goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわゆき絵巻

ねこと船と手作りと旅

猿島でジオキャッシング

2014年01月13日 | レジャー
久しぶりに猿島へ上陸。
今回の目的は、ジオキャッシングです。

ジオキャッシングとはGPSを利用した宝探しゲーム。
世界中に愛好家がいます。
猿島には4つ宝があるそうな。

私は付き合いで行きました。
なんつったって、私の携帯はGPSがない。
ガラケーだし。

猿島航路は三笠公園のすぐ隣から。



記念艦三笠。
日露戦争で活躍した戦艦。




乗船待合室にいたカメ、アレックスくん。
猿島で保護されたらしいです。
誰か捨てたのかなあ


猿島は旧日本軍の軍事施設があったところです。 
島全体が要塞になっていて、今は無人島です。

前回行った時の記事はこちら


 

不思議な雰囲気です。



 

ラピュタっぽい。
「バルス」で崩れそうだな(笑)





お宝発見!
自分が持ってきた宝と交換して記録を書きます。
記録だけ書いてもよいです。





いかにも軍事施設だったという、注意書きあり。



 

きれいな風景なんだけど、何故か寂しげに感じます。
やっぱり無人島だからかな。

ジオキャッシングの成績は2個見つけて、2個見つからず。
リベンジしようかな。
でも、やっぱり猿島苦手。
独特の雰囲気がね~。

三浦で絶品松輪サバを食べるの会

2013年10月21日 | レジャー
10月6日(日)絶品松輪サバを食べるの会が発足。


松輪サバとは
神奈川県三浦市松輪漁港で水揚げされるマサバのブランド名。
松輪漁港で水揚げされることからその名が付く。
豊後水道に育ち大分県佐賀関で水揚げされる関さばと並び称される高級サバのブランドである。
魚体は腹部が張り出して丸々としており、身はしっかりと乗った脂のため桜色に見え、普通のマサバとは一目瞭然に違う。
三浦沖で一本釣りされ、極力人の手が触れぬよう出荷直前まで生かして運ぶことで生食できるほどの鮮度が保たれる。
7月以降が脂が乗っておいしい時期とされているが、漁獲量が少なく珍重されており、市場関係者は「黄金のサバ」と呼ぶ。
魚屋で販売される場合は普通のマサバの10倍近い価格となる。

高級サバです。

「美味しんぼ」にも紹介されていたんだって。

当初の予定は、ベース歴史めぐりツアーだったのですが、
抽選に外れてしまいました。ベース人気あるね~。
でも、せっかくだから集合しようということで、サバの会に変更。
横須賀に縁のある5人が集合しましたよ。

10時に横須賀中央駅に集合。
三浦のレストラン、ENA VILLEGEには11時前に到着。
すでに開店を待つ人の列がありました。

5人でそれぞれ定食を頼んで、シェア。
いろんなものが食べられていいね。



来た来た~。
松輪サバの炙り焼き。
たまねぎスライスとポン酢でいただきます。
身がふんわり。たまりません。




塩焼き、脂が乗っていて超うま~。




しめサバはほとんど刺身な感じ。
付け合わせには生シラスが。




昼から飲んじゃった人もいたよ。
M代も味見。
さっぱり香りのよいお酒でした。

サバ定食は¥2650円。
いいお値段ですが、サバとは思えない絶品の味わいでございました。

あまりに美味しかったので、毎年恒例にすることが決定。
楽しい会がまたできました

ブルーベリー狩り 2013 

2013年08月26日 | レジャー
今日は涼しくて、過ごしやすいですね。

17日(土)に毎年恒例のブルーベリー狩りに行きました。
日野市にある由木農園です。

お盆過ぎだったので、あまりないかなと思いきや。

 

鈴なりです。
大粒だし甘い。
手の届くところにもたくさんあります。
猛暑続きで、お客さんが少なかったのでしょうか?

一緒に行ったマエキョンさんとも、おしゃべりをしながら楽しく摘みました。
いつもは、甘い木を探しながら、ひたすら無口で採集だったので。




カゴいっぱい
摘みすぎだよ~(笑)
食べきれなさそうだったので、ご近所のジョンさんにおすそわけ。

すると



マフィンになって返ってきました。
ひゃほ~
来年もこの手でいこう。




自分で作ったブルーベリートーストもおいしかったよ
のせただけだけどね。

新歌舞伎座 柿落し公演

2013年06月21日 | レジャー


6日に新歌舞伎座に行ってまいりました。
歌舞伎をよく観ていたのは20年近く前、一時期は、かなりはまって毎月観てましたが、最近はさっぱり。
歌舞伎座10年ぶりくらいかな。

6月の柿落し公演、夜の部演目は、「御存知鈴ヶ森」と「助六由縁江戸桜」
助六は海老蔵、揚巻は福助でした。

いや~、キレイでしたわ。

海老蔵の助六、みんなが騒ぐだけありますわ。
この日は声がこもっている感がありましたが、
華があるし、ザ・役者って感じ。
福助は歌右衛門さん(6代目)に似てきたなあ。

ただ、海老蔵を観ながら団十郎さんの助六を強烈に思い出しました。
パパの助六、もう一度観たかった。
あの姿が見られなくなったのは本当に残念です。

レ・ミゼラブル

2013年02月26日 | レジャー
昨年からずっと観たかった映画、レ・ミゼラブルやっと観ました。




久々に泣いたわ~

映画で良かったのは、細かいストーリーがよくわかったこと。
原作は読んでいなくて、ミュージカルで2回ほど観ただけだったので。
私が観たときは、鹿賀丈史さんと滝田栄さんが、ジャン・バルジャンとジャベール役替わりでした。古いわ~。
舞台は、ただただ悲しかったけど、映画では未来への希望が見えてきて良かったです。
まさしく Tomorrow come ですわ。


映画の後はランチ。
ヴェルニー公園のなかにある小さなレストラン「コルセール」に行ってみました。 



本日のランチ、鶏肉のコンフィ、サラダ、コーヒー付き。1000円。
観光地の公園レストランで、そんなに期待してなかったのですが、美味!
鶏肉の皮がパリパリで本格的でした。
横須賀は、期待外れでおいしい店(日本語変?)が多いです。



レストランからは軍港ビュー。
潜水艦が見えます