
11月の3連休初日の今日は晴れ。今週は1週間寝不足の毎日を送ってきたこともあって、今日は1日寝るつもりで、昨夜は目覚まし時計をセットせずに布団に潜り込んだ。ふとカーテンの外が明るくなっているのに気付いて、時計を見ると、時計の針は12時前を示していた。
しぶしぶ布団を出て、カーテンを開けると眩しいばかりに日射しが室内に降り注いできた。窓の外は快晴で、上空には雲ひとつ無い澄んだ青空が広がっている。北寄りの風が吹いていて空気がヒンヤリと感じられるが、寝呆けた頭には気持ちよく感じられた。
日中も晴れて、上空には青空が広がった。昼間の最高気温は19℃で、北よりの風も吹いていて涼しい陽気である。ただ、日射しが燦々と降り注いでいて、薄手のシャツでも過ごしやすく感じられる。
今日は特に予定も無かったが、心地よい陽気に誘われて、少し外出することにした。電車に乗って立川駅に出ると、駅北口の本屋で本を探したり、ビックカメラに行ってカメラの交換レンズを見たりと、ウィンドウショッピングをして過ごす。
途中で、休憩と糖分補給を兼ねてお茶をすることにした。立川駅北口ロータリーの北側の柳通りに入る角のビルの1階と2階にあるカフェ「エクセルシオールカフェ 立川北口駅前店」に入店する。店の奥の壁際にあるカウンター席の1つを確保すると、入口まで戻って、レジ横のショーケースの中を覗き込んだ。
ショーケースの中には9月25日に発売になった2種類のケーキが並んでいる。今日はこの中から「りんごとスイートポテトのショートケーキ」を注文することにした。レジに回り、ドリンクをあわせて注文する。ドリンクは同じく期間限定の「マロンナッティーラテ(ホット)」を注文することにした。
スマホを取り出しdポイントクラブアプリで表示されるクーポンを使用して、Sサイズのドリンクの料金でMサイズにサイズアップしてもらう。代金を払い、カウンターでケーキとドリンクの載ったトレーを受け取ると、カウンターに置かれているコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いでトレーの上に置く。そしてケーキとドリンクの載ったトレーを確保したカウンター席まで運んだ。
席に着いて、まず紙おしぼりで手を拭くと、お冷やを少し飲んで喉を潤す。今回はイートインにもかかわらず、「マロンナッティーラテ」はテイクアウト用の紙コップに入れられている。「マロンナッティーラテ」のカップの蓋を外すと、カップを傾けてドリンクを飲んだ。
「マロンナッティーラテ」は秋の定番である栗を使用したドリンクである。表面に浮かんだ泡の中にはホイップクリームが浮かべられていて、ローストアーモンド片が散りばめられている。ラテのエスプレッソのほろ苦さの中に、マロンの甘さが感じられる。優しい甘さで温かくて美味しい。ラテの中に沈んだローストアーモンド片が食感のアクセントになっている。
「マロンナッティーラテ」を半分くらいまで飲んだところで、ケーキを食べることにする。
「りんごとスイートポテトのショートケーキ」はサツマイモを使ったラム酒香る大人のケーキである。スポンジ生地の上にラム酒の香るサツマイモクリームを盛り、これをスポンジ生地でサンドした上にリンゴ片を練り込んだラム酒の香るサツマイモクリームを重ね、更にスポンジ生地を載せて、更にラム酒の香るサツマイモクリームを重ねた上にスイートポテトとナッツをトッピングしている。
ケーキにフォークを入れて口に運ぶ。やさしい甘さのスイートポテトとラム酒香るサツマイモクリームの組み合わせのケーキは、素材の味を生かしたシンプルなケーキである。リンゴの果肉はジューシーで、ナッツとりんごの食感がアクセントになっていて美味しい。
ケーキを食べてしまうと、再び「マロンナッティーラテ」を飲む。Mサイズにしたこともあって、ボリュームがあって飲み応えがある。しかも温かく、甘くて美味しい。ここで、少し活字が読みたくなって、デイパックの中から読み物を取り出すと、しばらく記事に目を走らせた。
記事を読んでいると、カップの中が空になった。カップの底を見ると、ローストアーモンド片がいくつか残ってしまっていたので、スプーンで掻き出して口に運ぶ。ローストアーモンドを食べてしまうと、今度はコップに残ったお冷やを飲みながら、記事を読み進めた。
しばらくしてお冷やも無くなってしまったので、キリのいいところまで記事を読むと、トレーを返却し、帰り支度をすると店を出た。
日が沈んで空は既に暗くなっていた。西の空に小さい雲がいくつか浮かんでいるが、上空には暗い空が広がっていて、細い月が浮かんでいる。気温もぐっと下がってきた。