山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

あんでろ。。おじいちゃん

2013-01-31 20:17:48 | 業務関連
久しぶりに先輩の現場のお手伝いへ

天気も穏やかでええな。。自分の時は吹雪くしな

現場は住宅街・・道路・・ワダチはあるわでグジョグジョ。。

酒田の市内の除雪はどーなってんねん

鶴岡はきれいに除雪されておったのに。。

って・・吹雪のせいもあるのだろうか??

吹雪だと。。カチコチに凍るしな・・だから除雪無理??

先輩の指示のもと雪かきせっせとすてたら・・

おじいちゃんが出てきた。。

先輩曰く「隣の所有者だよ」

で・・おじいちゃん「ほごさ杭あんでろ、あんでろ、あんでろ」と連呼

先輩「いや~雪のせいでよぐわがんねの・・」

おじいちゃん「あんでろ、あんでろ、でっけー杭あんでろ・・・」

先輩「へば掘ってみますわ」

ってズコズコ雪かき分け更に土を掘っていったら・・出てきた

その間おじいちゃん「あんでろ、あんでろ、あんでろ・・」

言霊のように・・アチキの脳裏に。。。

先輩「ありましたよ・・」

おじいちゃん「んだんでろ」

やっと・・あんでろ攻撃が終わった

耳が遠いせいで・・我々の言ってることが良くわかってないみたいで。。

午後・・自分の現場の下見。。道路に積雪で路面に氷が張りついていて・・解凍無理

青空駐車場の入口は・・誰も除雪なんぞしないんだな。。

雪てんこもり・・基準点探せど・・発見できず・・なんでだろ。。










E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓明日も快晴らしいが現場の準備が出来てない。。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角屋根に積雪は無かった

2013-01-29 20:09:29 | 業務関連
境界立会日。。。幸いにも地吹雪が止んで良かった

が・・・吹き溜まりの雪でこんもりと。。

先日まで業者さんが工事をしていたので入口に雪は無いと思ってたのだが。。

機械が放置されてて・・作業員がいない。。

あの地吹雪で工事は無理と判断したのだろうか。。せっかく除雪されてた入口には

また雪がドカンと・・入れない

仕方無いので路上に駐車するしかない。

お隣のおっちゃんも定刻に来てくれまして無事立会は終了~

おっちゃんの敷地境界付近に近接している建物。。見上げれば屋根が三角(急勾配の・・

廻りの屋根には雪が積もってはいるが。。この三角屋根にはゼロ

で、聞いてみた。。「隣の屋根から雪落ちて来ません?」

「ん~ほとんど無いの、雪も積もらんようじゃし」

今更だが・・三角屋根って。。雪積もらんのじゃの。。

まあ、この勾配では上ることも至難の業じゃろが

ふと・・合掌造りの家が頭に浮かぶ。。

なるほど・・・




そいえば・・我が事務所の屋根も三角だったな(今はたと気づいた)

外に出て見てみたら。。あっ、雪積もってないわ

ボロ家でも・・取り柄はあったか


※去年見た現場で隣の屋根の雪がドドンと落ちて。。トラブルそうなのがあった。
今年は大丈夫だったろうか??







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓恵方巻きって効果あんのか?  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池推進船

2013-01-28 19:57:14 | 船舶・港・海
世界初の電池推進船「らいちょうⅠ」の記事

http://www.y-mainichi.co.jp/news/21761/


自動車も電気の時代・・

いずれは船もと思っていましたが・・

って・・充電するにはやっぱ陸でないといかんわけで・・

海や湖の上に充電スタンドは無理だろうし

限られた用途でしか使用出来ないんでわないかな

遊覧船なんか一番適してるだろうな。。

でも環境には一番いい





あっ吾輩も持ってます!電池推進船(愛称ポチ!)

ラジコン船ですが








E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓やはり冬はポチの散歩は無理だな。。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトアウト(農道にて)

2013-01-26 18:15:12 | 雑談
毎度。。庄内名物・・地吹雪が吹き荒れている。。

また水道管凍結するし

外見ると・・ビュンビュン吹雪いてる。。

さりとて現場に行かないわけにも行かず・・決死の覚悟で外出した(オーバーか?)

いや・・地元の人ならわかるだろ・・この気持ち。。

行くときは・・そんなに吹雪いて無かったのだが。。帰りが・・

一瞬晴れてたので近道の農道を選択したのが間違いだった。。

ものの数分でブリザードに変わる

ユーミンの「ブリザード♪ブリザード♪」が一瞬浮かんだが。。

そんな呑気な事は吹っ飛ぶ。。

瞬きも出来んばい。。路肩のポールがあったからなんとか道幅は分かったが・・

それでも・・360度真っ白であり。。もう・・閉じ込められてるって感じ。

この恐怖

農道ゆえ・・交通量殆ど。。ゼロ

が・・対向車が来てるのか後続車が来てるのかは恒に脳裏に・・

20年前くらいの地吹雪事件(車が立ち往生し・・放置した)が浮かんだ。。

あん時も・・廻りは田んぼであった。。

やはり・・田んぼ道は危険だわ













E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓寒鱈祭りか。飽きたな・・ズワイガニ祭りでもやってくれんかの。。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりだろか?新年会の出席

