ふわゆき絵巻

ねこと船と手作りと旅

ガイド交流 富岡製糸場ツアー

2017年01月29日 | 
昨年9月に、3か月のよこすかシティガイド研修が終了。
観光ガイドデビューしました。

今回はガイド交流で群馬県の世界遺産 富岡製糸場を訪問。
横須賀市のマイクロバスで行きましたよ

朝8時に横須賀市役所前を出発。
約三時間で富岡市です。




バス駐車場の売店の前に、こんな飾りがありました。
巨大なお蚕さま。





富岡製糸場、東置繭所入口です。
キーストーンに明治五年と刻まれています。
置繭所とは、まゆ玉を乾燥させたり貯蔵するための倉庫です。





ここは女工館。
日本人工女に器械製糸の糸取の技術を教えるために雇われた、フランス人女性教師の住居です。
コロニアル様式の建物で菱組天井になっています。
長崎のグラバー邸も同じ様式の建築とか。




昭和62年まで稼働していた繰糸機はニッサン製。
創立当初はフランスから輸入した器械を使っていたそうです。


富岡製糸場のガイドツアーは、地元ガイドさんとVR3Dメガネを使ったハイテク技術のコンビネーション。
なかなか楽しかった

ところで、なぜ横須賀と富岡が交流かというと
こんな理由です。↓↓↓

創業当初に建てられた富岡製糸場の建造物は、横須賀製鉄所建設に携わった
フランス人のオーギュスト・バスティアンが図面を引き、
日本人の大工や職人によって建てられました。
これらの主要な建物は、木の骨組みに、煉瓦で壁を積み上げて造る「木骨煉瓦造」
という西洋の建築方法で建てられましたが、屋根は日本瓦で葺くなど、
日本と西洋の技術を見事に融合させた建物です。
「木骨煉瓦造」は、最初は横須賀製鉄所で導入された建築工法で横須賀から富岡製糸場に伝わりました。

横須賀製鉄所が残っていたら、世界遺産だったのにな


約2時間のガイドツアーの後は、名物おっきりこみのランチ。
上州の風はめちゃくちゃ冷たかったので、熱いおっきりこみはおいしかったなあ。

その後、富岡まちなかガイドの皆さんとの交流会。
名物やきまんじゅうを用意して下さって、それがまたとてもおいしくて
地元愛が熱いステキなみなさんでした。
3月には横須賀にきてくれるそうです
富岡のみなさん、お待ちしてます!!

帰省

2017年01月27日 | 
宮島から実家の大崎上島に行き、その日の夜のこと
就寝してから寒気と胃の痛みに襲われました。

どうも、食べすぎと冷えのようです。
お風呂上りに冷たいヤクルトジョアを飲んだのが敗因でした。
宮島の宿や実家で、いつもよりかなり多めの食事で胃が疲れていたところに冷たいジョア攻撃。
自分ながらバカでしたね。

結局、翌日(3日目)は熱も出て一日寝込む始末。
お義母さんにおかゆを炊いてもらいました
申し訳なや。


4日目は帰る日。
空港で恒例のみっちゃんの牡蠣のせお好み焼き。



夫の分です。
熱は下がったものの、まだ本調子でないので少しだけ分けてもらいました。




飛行機から見えた富士山。
美しい~
今年は食べすぎ注意を誓いました

帰省&宮島

2017年01月26日 | 
広島2日目。
宮島から実家のある大崎上島に向かいます。


宿から宮島のフェリー乗場に行く途中に大願寺を参拝。



伊藤博文公お手植えと伝えられる九本松。




弁財天の使いとされる厳島龍神が祀られています。

大願寺の本尊厳島弁財天は、相模国[さがみのくに](鎌倉)の江ノ島、
近江国[おうみのくに](琵琶湖)の竹生島とともに、日本三大弁財天の一つなんだそうです。


大願寺では、気になったものしか写真に撮りませんでした
本堂のくらいは撮ればよかったです。
真言宗のお寺さんで、国の重要文化財である仏像もあります。




記念撮影




これは厳島神社の参道の商店街にあった縄が巻きつけてある柱なのですが、
何なのでしょう?
門松かと思ったけど、松、無いし??。




このフェリーで渡ります。




宮島さようなら~


実家のある大崎上島に行くのは、JR広島駅からバスで竹原フェリー乗場まで。
そこからはフェリーでいきます。


広島駅でお昼にしました。



レストラン街の案内図。
お好み焼き屋がずらり
すごいなあ。

でも、ここでは尾道ラーメンを食べました

あけましておめでとうございます 2017

2017年01月25日 | 
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1月も25日ですが

昨年末、12月28日から31日の広島旅行の記録です。
帰省ついでに世界遺産の宮島に行ってきました。

朝7時羽田発の便での広島空港へ。空港から高速バスでJR広島駅まで。
広島駅からJRで宮島口駅。そこからはフェリーです。
結構遠い。

JR広島駅の福屋でお義母さんの土産を買って、フードコートで一休み。
小腹が空いたので、たこ焼き食べました。

そんなこんなで、宮島に着いたのはお昼すぎだったかな。
名物のあなご丼でランチ。




やっと入口です。
世界文化遺産と国宝厳島神社と書いてあります。





引き潮のときにだけ見られる鏡の池。
手鏡のように見えます。




有名な鳥居。
潮が引いていたので、皆さん、近くまで行ってます。




立派な社殿です。
さすが世界文化遺産。




能舞台です。


ゆっくりと神社を堪能したかったのですが、この日はものすごく寒かった。
海の上の吹きさらしの社殿に長いこといるのは無理

建物の中に入りたかったので、宝物館に行きました。
行ってびっくり、暖房設備ナシ
有名な平家納経がありましたが、レプリカでした。
本物は国立博物館かな?

宝物館もささっと見て、宮島水族館に移動です。




牡蠣の養殖水槽がありましたよ。
広島は牡蠣だよ。




アシカのショーも観ました。
かわいいなあ。


この日は宮島に宿を取りました。
超寒かったけど、夜、神社を見に出かけました。




ステキですわ~
夜の方が趣ありますね。
手前にある灯篭は道沿いに並んでいて光の道のようになっていました。




社殿の方も美しいです。
夜は潮が満ちていました。
夜景は泊まらないと見られないので、宮島に宿を取って良かったなぁ
ライトアップは毎日されているそうですよ。