタルト地がケーキにボリューム感を与えていて、食べ応えもある。「マロンナッティーミルクティー」とも相性が良くて、美味しかった。

ケーキを食べてしまうと、再び「メープルロイヤルミルクティー」を飲む。Mサイズにしたこともあって、量もたっぷりとあり、飲み応えがある。ここで、少し活字が読みたくなって、デイパックの中から読み物を取り出すと、しばらく記事に目を走らせた。
記事を読んでいると、カップの中が空になった。今度はコップに残ったお冷やを飲みながら、記事を読み進めた。

しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで記事を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。
立川駅に戻り、中央線に乗って今度は豊田駅に向かう。豊田駅北口にあるイオンモール多摩平の森に行くと、やはりカバンを扱う専門店に行って、品物を見て回った。その後、買物をして帰宅の途につく。

既に、外は暗くなっている。気温はまだ高く、水分をたっぷりと含んだ空気が重く感じられた。


今日のケーキセット(ごろっとりんごのアップルパイ@エクセルシオールカフェ)

2019年11月17日 | スイーツ(エクセルシオール)


今日は晴れ。昨夜も少し遅くまで起きていたこともあって、目が覚めたのは10時前である。既にカーテンの外は明るくなっていて、窓の外を見ると上空には薄い雲が所々に広がっているものの、気持ちの良いくらいに青空が広がっていて、日射しが降り注いでいる。
日中は穏やかな秋晴れの空模様となった。昼間の最高気温は19℃で、湿度が低く、乾いた北よりの風が冷たく感じられる。しかし、秋の日射しが穏やかに燦々と降り注いでいて、日の当たるところはポカポカと暖かく感じられた。

午後になって、クリーニング店に出したスラックスを受け取るために外出する。日野駅から電車に乗って立川駅に出ると、クリーニング店に行く前に駅南口にあるグランデュオ立川に寄った。
グランデュオ立川2階には吉田カバンの専門店「クラチカ バイ ポーター 立川」がある。この店で今年の8月末に注文したカバンが3回も繰り延べになって、未だに買えないでいる。消費税アップ前に買うつもりだったのだが、それどころか、年内に買えるのかどうかも危ぶまれていて、ちょっと苛ついている。そのため、繰り延べの理由を聞きに行ったのである。

結局繰り延べになっている理由はわからなかった。納得しがたい気分で店を出る。年内に買えないのであれば、一旦、注文をキャンセルするか、ちょっと悩みながらも店を出た。
駅の自由通路を通って駅北口に出た。北口にある書店で雑誌を買うと、気分転換と糖分補給を兼ねてお茶をすることにして、北口ロータリーの北側のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。


ショーケースの中には先日14日に発売になったケーキ「ごろっとりんごのアップルパイ」があったので、これを注文することにした。レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは同じく期間限定の「フランボワーズカフェモカ(ホット)」を飲むことにした。
スマホを取り出しdポイントクラブアプリで表示されるクーポンを使用して、Sサイズのドリンクの料金でMサイズにサイズアップしてもらう。店員に「ごろっとりんごのアップルパイは温めますか」と聞かれて、温めてもらうことにした。

代金を払い、カウンターでドリンクの載ったトレーを受け取った。カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置く。「アップルパイは後ほど席まで運びます」と言われて、ドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。しばらくして、温められた「ごろっとりんごのアップルパイ」が席まで運ばれてきた。


ケーキとドリンクが揃ったところで、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。それから早速、「フランボワーズカフェモカ(ホット)」を飲むことにする。「フランボワーズカフェモカ(ホット)」は定番のカフェモカにホイップクリームをたっぷりと浮かべ、カールしたチョコをトッピングしてフランボワーズソースを加えた、見た目も鮮やかなコントラストが映えるショコラドリンクである。
まずは添えられたスプーンでホイップクリームを掬って口に運ぶ。ミルキーな甘さのホイップクリームにフランボワーズソースの酸味とカールチョコの食感がアクセントになっていて美味しい。


続いてマグカップを持ち上げて、「フランボワーズカフェモカ(ホット)」を飲む。ホッとする甘さの温かいドリンクは優しい味わいで、ココアの濃厚な味わいの中に、エスプレッソのほろ苦さとフランボワーズソースの爽やかな酸味が感じられる。「フランボワーズカフェモカ(ホット)」を半分くらいまで飲んだところで、ケーキを食べることにする。
「ごろっとりんごのアップルパイ」は、リンゴのコンポートとスポンジクラムをパイ生地で包んだシンプルなアップルパイである。