2013-01-25 21:00:10 | 業務関連
毎年・・この時期・・業界の新年会がある。

昨日は「司法書士会・土地家屋調査士会合同の新年会」で

今日は「宅建協会の新年会」です。。

毎年・・確か・・同じように続き日になる

連ちゃんは経済的・肉体的にきついのでどちらか一方に出ることにしてる。。

はて今年はどうしようかと。。

そーいえば・・ここ数年は調査士会の新年会には参加してなかったな。。と・・

まあ・・賑やかさが全く違いますからね。。

宅建協会の方は・・参加人数も多いほか来賓も呼ぶし・・コンパさんも来るんで・・

まあ・・・賑やかなやね

一方調査士会の方はと言えば・・まあ。。職人的な集団の集まりというか・・

こじんまりと・・・

でしたから・・おのずと・・賑やかな方を選択していました

けど・・今年は「司法書士会・土地家屋調査士会合同の新年会」でしたので・・

こちらを選択し参加して参りました。

会場は「ホテルリッチ&ガーデン酒田」なり。

自慢じゃないですが・・ここに来るのはこれでやっと三回目なり

どんだけ引き籠っていたのか自分?

合同ゆえ・・賑やかになりましたね・・

冒頭のあいさつで両士会の会員の平均年齢の話が出た。。

双方とも・・だいぶ高齢化しているようで・・50過ぎてるし。。

どんだけ

確かに自分が開業した頃に比べると極端に若い新入会員が少ないわな。。

登記事件数も・・まあ・・公共事業の減少もありますが激減してるし

支局の統合にまでなってしまうと・・困りますわ。。

料理も十分と堪能しました



ふとチラシが置いてあった。。

見たら・・ホテル主催のイベント告知・・「WINE DISCO」なるもの・・

で・・チケット10500円

絶頂バブル期を彷彿させる・・・とのうたい文句が。。

派手にやるみたいで・・

興味のある方は是非・・・

二次会でママしゃんにチラシ見せたら「高っ」と・・

行くんだったら奮発したのに(このブログを見てないことを祈る








E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓ドンペリ争奪じゃんけんには興味があるな・・ ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働の後はしょっぱいラーメンがいい

2013-01-23 18:29:08 | 業務関連
今日は朝から快晴珍しいことだ。。

で、昨日の現場へいざ

中途半端に崩された除雪の山・・なんとか境界が見えるかと思ったが。。

やはりあと1メートルちょい崩さないと見えない。。

ゆえ・・気合い入れてスコップ持って崩しにかかるが。。

カチンカチンに凍ってる

晴天が幸い?したのか冷え込んで・・カッチカッチ。。

スコップ・・まるで歯が立たない・・雪に弾かれるし

こりゃーー埒があかないと判断し・・

機械点を新たに設置し・・目標までぐるーーーーと遠回りにはなるが。。

作業することにした・・しかし・・そうは簡単に行かん。。

なんせ・・鋲を打つのにも路肩の雪がカチカチで破壊作業に難儀する。。

結局3点の鋲打つ為だけに午前が潰れた

しかも汗ダク・・身体が急速に冷えてきた。。風邪ひくかな??

昼食先を探す・・近場に以前行ったラーメン屋があったのを思い出し。。

早速向かった。。

相変わらず・・客イネーーーーーーーー

中は広いのにね・・

ともかくラーメンを注文なり。。

さほど時間もかからず出来あがってきた。。

いただきまーーーーーす

ん・・なんだ。。このスープ・・えらいアッサリしてるの・・以前と違うような。。

っていうか・・物足りない感じがするんですが・・スープの味

おっさん・・まさか、何か入れ忘れてないよな??と知人とヒソヒソ。。

知人は以前にも「白湯ラーメン」的なものを食わされた経験があるんだわ。。

そん時の味に・・似てるという。。

文句というか確認する訳にも行かないので。。味を変えるべく・・胡椒を投入

が?胡椒の味がしない。。味覚狂ったかと思い、更に胡椒をぶち込んだ

が・・・スパイシーにならん。。ってまさか・・この胡椒。。いつのやつやねん

既に。。賞味期限遥かに過ぎてるような気がするが

幸い麺はとても美味しかったので。。なんとか・・

労働して汗掻いた後は。。やっぱね・・しょっぱいラーメンが食いたくなんのよ

んーーーーーーーーあのラーメン屋は今後向かうべきか。。。












E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓今宵はしょっぱい物食べるか。。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪はありがたかったのですが。。。

