goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわゆき絵巻

ねこと船と手作りと旅

ブルーベリー狩り 2012

2012年08月05日 | レジャー
夏は恒例行事が続きます。
いつものブルーベリー狩り。
日野市の由木農場へ。




ブルーベリーLOVE




大粒を厳選。




緑は目にいいね。




お約束のアイス。


毎年8月半ばすぎに行っていたのですが、今年は7月中に。
そのため、まだ熟していない実も多く、ちょっと酸っぱかったです。
摘んだ量もいつもの半分くらい。
とはいうものの、1キロ以上は摘んだのですが
農場の人に聞くと、8月前半が良いとのことでした。

お盆の頃にまたリベンジしようかな。
3日で食べちゃったし。

鴨川旅

2012年06月20日 | レジャー
少し前になりますが、対岸の鴨川に行ってまいりました。

久里浜から金谷まで、東京湾フェリーで40分ほどです。

 

デッキの上は気持ちいい~。




自動車運搬船が近くにいました。

こんな沖でタグボートがくっついているのは、水先案内人を降ろしているのだそうです。

東京湾は船が込み合っているので、大型船には湾に精通した水先案内人を乗せて指示を受けることが決められているそうです。

水先案内人はたいがい定年退職した船長がやっているとのこと。

なるほどね。



鴨川では山道ドライブ。




田植え後の田んぼがきれいでした。

里山育ちなので、田んぼを見るとホッとします。





充電で訪れた日産のお姉さんに教えてもらった、まるよ食堂でランチ。

海老フライ定食、これは普通サイズなんですよ。

ジャンボ海老フライもあったけど、どれほど大きいんでしょう?




お土産はビワ。

でも、まだ露地物は出ていませんでした、今年は遅いそうです。

だけど、鴨川行ってビワは買わなきゃ。

ちょっとお高めでしたが、ハウス物をゲット。

甘くて、おいしかった

葛西臨海水族園・杉浦千里展

2012年02月29日 | レジャー
細密画の杉浦千里展を見に、葛西臨海水族園へ。




東京ゲートブリッジを通って行きます。




入り口に看板が。これこれ、これが観たかったんです。





園内の池から見た東京湾。気持ちいい~


すぐに絵を見ようと思ったのですが、ちょうどバックヤードツアーが始まるというのでこちらに参加しました。




マグロ水槽の上から餌付けを見ます。
水槽の上にお姉さんが待機。下からの指示を受けて餌を投下します。
マグロは止まることができないので、底に落ちた餌は食べられません。
餌を効率的に水をなるべく汚さないようにするために、下からマグロの位置を教えてもらうのだそうです。




鯉のようにマグロが泳いでいます。
一番大きなものは1.5mほど。
水面に出てきてすごい迫力でした。


 

こちらは普通に見たマグロ水槽。
マグロでかい。速い。





これは昨年産まれたペンギンのひな。
ひなでかい。




花畑のようなイソギンチャク。
美しい。



ひととおり生き物を見たところで、やっと絵を見に行きます
絵も好きだけど、生き物も大好き。





杉浦千里氏は、昨年たまたま観音崎自然博物館で企画展を見て衝撃を受けた画家です。
甲殻類の博物画を中心に描いていた画家ですが、
ウルトラマンシリーズの怪獣のデザインなども手掛けていました。
博物画を描くために自分で標本を作り、ルーペで見なければわからないほど
細かな筆致は驚嘆の一言でした。
私も昨年初めて知ったのですが、もっと多くの人に知ってもらいたい画家です。
2001年に39歳で亡くなられたとのこと。残念です。
もっと描いてほしかった。

第3新東京市に行ってきました。

2011年12月15日 | レジャー
ポワント発表会の話はまだあるのですが、ちょっとお休み。

少し前になりますが、第3新東京市にドライブに行きました。
第3新東京市というのは、知る人ぞ知る、箱根のことです。




富士山がキレイです。


 
 

大涌谷、地獄のような風景です。
実際、昔は地獄谷と言われていたそうです。





お昼は地獄つけ麺。
焼いた鉄玉(真ん中の黒いの)を入れて、ブクブクさせます。


 

第3新東京市みやげ
マニアにはたまりません。


 

カスタード入りのケーキを買いました。
箱が気に入って買った


 

お箸も。
エントリープラグに入った、ちっちゃい綾波レイがいます。




大涌谷名物、黒卵。
ホクホクで妙においしかった。
これを食べると長生きするそうです。

やったね

くりはま花の国

2011年09月27日 | レジャー
ご近所レジャー、くりはま花の国。




 

高台にあるので、見晴らしがとても良いです。

左:3本の煙突は横須賀火力発電所。最近、再稼働しました。
右:久里浜-金谷を結ぶ東京湾フェリー


 

ネコ発見。


 

園内には足湯があります。




ハーブの足湯ですっきりだ