添えられたナイフとフォークを使って口に運ぶ。


パイ生地の中に詰め込まれたリンゴのカットはどれも大きく、りんごの食感と甘酸っぱさを楽しめる。リンゴを包み込んだパイ生地はほんのりと温かく、サクサクとした食感で美味しい。ほんのりと甘いパイ生地は厚みがあって、ジューシーなリンゴをしっかりと受け止めている。
ケーキを食べてしまうと、再び「フランボワーズカフェモカ(ホット)」を飲む。Mサイズにしたこともあって、量もたっぷりとあり、飲み応えがある。ここで、少し活字が読みたくなって、デイパックの中から読み物を取り出すと、しばらく記事に目を走らせた。
記事を読んでいると、カップの中が空になっので、今度はコップに残ったお冷やを飲みながら、記事を読み進めた。

しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで記事を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。この後、今日の本来の目的であるクリーニング店に行き、先日クリーニングに出したスラックスを受け取って帰宅の途につく。
電車に乗って日野駅に到着すると、ちょうど日が沈むところだった。街は夕日を浴びてオレンジ色に染まっている。日が沈むと、空が暗くなってきた。


今日のケーキセット(りんごとスイートポテトのショートケーキ@エクセルシオールカフェ)

2019年11月02日 | スイーツ(エクセルシオール)


11月の3連休初日の今日は晴れ。今週は1週間寝不足の毎日を送ってきたこともあって、今日は1日寝るつもりで、昨夜は目覚まし時計をセットせずに布団に潜り込んだ。ふとカーテンの外が明るくなっているのに気付いて、時計を見ると、時計の針は12時前を示していた。
しぶしぶ布団を出て、カーテンを開けると眩しいばかりに日射しが室内に降り注いできた。窓の外は快晴で、上空には雲ひとつ無い澄んだ青空が広がっている。北寄りの風が吹いていて空気がヒンヤリと感じられるが、寝呆けた頭には気持ちよく感じられた。

日中も晴れて、上空には青空が広がった。昼間の最高気温は19℃で、北よりの風も吹いていて涼しい陽気である。ただ、日射しが燦々と降り注いでいて、薄手のシャツでも過ごしやすく感じられる。
今日は特に予定も無かったが、心地よい陽気に誘われて、少し外出することにした。電車に乗って立川駅に出ると、駅北口の本屋で本を探したり、ビックカメラに行ってカメラの交換レンズを見たりと、ウィンドウショッピングをして過ごす。

途中で、休憩と糖分補給を兼ねてお茶をすることにした。立川駅北口ロータリーの北側の柳通りに入る角のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。


ショーケースの中には9月25日に発売になった2種類のケーキが並んでいる。今日はこの中から「りんごとスイートポテトのショートケーキ」を注文することにした。レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは同じく期間限定の「マロンナッティーラテ(ホット)」を注文することにした。
スマホを取り出しdポイントクラブアプリで表示されるクーポンを使用して、Sサイズのドリンクの料金でMサイズにサイズアップしてもらう。代金を払い、カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取ると、カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置く。そしてケーキとドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。


席に着いて、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。今回はイートインにもかかわらず、「マロンナッティーラテ」はテイクアウト用の紙コップに入れられている。「マロンナッティーラテ」のカップの蓋を外すと、カップを傾けてドリンクを飲んだ。


「マロンナッティーラテ」は秋の定番である栗を使用したドリンクである。表面に浮かんだ泡の中にはホイップクリームが浮かべられていて、ローストアーモンド片が散りばめられている。ラテのエスプレッソのほろ苦さの中に、マロンの甘さが感じられる。優しい甘さで温かくて美味しい。ラテの中に沈んだローストアーモンド片が食感のアクセントになっている。
「マロンナッティーラテ」を半分くらいまで飲んだところで、ケーキを食べることにする。

「りんごとスイートポテトのショートケーキ」はサツマイモを使ったラム酒香る大人のケーキである。スポンジ生地の上にラム酒の香るサツマイモクリームを盛り、これをスポンジ生地でサンドした上にリンゴ片を練り込んだラム酒の香るサツマイモクリームを重ね、更にスポンジ生地を載せて、更にラム酒の香るサツマイモクリームを重ねた上にスイートポテトとナッツをトッピングしている。


ケーキにフォークを入れて口に運ぶ。やさしい甘さのスイートポテトとラム酒香るサツマイモクリームの組み合わせのケーキは、素材の味を生かしたシンプルなケーキである。リンゴの果肉はジューシーで、ナッツとりんごの食感がアクセントになっていて美味しい。
ケーキを食べてしまうと、再び「マロンナッティーラテ」を飲む。Mサイズにしたこともあって、ボリュームがあって飲み応えがある。しかも温かく、甘くて美味しい。ここで、少し活字が読みたくなって、デイパックの中から読み物を取り出すと、しばらく記事に目を走らせた。

記事を読んでいると、カップの中が空になった。カップの底を見ると、ローストアーモンド片がいくつか残ってしまっていたので、スプーンで掻き出して口に運ぶ。ローストアーモンドを食べてしまうと、今度はコップに残ったお冷やを飲みながら、記事を読み進めた。
しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで記事を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。

日が沈んで空は既に暗くなっていた。西の空に小さい雲がいくつか浮かんでいるが、上空には暗い空が広がっていて、細い月が浮かんでいる。気温もぐっと下がってきた。


今日のケーキ(ベリーベリーピーチ@エクセルシオールカフェ)

2019年07月15日 | スイーツ(エクセルシオール)


海の日の今日は曇り時々雨。今朝は上空に厚い雲が広がっていて、日射しの無い朝となった。朝の気温は20℃で北よりの風が吹いていて、湿度が高く、空気がヒンヤリと感じられる。つい先ほどまで雨が降っていたらしく、自宅の前の路面がしっとりと濡れていたが、雨は止んでいた。
世間では3連休の最終日だが、自分にとっては夏休10連休の最終日である。そろそろ今日あたりからリハビリをしていかないと、明日の出勤は辛い1日となりそうだ。そんなことも考えて、休日にしては少し早めに起きてはみたのだが、天気も悪くて出かける予定もない。ちょっとまどろむつもりで二度寝をしてしまった結果、次に目が覚めたのは昼前である。

日中も上空には灰色の雲が広がっていて、スッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は23℃で弱い北よりの風が吹いているが、湿度が高いせいか、それほど涼しくは感じられない。むしろ、空気がシメシメとして蒸すような陽気である。
連休の最終日はついに、以前から検討していたオリンパスのミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」を購入することにした。6月20日~7月30日までの期間、オリンパスのオンラインショップでは対象商品に限り、オンラインショップでの買い物で割引ポイントが注文金額の20%まで利用可能なキャンペーンを実施している。このキャンペーンを利用すると、ヨドバシカメラのポイント還元を考慮しても安価に買える。

更に、6月21日~9月30日までの期間は対象商品を購入すると応募者全員にキャッシュバックがある。ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M1X」は対象商品となっていないが、このキャンペーンを利用して以前から購入を考えていた交換レンズを購入することにした。購入することにしたのは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO テレコンバーターキット」の2本の交換レンズである。もっとも、カメラや交換レンズの購入にあわせて、交換レンズの保護フィルターやSDカードを買い揃えていかなくてはならない。意を決したとはいえ、更に出費が続きそうである。
ネットショッピングを終えたところで、買い物を兼ねて出かけることにした。旅行から帰ってきて、金曜日の夜に食事に出かけたものの、土日は家に籠もっていたので、久しぶりの外出である。まずは電車に乗って日野駅から立川駅に向かった。

立川駅前の百均ショップをいくつか廻って、以前から探している適当な大きさの樹脂製の容器を探す。しかし、今日もそういった容器は見つからなかった。少々くたびれたところで、気分転換と糖分補給を兼ねてお茶をすることにした。
立川駅北口ロータリーの北側の柳通りに入る角のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。


先日に引き続き、先月発売になった新商品のケーキを注文することにして、「ベリーベリーピーチ」を注文することにした。レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは「フルーツスムージー ミックスベリー&ヨーグルト」を注文することにした。
スマホを取り出しdポイントクラブアプリで表示されるクーポンを使用して、Sサイズのドリンクの料金でMサイズにサイズアップしてもらう。代金を払い、カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取ると、カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置く。そしてケーキとドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。


席に着いて、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。それからストローを「フルーツスムージー ミックスベリー&ヨーグルト」に挿すと、ドリンクを飲んだ。


「フルーツスムージー ミックスベリー&ヨーグルト」はグラスの底にヨーグルトを入れ、その上からミルクとブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ストロベリーの4種のベリーの果肉を入れたミックスベリースムージーを注いだフローズンドリンクである。
ストローで勢いよく吸い込むと、カップの底の爽やかな味わいのヨーグルトの後から、冷たいミックスベリースムージーが口の中に飛び込んでくる。皮まで磨り潰しているのか、ベリーの粒々感にやや固い皮なのか、果肉のような歯ごたえが楽しめる。ドリンクを飲んでいると、ヨーグルトとミックスベリースムージーが適度に混ざり合う。ヨーグルトの酸味とベリーの甘酸っぱさが絶妙にマッチして、冷たくて美味しい。

グラスの半分くらいまでドリンクを飲んでしまったところで、ケーキを食べることにした。


ケーキから紙の容器を外し、フィルムを広げてみる。


見た目も華やかな「ベリーベリーピーチ」はスポンジ生地の上に、いちごの果肉入りソースをハーフカットの桃で包み込み、豆乳ムースとグラサージュでコーティングし、ピスタチオをトッピングしたケーキである。


ケーキにフォークを入れる。半分にカットして、口に運んだ。舌触り滑らかな豆乳ムースとグラサージュに包まれた桃の果肉はジューシーで、フルーティーな甘みが楽しめる。桃に包み込まれたいちごの果肉入りソースの甘酸っぱさが加わって、なかなか楽しめた。
ケーキを食べてしまうと、再び「フルーツスムージー ミックスベリー&ヨーグルト」を飲む。ゴクゴクと飲んでいると、あっという間にカップの中が空になってしまった。

「フルーツスムージー ミックスベリー&ヨーグルト」を飲んだ後は、お冷やを飲みながら、ちょっと休憩することにして、デイパックの中から文庫本を取り出すと、本のページをめくった。
しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで本を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。

立川駅に戻り、中央線で豊田駅に移動した。豊田駅北口にあるイオンモール多摩平の森で買物を済ませると、家路に着く。
深夜になって、再び雨が降ってきたようである。


今日のケーキ(オリエンタルケーキ@エクセルシオールカフェ)

2019年07月06日 | スイーツ(エクセルシオール)


今日は曇りのち雨。昨夜、寝るのが遅くなったこともあって、目が覚めたのは9時を少し回った頃だった。カーテンの外は薄暗く、北よりの風が吹いていて、湿った空気がヒンヤリと感じられる。路面はだいぶ乾いていたが、それでもところどころ濡れていた。
日中は、上空に厚い雲が広がって、スッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は22℃で、湿度が高く、梅雨らしい陽気である。7月とは思えないくらいに涼しく感じられる。ニュースによれば、5月中旬並の気温になったとのことである。

今日は午後に買い物に出かけた。まずは電車に乗って立川に出ると、欲しい容器があって、立川の百均ショップをいくつか回る。しかし、満足できるものが見つからなかった。歩き回っていると、汗だくになってしまった。気温は低いが、湿度が高いので汗が乾かないのである。
少し歩き疲れたので、休憩と糖分補給を兼ねてお茶をすることにした。立川駅北口ロータリーの北側の柳通りに入る角のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。


ショーケースの中には先月20日に発売になった2種類のケーキが並んでいる。今日はこの中から「オリエンタルケーキ」を注文することにした。レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは「フルーツスムージー マンゴー&ヨーグルト」を注文することにした。
スマホを取り出しdポイントクラブアプリで表示されるクーポンを使用して、Sサイズのドリンクの料金でMサイズにサイズアップしてもらう。代金を払い、カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取ると、カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置く。そしてケーキとドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。


席に着いて、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。それからストローを「フルーツスムージー マンゴー&ヨーグルト」に挿すと、ドリンクを飲んだ。


「フルーツスムージー マンゴー&ヨーグルト」はグラスの底にヨーグルトを入れた上からミルクを加えたマンゴースムージーを注いだフローズンドリンクである。ストローを勢いよく吸い込むと、底に溜まったヨーグルトが口の中に飛び込んできて、続いてマンゴースムージーが口の中に入ってくる。甘さひかえめなマンゴースムージーは滑らかな舌触りで、フルーティーな甘みが美味しい。ヨーグルトの酸味が上品にマッチし、爽やかな味わいである。
グラスの半分くらいまでドリンクを飲んでしまったところで、ケーキを食べることにした。

「オリエンタルケーキ」はローストしたココナッツを加えたダックワーズに、かぼす果汁入りのミルクチョコガナッシュ、スポンジ、マンゴームースを重ね、一番上にジャスミンゼリーを載せたケーキである。


ケーキにフォークを入れて口に運ぶと、ミルクチョコガナッシュの甘さの中にほのかに広がるかぼすの苦味が感じられた後に、ジャスミンの爽やかさが広がって味の変化が楽しめる。マンゴームースの爽やかでフルーティーな甘みが美味しい。ココナッツの香ばしさと風味が感じられるダックワーズの生地がボリューム感をケーキに与えている。
ケーキを食べてしまうと、再び「フルーツスムージー マンゴー&ヨーグルト」を飲む。Mサイズにした割には、喉が渇いているのか、ゴクゴクと飲んでしまい、あっという間にカップが空になってしまった。

「フルーツスムージー マンゴー&ヨーグルト」を飲んだ後は、お冷やを飲みながら、ちょっと休憩することにして、デイパックの中から文庫本を取り出すと、本のページをめくった。
しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで本を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。

今度は立川から豊田に移動する。豊田駅北口にあるイオンモール多摩平の森で買物を済ませると、家路に着いた。
夜になってまとまった雨が降ってきた。