2013-01-22 19:44:48 | 業務関連
積雪前に測量をしていた郡部の土地。。

ようやく境界の立会日が決まったので・・復元ポイントを出す為に再度現場へ。。

行く前・・業者さんより・・「敷地入り口のドカンとある雪除雪してると思いますので大丈夫っすよ」と。。

ほーか、ほーか・・助かるわ。。と安堵して現場へ下見に行ってみた。。

重機がドンと入っていて・・入口&敷地の除雪は綺麗に。。って・・

えっ

除雪した雪が・・重機によって敷地の一箇所にうず高く積もれている

キャンプファイヤーの薪を彷彿させる。。

軽く2メートル以上はあるんすが

しかもこの位置では・・・

視通が出来ない。。。

測れないんですが。。

手掘り?で雪をどかそうとしても・・機械でドカンと寄せたため塊が大きい。。

マジかよ

仕方なく・・手掘りでせっせと崩ししかないな~とスコップで挑んでみたが。。

量がハンパないっす。。

それを見ていた重機の運ちゃんさん・・可哀想に思ったか。。

他の仕事を中断して・・崩してくれた

どうも・・もっけでした。

明日・・再度現場へ行くっす。











E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓道路の雪カッチカッチだわ。。  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく日の目をみるのか「フリスビー」

2013-01-21 20:06:58 | 雑談
昨夜のTV「ほこたて」

ゴールデンでフリスビー(今はフライングディスクと言う)を観れるなんて感無量

が。。犬VS人間というのがなんとも。。。

一応・・吾輩元JFDAの会員どぇした(まあ会費払えば誰でもどぇすが・・)

参考まで 日本フライングディスク協会

なんとか・・全盛期の頃のように競技人口増えて欲しいものだ。

が吾輩も全く投げていない

なんせ相手がおらん・・一人でも出来ることは出来るが・・テンションが上がらん。。

華はやっぱフリースタイル・・

↓アメリカのNEWSTVでは取り上げてくれてた。。ってこのおっさん昔~観たような伝説か





かなり昔・・ちょいと復活して・・投げたことはあった。。

そん時・・ディスクゴルフでもしようかと思って買ったが・・未開封

ドッジビーディスクも未開封







圧巻?が自費で作成したのに未だ殆ど出番が無い。。ストラックアウトマシン





目標:今年は最低でも1回はプレーしよう

マニアックな参加者求む








E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓ネイルディレイの練習しよ  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの悪天候。。ギリで研修会には間に合った

2013-01-19 15:48:48 | 業務関連
昨日は・・・チョーサシ会の研修会。。

毎度さぼっている吾輩どぇすが。。暇だったので参加してきた

乗合マイクロバス使用も可だったのですが。。なんせ・・変人で頻尿の身分ゆえ。。

単独で向かうべきを選択~

天候が悪そうだったので早めに出たのだが。。これが・・

想定外の悪さ・・庄内過ぎれば吹雪も止むだろうと思ってたのだが・・

天童あたりまで・・まあ・・・雪の降ること降ること。。

MAX60キロが最高・・あとは40とか・・

途中・・30キロ走行の区間があった。。オイオイ先頭は何処の車じゃい

と・・暫し・・我慢我慢・・で・・やっと50キロになった。。

見れば先頭車がパーキングに・・見たら・・焼き芋カー・・

この地吹雪の厳冬期誰が買うんじゃいと一人ツッコミを入れる。マジカよ。。

ほっとしたのもつかの間・・今度は・・ワイパーのゴムが切れた

ひえ~~・・前方が・・・

このままでは危険を感じ・・急遽スタンドに駆け込む。

「あのースノーブレードありますか

「はい」

予想外の出費4400円 高いな

ナビの到着時刻・・開始10分前を指している。。ささっと昼食ブッ込みひた走る。

なんとか・・5分前に会場入り。。

ほんで今日の研修「測量作業実施要領と成果品について」の講義を聞く・・

が。。。前半・・当然の如く寝た

レジメの「依頼者は1ミリ2ミリの精度を求めていない」が気に入った

ようやく変わってきたか。。管理と予防なんだよな。。

終了後・・朝の一般道ノロノロ運転が嫌(4時間だぜ)が脳裏に。。

ゆえ・・高速で帰還することにした。

ほんでも・・月山道(山越え)は吹雪いてた。。がカチカチ路面ゆえ走行は楽だったな。。

ふと・・今・・大地震が来たら・・雪崩に合うな。。と不安がよぎったが

2時間で着いたわ




















E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓地吹雪は研修行くのも命懸け(庄内人) ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の上の「市町村境」標識

2013-01-17 19:28:07 | 業務関連
最近気づいた・・

いつから設置なってたのだろうか?

仕事柄「境界」という字句には反応してしまいます

国道の橋の欄干に設置されていた。。

ご丁寧に「境界」の表記まで・・

こんなの必要なのかね?

境界標識・・・一般の杭にも所有者の名前でも記載した方がいいのか

名札みたいに・・名札といえば・・

どっかの集落・・敷地入口に世帯主の氏名を掘った木の看板?もあったな。。








例えば・・この境界の所で事件・事故があったら。。酒田・鶴岡どっちの警察が管轄すんだろか??







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓杭を残して悔いを残さず(業界のスローガン?)  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする